採用基準…海図から、以下の基準に合致する孤立陸地を島として採用しました。
1 「─島」の名称が付与されている
2 1以外で、高さを有し、または海図上で島と判断できる
3 陸部と接続した島では、防波堤等の細い構造物によるものは採用、埋め立ては不採用
〔注〕 ※は陸図上の名称。概位は島の最大標高位置または中央の経緯度、標高↑印は樹頂高。
島 名(読み) | 概 位 ( °- ′) | 海図 | 標高 | 備 考 | 県 | ||
緯度 N | 経度 E | (m) | |||||
あ | アゴ島 | 34-03.4 | 136-15.8 | W1059 | 3.7 | 桃取島南東 | 三 |
アト島 | 34-10.3 | 136-19.7 | W76 | 4.2 | 2島からなる | 三 | |
相島 | 34-09.1 | 136-21.2 | W75,W76 | 7 | 島列最西 | 三 | |
逢原島 | 34-18.4 | 136-41.2 | W78 | 52 | 五ヶ所港 | 三 | |
青木(アオキ)島 | 33-59.1 | 136-16.3 | W75 | 三 | |||
赤岩 | 34-40.1 | 137-00.4 | W1054 | 3.4 | 3島からなる篠島の属島 | 愛 | |
赤野(アカノ)島 | 34-10.0 | 136-19.2 | W76 | 62 | 三 | ||
赤瓶 | 34-34.6 | 137-02.1 | W1064 | 愛 | |||
麻倉島 | 34-27.1 | 136-53.3 | W73 | 40 | 菅島南 | 三 | |
鰺島 | 33-59.8 | 136-13.0 | W1073 | 1.6 | 賀田湾三木里港、東南東に数島 | 三 | |
い | イカ島 | 34-11.8 | 136-20.9 | W1060 | 3.1 | 長島港、東に4.2m島 | 三 |
イカメハイ | 33-58.4 | 136-14.1 | W1073 | 2.4 | 賀田湾 | 三 | |
石(イシ)タコ島 | 33-58.2 | 136-14.4 | W1073 | 賀田湾ドマル鼻東、南に5m島 | 三 | ||
イチヤ島 | 34-13.4 | 136-27.6 | W76 | 11 | 古和浦湾 | 三 | |
イヅカ島 | 34-08.6 | 136-19.0 | W76 | 16 | ※木生(キウ)島 | 三 | |
イモオカ | 34-16.5 | 136-53.1 | W78 | 38↑ | 三 | ||
生路島 | 34-18.3 | 136-46.3 | W1058 | 1.1 | 浜島港 | 三 | |
石鏡(イジカ)島 | 34-27.4 | 136-55.7 | W73 | 10 | 三 | ||
猪子島 | 34-16.1 | 136-50.1 | W78 | 三 | |||
う | 鵜島 | 34-17.6 | 136-42.8 | W78 | 田曽埼北東 | 三 | |
鵜瀬 | 34-22.6 | 136-54.9 | W73(分図) | 1.9 | 的矢港 | 三 | |
鵜ヶ島 | 34-33.0 | 136-59.4 | W1064 | 1.8 | 神島東 | 三 | |
鵜ノ島 | 34-17.4 | 136-46.8 | W78 | 1.6 | 英虞湾 | 三 | |
魚釣島 | 34-19.1 | 136-40.5 | W78(分図) | 1.6 | 迫間浦 | 三 | |
浮(ウキ)島 | 34-31.1 | 136-50.4 | W73 | 58 | 三 | ||
牛(ウシ)島 | 34-31.3 | 136-51.4 | W73 | 38 | 三 | ||
兎山島 | 34-17.1 | 136-49.5 | W78 | 18 | 三 | ||
内海(ウツミ)島 | 34-03.5 | 136-15.1 | W1059 | 4.5 | 瀬元鼻南 | 三 | |
お | オチガライ | 34-14.6 | 136-31.2 | W76(分図) | 4.2 | 方座浦湾 | 三 |
オ島 | 34-16.5 | 136-34.5 | W76 | 7 | 贄湾 | 三 | |
オソ島 | 34-11.4 | 136-22.7 | W76(分図) | 21 | 錦湾 | 三 | |
