津波シミュレーションマップ
内閣府中央防災会議「
南海トラフの巨大地震モデル検討会(第二次報告)」
(平成24年8月29日発表)のモデルを使用した管内海域における津波を表現したマ
ップをWEB上での表示及び提供(PDFによる)をしています。
津波シミュレーションマップの情報は,海上保安庁が作成する「津波防災情報図
」のデータを基に作成したものです.
なお、情報は
ある条件における津波挙動の予測計算を行い想定したもので,必ずしも実際の津波の挙動と一致する
ものではありません
のでご注意下さい。
津波シミュレーションマップについて
津波シミュレーションマップは、主に下記4図からなっています。
- 津波到達時間
- 地震発生から津波による水位上昇が+10cm(四国南岸南東部は+30cm)に達するまでの時間(分)を線で表現したマップ
- 最高水位
- 計算時間内(12時間)に出現する津波による最高の水位(m)を色別に表現したマップ
- 最大流速
- 計算時間内(12時間)に出現する津波による水流の最大流速(ノット)を色別に表現したマップ
- 流速2ノット到達時間
- 地震発生から津波による流速が2ノットに達するまでの時間(分)を色別に表現したマップ
注意事項
- 最大流速及び流速2ノット到達時間の各マップは、津波が進入した時の計算結果を表現したものです。
-
以下のマップについては、30cm水位到達時間を掲載しています。
-
以下のマップについては、シミュレーション計算結果の算出等が困難なため掲載を割愛しています。
- 津波到達時間マップ:紀伊半島南西岸及び紀伊半島南東岸
- 流速2ノット到達時間マップ: 紀伊半島南東岸
津波シミュレーションマップ掲載区域
- 広域図は150m格子で計算した津波の概要版です(港湾内や沿岸域の情報は必ずしもシミュレーションの結果を正確に反映したものではありません)。各港湾域については、港湾域マップを参照下さい。
- 港湾域については、PDFのみによる表示となっていますのでご了承下さい。
- Web版広域マップ使用にあっての使用方法、注意点等は【こちら】から。
注意事項
使用した南海トラフ巨大地震モデルについて
内閣府中央防災会議「南海トラフの巨大地震モデル検討会(第二次報告)」(平成24年
8月29日発表)のモデルを使用しています。
シミュレーションマップ図中において、
- C-3 は、「紀伊半島沖~四国沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定
- C-4 は、「四国沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定
- C-5 は、「四国沖~九州沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定
- C-8 は、「駿河湾~愛知県東部沖」と「三重県南部沖~徳島県沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定
- C-10は、「三重県南部沖~徳島県沖」と「足摺岬沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定
をもとに,シミュレーションを行ったものです.
なお、各マップで使用したモデルは、内閣府中央防災会議より公表された11ケースの
中から、各マップの区域において、浸水面積が最大となるモデルを選定しています。
流速2ノット(約3.7km/h)について
一般の船舶は港湾内での速力はおよそ10ノット(約18.5km/h)程度です。
津波による2ノット(船速10ノットの5分の1の流速)以上の急激な水流を受
けた場合、船舶は流されたり、舵が効かなくなったりして安定した操船が
できなくなる可能性があります。
【参考:
水産庁:災害に強い漁業地域づくりガイドライン (平成24年3月)【DATA ● GO.JP データカタログサイト】 】
更新等について
本マップは、ニーズに応じて形式や種類を変更しています。
ついては予告なしで更新をすることがありますのでご了承下さい。