三管区内験潮所について
TOP > 潮汐情報 > 験潮月表 > 三管区内験潮所について


験潮所とは…
験潮所とは、長期にわたって潮汐を観測している施設です。絶えず上下する海面の動きを把握するため全国各地に設置されています。

潮汐観測の成果は、
  • 海図の最低水面の維持管理
  • 潮汐表の精度向上
  • 黒潮変動の把握
  • 推算の諸元に資する調和定数の算出
  • 地殻変動監視、高潮・津波等の防災情報
  • といった広範囲な分野で利用されています。

    験潮所では、井戸にワイヤーで吊り下げたフロート(浮き)を浮かべており、海面の上下運動に合わせてフロートも上下します。 このフロートの上下運動を験潮器で記録しています。


    第三管区の験潮所
    1. 千葉験潮所
    2. 横浜新港験潮所
    3. 横須賀験潮所
    4. 神津島験潮所
    5. 三宅島験潮所
    6. 八丈島験潮所
    ※芝浦験潮所及び南伊豆験潮所は、 平成19年度に廃止となりました。

    Copyright(c) 3th Regional Coast Guard Headquarters.