オドナ島 | 34-08.5 | 136-17.3 | W76 | 11 | 数岩あり | 三 | |
オハライ島 | 34-14.3 | 136-30.9 | W76(分図) | 方座浦湾 | 三 | ||
相(オ)島 | 34-29.0 | 136-50.8 | W73 | 18 | (※真珠島)鳥羽港 | 三 | |
王子(オウジ)岩 | 33-57.9 | 136-15.8 | W75 | 1.5 | 三 | ||
大エキス島 | 34-10.7 | 136-20.1 | W76 | 47 | 数島からなる | 三 | |
大(オオ)島 | 34-47.3 | 137-13.8 | W1057A,W1052 | 44 | 蒲郡港 | 愛 | |
大(オオ)島 | 34-13.8 | 136-48.7 | W1090 | 10 | 布施田水道 | 三 | |
大(オオ)島 | 34-09.0 | 136-21.8 | W75,76 | 89 | 灯台あり | 三 | |
大島 | 34-34.7 | 137-02.3 | W1064 | 20 | 伊良湖岬東 | 愛 | |
大(オオ)島 | 34-16.1 | 136-33.5 | W76 | 7 | 贄湾 | 三 | |
大島 | 34-43.0 | 137-02.7 | W1052 | 佐久島と堤防で連結 | 愛 | ||
大島 | 34-21.4 | 136-54.2 | W73(分図) | 1.9 | 安乗埼南西 | 三 | |
大島 | 34-18.3 | 136-40.3 | W78 | 14 | 五ヶ所港・北側に灯台 | 三 | |
大島 | 34-23.6 | 136-55.0 | W73 | 6 | 相差沖 | 三 | |
大石 | 34-05.2 | 136-15.4 | W1059 | 12 | 引本港、灯台あり | 三 | |
大石(オオイシ) | 34-12.2 | 136-23.0 | W76(分図) | 11 | 錦湾 | 三 | |
大石 | 34-15.2 | 136-47.5 | W1090 | 3.2 | 布施田水道 | 三 | |
大(オオ)石 | 34-11.2 | 136-21.5 | W1060 | 14 | 長島港口、灯台あり | 三 | |
大鼻 | 34-16.5 | 136-53.9 | W78 | 8 | 三 | ||
大倉島 | 34-22.0 | 136-54.3 | W73(分図) | 2.2 | 的矢港 | 三 | |
大中山島 | 34-32.3 | 136-54.1 | W73 | 32 | 三 | ||
大筵島 | 34-16.1 | 136-50.3 | W78 | 三 | |||
大築海(オオヅクミ)島 | 34-32.5 | 136-54.6 | W73 | 83 | 三 | ||
大村(オオムラ)島 | 34-27.5 | 136-53.7 | W73 | 41 | 菅島南 | 三 | |
大村(オオムラ)島 | 34-30.8 | 136-49.0 | W73 | 30 | 飛島の1島、灯台あり | 三 | |
大矢取 | 34-17.5 | 136-45.9 | W1058 | 浜島港、灯台あり | 三 | ||
大森(オオモリ)島 | 34-15.3 | 136-35.8 | W76 | 35 | 志戸ノ鼻東南東 | 三 | |
沖ノ島 | 34-42.0 | 136-58.6 | W1054,W1074 | 師崎港、灯台あり | 三 | ||
沖(オキ)ノ島 | 34-46.3 | 137-08.7 | W1435,W1052 | 50↑ | 東幡豆港 | 愛 | |
押上岩(オシアゲイワ) | 34-58.9 | 136-14.1 | W1073 | 1.2 | 賀田湾 | 三 | |
溺(オボレ)島 | 33-59.2 | 136-13.8 | W1073 | 3.2 | 賀田湾、南東に1.9m島 | 三 | |
御祓(ミハライ)島 | 34-15.4 | 136-35.1 | W76 | 30 | 志戸ノ鼻南 | 三 | |
か | カゴ | 34-32.8 | 136-55.2 | W73 | 2.4 | 大築海島北東 | 三 |
カモメ島 | 34-04.3 | 136-15.3 | W1059 | 9 | 佐波留島北東 | 三 | |
