火山噴火予知計画への参加

 海洋情報部は、文部省測地学審議会によって昭和48年に建議された第1次火山噴火予知計画から参加し、 航空機による南方諸島および南西諸島海域の火山活動観測および海底火山の地下構造解明のための航空磁気測量並 びに自航式無人測量艇「マンボウU」及び測量船「じんべい」による海底の地形調査により、海底火山下の地殻の 構造やマグマの位置の把握に努めています。また、航空機および人工衛星から取得したデータの解析も行っています。
  手石海丘

手石海丘の噴火
平成元(1989)年7月13日


無人測量艇「マンボウU」
無人測量艇「マンボウU」
測量船「じんべい」
測量船「じんべい」

 
海底火山活動記録 海上保安庁,海上自衛隊の航空機による調査記録を示します.変色水等の写真も見ることができます.



[Home] [Previous]