湾 名(読み) | 海図番号 | 湾 名(読み) | 海図番号 | ||
1 | 英虞(アゴ)湾 | W78 |
9 |
古和浦(コワウラ)湾 | W76 |
2 | 新鹿(アタシカ)湾 | W75 | 10 | 知多(チタ)湾 | W1053 |
3 | 渥美(アツミ)湾 | W1052 | 11 | 贄(ニエ)湾 | W76 |
4 | 伊勢(イセ)湾 | W1051 | 12 | 二木島(ニギシマ)湾 | W1060 |
5 | 大口(オオグチ)湾 | W1051 | 13 | 錦(ニシキ)湾 | W76 |
6 | 尾鷲(オワセ)湾 | W75,W1059 | 14 | 方座浦(ホウザウラ)湾 | W76 |
7 | 賀田(カタ)湾 | W75 | 15 | 三河(ミカワ)湾 | W1052 |
8 | 神前(カミサキ)湾 | W76 |
伊勢湾、三河湾の境界
○海上交通安全法
伊勢湾
大山三角点(北緯34度36分07秒 東経137度08分47秒)から石鏡灯台(北緯34度26分40秒 東経136度55分25秒)まで引いた線、立馬埼灯台(北緯34度39分38秒 東経137度04分12秒)から佐久島南端まで引いた線及び同地点から羽豆岬まで引いた線
○愛知県漁業調整規則
伊勢湾
三重県鳥羽市小浜町西埼、桃取町島ヶ埼、答志町長刀鼻、神島町ゴリ鼻及びオーカ鼻並びに渥美郡渥美町大字伊良湖古山頂上を順次結んだ直線と陸岸とによって囲まれた海域から三河湾を除いた海域をいう。
三河湾
知多郡南知多町大字師崎及び同郡南知多町大字日間賀島尾張大磯灯標並びに渥美郡渥美町大字伊良湖古山山頂を順次結んだ直線と陸岸とによって囲まれた海域をいう。
○三重県漁業調整規則
伊勢湾(内容的には愛知県と同じ)
鳥羽市小浜町西埼から同市桃取町島ヶ埼、同市答志町長刀鼻、同市神島町ゴリ鼻、同市同町オオカ鼻を経て、愛知県渥美郡渥美町伊良湖西端古山山頂に至る線から北部の海域をいう。