海山 | 34-20.9 | 136-53.5 | W73(分図) | 15 | 大兎鼻近く | 三 | |
梶(カジ)島 | 34-46.1 | 137-06.0 | W1052 | 54↑ | 三河湾 | 愛 | |
賢(カシコ)島 | 34-18.5 | 136-48.9 | W78 | 三 | |||
風倉島 | 34-31.9 | 136-54.4 | W73 | 14 | 三 | ||
滑島 | 34-18.6 | 136-48.0 | W78 | 19 | 三 | ||
鰹平瀬(カツオベラセ)島 | 34-11.3 | 136-23.7 | W76(分図) | 2.6 | 錦湾 | 三 | |
葛(カツラ)島 | 34-17.8 | 136-40.8 | W78 | コナ埼と堤防で連絡 | 三 | ||
角石(カドイシ) | 34-42.3 | 136-59.2 | W1054 | 灯台あり | 三 | ||
株 | 34-04.0 | 136-14.6 | W1059 | 17 | 周囲に15m島など4島 | 三 | |
神(カミ)島 | 34-32.9 | 136-59.1 | W1064 | 171 | 灯台あり | 三 | |
神ノ島 | 34-22.0 | 136-53.5 | W73(分図) | 2.5 | 三 | ||
上ノ島 | 34-27.5 | 136-55.6 | W73 | 2.7 | 三 | ||
枯島 | 34-18.1 | 136-49.4 | W78 | 4.7 | 三 | ||
き | キオ井(イ)島 | 34-11.4 | 136-23.9 | W76(分図) | 23 | 錦湾 | 三 |
木島 | 34-40.8 | 136-59.9 | W1054,W1052 | 52↑ | 篠島港 | 愛 | |
※木生(キウ)島 | 34-08.6 | 136-19.0 | W76 | 16 | 海図は「イヅカ島」 | 三 | |
く | 黒島 | 34-18.0 | 136-45.6 | W1058 | 1.1 | 浜島港 | 三 |
黒島 | 34-08.3 | 136-17.9 | W76 | 三 | |||
黒島 | 34-03.9 | 136-15.2 | W1059 | 2.7 | 尾鷲港口、2.7mと2.6mの2島 | 三 | |
黒(クロ)島 | 34-14.7 | 136-32.5 | W76 | 14 | 2島からなる | 三 | |
黒(クロ)島 | 34-13.6 | 136-30.7 | W76 | 13 | オハマ埼南 | 三 | |
黒石(クロイシ) | 34-14.1 | 136-49.2 | W1090 | 1.7 | 布施田水道 | 三 | |
黒神(クロガミ) | 34-15.3 | 136-51.7 | W1090 | 2 | 布施田水道東口 | 三 | |
黒瀬 | 34-17.5 | 136-48.5 | W78 | 4.1 | 英虞湾 | 三 | |
黒部岩 | 34-39.5 | 137-07.3 | W1052 | Bn. 8m | 三 | ||
け | ケナシ | 34-30.9 | 136-49.8 | W73 | 8 | 飛島の1島 | 三 |
毛無(ケナシ)島 | 34-46.2 | 137-08.5 | W1435,W1052 | 6 | 愛 | ||
懸迦(ケンガ)島 | 33-58.1 | 136-14.4 | W1073,W75 | 29 | 賀田湾ドマル鼻南東 | 三 | |
こ | コッコノハイ | 33-58.3 | 136-14.9 | W1073 | 7 | 賀田湾 | 三 |
コーザ島 | 34-08.2 | 136-18.3 | W76 | 2.9 | 三 | ||
コノモト岩 | 34-14.1 | 136-27.3 | W76(分図) | 3.5 | 古和浦湾 | 三 | |
小(コ)チガライ | 34-14.3 | 136-31.3 | W76(分図) | 2.6 | 方座浦口 | 三 | |
小(コ)島 | 34-14.2 | 136-49.0 | W1090 | 布施田水道 | 三 | ||
小(コ)島 | 34-47.1 | 137-14.2 | W1057A,W1052 | 6 | 蒲郡港 | 愛 | |
小島 | 34-30.9 | 136-50.9 | W73 | 7 | 答志島西 | 三 | |
小エキス島 | 34-10.7 | 136-19.9 | W76 | 31 | 3島からなる | 三 | |
小ビ島 | 34-14.6 | 136-31.2 | W76(分図) | 8 | 神前湾 | 三 | |
神(コウ)ノ島 | 33-57.7 | 136-16.0 | W75 | 11 | 三 | ||
小亀島 | 33-57.7 | 136-16.0 | W75 | 5 | 神ノ島北 | 三 | |
御所島 | 34-20.3 | 136-41.8 | W78 | 31 | 三 | ||
御前島 | 34-30.8 | 136-49.3 | W73 | 30 | 飛島の1島 | 三 | |
小高崎島 | 34-17.7 | 136-49.0 | W78 | 12 | 三 | ||
小築海(コヅクミ)島 | 34-32.9 | 136-55.4 | W73 | 41 | 三 | ||
牛蒡(ゴボウ)島 | 34-12.8 | 136-23.4 | W76(分図) | 錦湾、灯台あり | 三 | ||
小矢取 | 34-17.5 | 136-45.8 | W1058 | 11 | 浜島港 | 三 | |
小山 | 34-40.4 | 136-59.9 | W1054 | 9.2 | 篠島の属島 | 愛 | |
小山(コヤマ) | 34-14.4 | 136-31.1 | W76 | 59 | 標高は水路誌による | 三 | |
小山島 | 34-43.1 | 137-58.2 | W1054 | 2.5 | 師崎港 | 愛 | |
さ | 座賀島 | 34-16.6 | 136-48.2 | W78 | 三 | ||
坂手(サカテ)島 | 34-29.3 | 136-51.4 | W73 | 110 | 鳥羽港 | 三 | |
佐久(サク)島 | 34-43.7 | 137-03.1 | W1052 | 38 | 愛 | ||
笹野(ササノ)島 | 33-55.3 | 136-12.1 | W75 | 59 | 二木島湾口 | 三 | |
佐波留(サバル)島 | 34-04.2 | 136-15.3 | W1059 | 87 | 尾鷲・引本港口 | 三 | |
佐波留(サバル)島 | 34-08.3 | 136-22.7 | W75 | 4.4 | 三 | ||
三頭山 | 34-16.3 | 136-52.8 | W78 | 19 | 3島からなる | 三 | |
し | 獅子島 | 34-20.7 | 136-41.8 | W78 | 34 | 三 | |
シシアナ岩 | 34-07.6 | 136-17.5 | W76 | 島勝浦 | 三 | ||
獅子ケ(シシガ)島 | 33-55.0 | 136-09.4 | W75 | 18 | 新鹿湾 | 三 | |
篠(シノ)島 | 34-40.7 | 137-00.5 | W1054,1052 | 64 | 愛 | ||
尺島 | 34-16.5 | 136-53.8 | W78 | 1.6 | 三 | ||
杓子 | 33-54.0 | 136-09.2 | W75 | 2 | 鈴置島北方 | 三 | |
常雅島 | 34-15.5 | 136-46.9 | W78 | 三 | |||
神宮(ジングウ)島 | 33-58.5 | 136-13.3 | W1073 | 3.6 | 賀田湾コスギ鼻 | 三 | |
神宮(ジングウ)島 | 34-05.7 | 136-14.8 | W1059 | 4.8 | 引本港、灯台あり | 三 | |
※真珠島 | 34-29.0 | 136-50.8 | W73 | 18 | 海図は「相(オ)島」鳥羽港 | 三 | |
す | 菅(スガ)島 | 34-29.5 | 136-53.3 | W73 | 237 | 三 | |
杉島 | 34-19.8 | 136-42.2 | W78 | 37 | 三 | ||
鈴(スズ)島 | 34-09.6 | 136-18.2 | W76 | 101 | 三 | ||
鈴置(スズキ)島 | 33-53.7 | 136-09.3 | W75 | 15 | 三 | ||
雀島 | 34-15.5 | 136-46.7 | W78 | 9 | 布施田水道西口、数島あり | 三 | |
雀島 | 34-20.0 | 136-40.7 | W78 | 7 | 船越浦 | 三 | |
雀(スズメ)島 | 34-07.9 | 136-17.4 | W76 | 三 | |||
雀(スズメ)島 | 34-04.7 | 136-13.3 | W1059 | 17↑ | 尾鷲港 | 三 | |
せ | 誓願(セイガン)島 | 34-29.0 | 136-52.0 | W73 | 灯柱あり | 三 | |
そ | ソコブ島 | 33-57.8 | 136-15.3 | W1073 | 11 | 三 | |
外(ソト)島 | 34-04.0 | 136-14.0 | W1059 | 1.1 | 尾鷲港 | 三 | |
た | ダイヤ島 | 34-08.3 | 136-17.8 | W76 | 31 | 北西に30m島あり | 三 |
大根(ダイコン)島 | 34-06.4 | 136-15.3 | W1059 | 5 | 引本港 | 三 | |
タテ島 | 34-06.8 | 136-17.4 | W76 | 1.4 | 島勝浦 | 三 | |
鯛島 | 34-16.1 | 136-52.9 | W78 | 1.1 | 三 | ||
大王(ダイオウ)島 | 34-16.9 | 136-54.5 | W78 | 8 | 三 | ||
大黒(ダイコク)島 | 33-57.9 | 136-15.3 | W1073 | 賀田湾カナトコ鼻南 | 三 | ||
高島 | 34-17.2 | 136-49.9 | W78 | 6 | 三 | ||
高島 | 34-16.5 | 136-54.0 | W78 | 13 | 大王埼 | 三 | |
高(タカ)島 | 34-11.8 | 136-24.2 | W76(分図) | 18 | 錦湾 | 三 | |
高崎島 | 34-17.8 | 136-49.0 | W78 | 16 | 三 | ||
高ノ横島 | 34-12.8 | 136-26.0 | W76 | 2.3 | 三 | ||
竹(タケ)島 | 34-48.7 | 137-13.9 | W1057A,W1052 | 蒲郡港、橋で連絡 | 愛 | ||
立石(タテイシ) | 34-04.7 | 136-12.7 | W1059 | 3.6 | 尾鷲港 | 三 | |
多徳島 | 34-18.0 | 136-48.8 | W78 | 三 | |||
ち | チガラ岩 | 34-14.5 | 136-33.4 | W76 | 8 | 見江島南東、4島あり | 三 |
チョッピリ島 | 34-08.4 | 136-17.7 | W76 | 数島のうち最西 | 三 | ||
地ノ株(チノカブ) | 34-04.0 | 136-14.2 | W1059 | 20 | 尾鷲港、周囲に8m、17mの2島 | 三 | |
千鳥(チドリ)島 | 34-11.3 | 136-21.6 | W1060 | 周辺に無名の島多数あり | 三 | ||
つ | ツブリコ | 34-19.7 | 136-41.7 | W78 | 13 | 三 | |
ツクシ小島 | 33-54.7 | 136-11.0 | W75 | 2 | 三 | ||
ツケ島 | 34-16.2 | 136-30.7 | W1058 | 2.9 | 吉津港 | 三 | |
築海(ツクミ)島 | 34-41.5 | 137-00.4 | W1054 | 44 | 日間賀島と篠島の間 | 愛 | |
筒島 | 34-42.9 | 137-02.8 | W1052 | 佐久島と堤防で接続 | 愛 | ||
て | 寺(テラ)島 | 34-04.9 | 136-17.4 | W75 | 52 | 東に無名の島あり | 三 |
天童島 | 34-17.7 | 136-49.4 | W78 | 三 | |||
天満小島 | 34-07.2 | 136-18.0 | W76 | 1.7 | 島勝浦、数島あり | 三 | |
と | トリカケ | 34-39.5 | 137-00.6 | W1054 | 3.6 | 野島東 | 愛 |
と | トボ島 | 34-18.7 | 136-40.4 | W78(分図) | 2.5 | 迫間浦 | 三 |
戸亀 | 34-40.2 | 136-59.5 | W1054 | 14 | 師崎水道 | 愛 | |
戸島 | 34-16.9 | 136-33.9 | W76 | 16 | 贄湾、3島あり | 三 | |
土井ケ原島 | 34-17.9 | 136-49.3 | W78 | 23 | 三 | ||
答志(トウシ)島 | 34-30.7 | 136-51.6 | W73 | 167 | 三 | ||
桃頭(トガシラ)島 | 34-03.6 | 136-15.6 | W1059 | 167 | 尾鷲湾口、2灯台あり | 三 | |
飛島 | (34-30.8) | (136-49.3) | W73 | (30) | 大村島・御前島・長山島・ケナシの総称 | 三 | |
な | ナギソ岩 | 34-46.7 | 137-09.1 | W1435,W1052 | 2.8 | 東幡豆港、灯台あり | 愛 |
中(ナカ)島 | 34-11.3 | 136-22.0 | W1060 | 1.9 | 長島港外、南に1.3m島 | 三 | |
中島 | 34-46.3 | 137-05.6 | W1052 | 1.6 | 梶島北西 | 愛 | |
中瀬(ナカセ) | 34-08.6 | 136-18.6 | W76 | 1.7 | 島勝浦北 | 三 | |
長島 | 34-08.2 | 136-17.8 | W76 | 2.6 | 三 | ||
長島 | 34-07.1 | 136-17.5 | W76 | 島勝浦、中ノ鼻沖 | 三 | ||
長瀬 | 34-27.9 | 136-52.5 | W73 | 3 | 2頂あり | 三 | |
中ノ島 | 34-29.8 | 136-49.3 | W73 | 4.2 | 池ノ浦 | 三 | |
中(ナカ)ノ島 | 34-15.9 | 136-32.0 | W1058 | 5.1 | 吉津港 | 三 | |
長山島 | 34-30.8 | 136-49.5 | W73 | 24 | 飛島の1島 | 三 | |
投石(ナゲイシ) | 34-04.7 | 136-14.9 | W1059 | 7 | 尾鷲・引本港界、灯台あり | 三 | |
七日島 | 34-20.2 | 136-43.0 | W78 | 西に38m島あり | 三 | ||
鳴神(ナルガミ)島 | 34-13.1 | 136-48.4 | W1090 | 高さ1.5mと1.2mの島 | 三 | ||
ね | 鼠(ネズミ)島 | 34-42.2 | 136-59.6 | W1054 | 7 | 師崎水道 | 三 |
の | ノリコシ島 | 34-12.8 | 136-25.7 | W76 | 6.9 | 三 | |
野(ノ)島 | 34-39.5 | 137-00.5 | W1054,W1052 | 灯台あり、篠島南 | 愛 | ||
は | ハカキ島 | 33-58.0 | 136-15.9 | W75 | 3.2 | 西側に21m島 | 三 |
ハライ島 | 34-15.3 | 136-50.9 | W1090 | 三 | |||
羽(ハ)島 | 34-41.6 | 136-58.4 | W1054,W1074 | 灯台あり | 三 | ||
箱(ハコ)島 | 33-58.3 | 136-14.8 | W1073 | 2.9 | 賀田港 | 三 | |
箱島 | 33-53.0 | 136-07.4 | W93(分図) | 9 | 木本港 | 三 | |
秡島 | 34-30.6 | 136-48.3 | W73 | 1.8 | 桃取水道 | 三 | |
番取島 | 34-18.3 | 136-48.3 | W78 | 12 | 三 | ||
ひ | ビシャゴ島 | 34-13.6 | 136-28.5 | W76(分図) | 30 | 古和浦湾 | 三 |
ビシャゴ島 | 34-19.3 | 136-41.0 | W78 | 21 | 迫間浦 | 三 | |
ヒラ島 | 34-13.9 | 136-27.7 | W76(分図) | 5 | 古和浦湾 | 三 | |
平石 | 33-55.2 | 136-12.0 | W75 | 11 | 笹野島南西 | 三 | |
平島 | 34-34.5 | 137-01.8 | W1064 | 3.6 | 愛 | ||
日向(ヒナタ)島 | 34-30.4 | 136-50.2 | W73 | 56 | 三 | ||
日間賀(ヒマカ)島 | 34-42.2 | 137-00.0 | W1054 | 32 | 愛 | ||
姫(ヒメ)島 | 34-42.7 | 137-14.9 | W1057B,W1052 | 62 | 田原港 | 愛 | |
屏風島 | 34-32.7 | 136-55.3 | W73 | 1.8 | 小築海島南西 | 三 | |
平亀 | 34-40.2 | 136-59.4 | W1054 | 4.5 | 「広亀島」の別称 | 愛 | |
平瀬(ヒラセ)島 | 34-11.7 | 136-22.7 | W76(分図) | 79 | 錦湾 | 三 | |
広亀(ヒロガメ)島 | 34-40.2 | 136-59.4 | W1054 | 4.5 | 師崎水道、5島からなる | 愛 | |
ふ | フゴ島 | 34-15.1 | 136-35.0 | W76 | 2.5 | 三 | |
二子(フタゴ)島 | 34-11.4 | 136-24.0 | W76(分図) | 23 | 錦港 | 三 | |
二子島 | 34-35.2 | 137-05.5 | W1053 | 1.1 | 遠州灘 | 愛 | |
二又(フタマタ)島 | 34-06.9 | 136-19.3 | W76 | 26 | 島勝浦東 | 三 | |
筆(フデ)島 | 34-15.3 | 136-35.7 | W76 | 23 | 志戸ノ鼻東南東 | 三 | |
筆(フデ)島 | 34-05.1 | 136-17.8 | W75 | 沢埼南 | 三 | ||
へ | ヘイケ岩 | 34-13.2 | 136-28.7 | W76(分図) | 6 | 缺埼西 | 三 |
戸(ヘ)島 | 34-29.8 | 136-50.5 | W73 | 24 | 3島からなる | 三 | |
幣立(ヘイタテ)島 | 34-03.9 | 136-13.6 | W1059 | 3.4 | カシ鼻付近 | 三 | |
幣(ヘコ)島 | 34-13.0 | 136-49.0 | W1090 | 1.6 | 布施田水道 | 三 | |
弁財(ベンザイ)島 | 34-03.9 | 136-12.9 | W1059 | 29↑ | 北西に32↑m、南東に19mの2島 | 三 | |
弁天島 | 34-30.7 | 136-50.7 | W73 | 29 | 答志島西、2島からなる | 三 | |
弁天島 | 34-27.3 | 136-53.2 | W73 | 菅島南 | 三 | ||
弁天(ベンテン)島 | 34-06.2 | 136-14.8 | W1059 | 4.9 | 引本港 | 三 | |
弁天(ベンテン)島 | 34-15.0 | 136-27.8 | W76(分図) | 1.7 | 古和浦 | 三 | |
弁天(ベンテン)島 | 34-15.2 | 136-30.7 | W1058 | 53↑ | 神前浦 | 三 | |
弁天(ベンテン)島 | 34-17.1 | 136-34.9 | W76 | 2.3 | 贄湾奥 | 三 | |
弁天大(ベンテンオオ)島 | 34-34.9 | 137-00.9 | W1024 | 3.8 | 伊良湖岬 | 愛 | |
ほ | 仏(ホトケ)島 | 34-46.8 | 137-13.9 | W1057A,W1052 | 3.7 | 蒲郡港 | 愛 |
ま | 前(マエ)島 | 34-46.7 | 137-08.7 | W1435,W1052 | 30 | 東幡豆港 | 愛 |
槇ケ(マキガ)島 | 34-16.4 | 136-33.5 | W76 | 贄湾 | 三 | ||
間崎島 | 34-17.5 | 136-49.0 | W78 | 22 | 三 | ||
松(マツ)島 | 34-03.7 | 136-15.5 | W1059 | 15 | 桃頭島北 | 三 | |
松島 | 34-40.0 | 136-59.7 | W1054,W1052 | 29↑ | 師崎水道、5島からなる | 愛 | |
松ケ島 | 34-39.6 | 137-00.3 | W1054 | 8 | 野島北、北に5.5m島 | 愛 | |
松ケ島 | 34-16.4 | 137-49.5 | W78 | 英虞湾 | 三 | ||
松名島 | 34-32.3 | 136-54.8 | W73 | 11 | 三 | ||
間鼻島 | 34-19.2 | 136-41.0 | W78 | 12 | 迫間浦、灯台あり | 三 | |
魔見(マミル)島 | 33-52.8 | 136-07.7 | W93(分図),W75 | 21 | 木本港 | 三 | |
丸島 | 34-18.8 | 136-38.8 | W78 | 21 | 迫間浦 | 三 | |
丸島 | 34-17.5 | 136-35.5 | W76 | 10 | 贄湾奥 | 三 | |
丸山島 | 34-10.2 | 136-18.2 | W76 | 57 | 三 | ||
み | ミソリ岩 | 34-05.1 | 136-14.5 | W1059 | 8 | 引本港、割亀島南 | 三 |
ミヤウジ島 | 34-17.6 | 136-53.8 | W78 | 16 | 波切港北 | 三 | |
ミヤノクチ | 33-53.3 | 136-08.3 | W75 | 8 | 三 | ||
ミヨジノ瀬 | 34-15.5 | 136-31.1 | W1058 | 神前湾、灯台あり | 三 | ||
見江(ミエ)島 | 34-14.7 | 136-33.0 | W76 | 150 | 灯台あり、属島多し | 三 | |
味噌島 | 34-14.5 | 136-32.9 | W76 | 9 | 見江島南南西 | 三 | |
三石(ミツイシ) | 34-05.1 | 136-16.8 | W75 | 11 | 3島あり | 三 | |
三ッ磯 | 34-34.4 | 137-01.6 | W1064 | 1.8 | 伊良湖岬南東 | 愛 | |
耳穴(ミミアナ)島 | 34-11.0 | 136-22.7 | W76(分図) | 35 | 錦湾口、属島多数 | 三 | |
む | 村(ム)島 | 34-20.6 | 136-39.8 | W78 | 43 | 船越浦奥 | 三 |
め | メ島 | 33-56.8 | 136-13.9 | W75 | 1.4 | 三 | |
メフリ島 | 34-40.3 | 137-00.3 | W1054 | 4.3 | 篠島の属島 | 愛 | |
や | ヤトー岩 | 34-13.1 | 136-26.9 | W76(分図) | 5 | 古和浦湾口西 | 三 |
ヤマト島 | 33-53.3 | 136-08.2 | W75 | 42 | 三 | ||
屋島 | 34-31.2 | 136-50.9 | W73 | 浮島東 | 三 | ||
矢摺島 | 34-15.5 | 136-45.6 | W78 | 1.1 | 三 | ||
ゆ | 遊木戸(ユキド)島 | 33-54.7 | 136-10.4 | W75 | 28 | 三 | |
よ | 横島 | 34-12.8 | 136-26.0 | W76 | 2.6 | 三 | |
横山島 | 34-18.0 | 136-49.2 | W78 | 三 | |||
四ッ島 | 34-16.7 | 136-49.5 | W78 | 2.8 | 4島からなる | 三 | |
り | 竜宮(リュウグウ)島 | 33-58.8 | 136-14.1 | W1073 | 4.9 | 賀田湾 | 三 |
竜宮(リュウグウ)島 | 34-14.7 | 136-27.5 | W76(分図) | 古和浦 | 三 | ||
わ | ワラウチ島 | 34-12.8 | 136-25.7 | W76 | 13 | 三 | |
和具島 | 34-07.1 | 136-17.9 | W75 | 島勝浦 | 三 | ||
渡鹿野(ワタカノ)島 | 34-22.0 | 136-52.5 | W73(分図) | 29 | 的矢港 | 三 | |
割亀(ワリガメ)島 | 34-05.2 | 136-14.4 | W1059 | 35↑ | 引本港 | 三 | |
- | (無名:立ケ埼南) | 34-15.5 | 136-31.5 | W1058 | 44↑ | 神前湾、南北180m東西140m | 三 |
- | (無名:コージ鼻東) | 33-57.3 | 136-13.7 | W75 | 6 | 賀田湾 | 三 |
- | (無名:桃頭島西) | 34-03.6 | 136-15.3 | W1059 | 2.6 | 尾鷲湾 | 三 |