三河湾地方の昔からの言い伝

(1) 風、雲に関係するもの

@ 春の追風   (師崎)
    - 雨が降った後、突風として吹いてくる。要注意。

A 度合(ドアイ)*が暗いから時化てくる   (南知多町)
 度合口で口が悪い   (南知多町)
    - 春の嵐の前兆である。
   *度合…怒合に同じ。伊良湖岬と神島の間の「伊良湖水道」のこと。
 
B 春は北風 夏は西風 冬は南風が吹くと雨になる   (清田)

C みよせ風   (篠島)
    - 5月ごろ、突然、寒い西風が強く吹くことがある。

D 西が黒雲で覆われたら疾風が来る   (御馬)
    - 西とは蒲郡市形原の方向である。

E 厄(ヤク)の風   (南知多町)
 八十八夜は前後吹く   (南知多町)
    - 立春(2月4日)から数えて、55夜、65夜、75夜、88夜、110夜、210夜は厄日で西又は北西の風が吹く。

F 八十八夜の忘れ霜   (師崎)
    - 八十八夜の前後、気温が下がり北西の強風が吹く
 
G 照りの朝ぐもり   (三谷)
    - 7月から8月にかけて、朝方曇っていると日中は晴天になる

H 土用の日 西   (師崎)
    - 土用の半ば、北西の風が1週間程吹き続く

I 信濃太郎   (篠島)
    - 夏期、東北の空に高く上がる立雲のことで日照りが続く。

J 伊勢小次郎   (篠島)
    - 夏期、西方の空に上がる神立雲のことで日照りが続く。

K 早のぼせ 大風のもと   (三谷)
 のぼせ(東から西へ登る雲)が出れば雨になる   (三谷)
 
L 秋元 春受け   (三谷・東幡豆・一色)
 春は光へ吹きつけ   (南知多町)
    - 秋は稲妻が光った方向から風が吹いて来るが、春は稲妻が光った方向へ風が吹くことである

M 北風と夫婦けんかは日暮れと共におさまる   (田原)
    - 秋季のことである

N 内北(ウチキタ) 外東風(ソトゴチ)   (篠島)
    - 秋期、伊勢・三河地方では北の風が吹いているのに渥美外海(遠州灘西部)では
     東の風が吹いていることである。
    
O 尾張の北吹き いつも吹く   (竹島)
 
P 冬 雨があがるとすぐ西風が強く吹きだす   (篠島)
 冬の追風   (師崎)
    - 雨が降った後、地面が乾き始めるころ西風が吹き出すことである
 
Q 冬 北山の雲が晴れると翌日は凪となる   (一色)

R 寒凍風(カンゴチ)   (篠島)
    - 真冬,時おり吹く東風のことで、この時期の嵐は恐れられている。

S 山のこあれ   (南知多町)
    - 旧暦の12月8日のことで、この日に風が吹くと、「はっぱ64日吹く」と言われている。

21 霜月の長真西   (師崎)
    - 真西(マニシ;西北西の風)が吹き続くことである。

22 夜負け   (師崎)
    - 冬季、北西の季節風が夜吹き出す時は凪が近い
 
23 朝熊ヶ岳に雲がかかって動かない時凪 動く時強風   (東幡豆)
    - 1月から3月ごろのことである

24 西風強くもベタ雲が出れば凪は近い   (三谷)
    - 冬季、西の季節風が強く吹いてもベタ雲が出れば凪は近い。

25 南につるし雲があるうちは西風が続く   (三谷)
    - つるし雲とは冬季の雲である。

(2) 雨に関係するもの

@ 夜あがりの天気は三日もたぬ   (三谷)
 夜あがりの時は雨が近い   (清田)
    - 夜間、回復した天気は長続きしない。

A 東と南は年中雨になる   (清田)
 
(3) 台風に関係するもの

@ 稲刈時の土手くずし   (吉田)
    - 10月ごろに来る台風に気を付けろという意味である。

A 小塩津(コシオヅ)〔渥美半島田原市渥美町南部〕からの海鳴りは台風の前兆   (田原市渥美町)
 越戸〔渥美半島田原市赤羽根町西部〕の方で海鳴りがすると台風が上陸する   (田原市渥美町)

B やびき(波の波長)が大きいと近いうちに大きな台風が来る (蒲郡)  


 (4) 雪に関係するもの

@ 雪降りの日は風弱し   (三谷)

(5) 潮汐に関係するもの

@ 山潮から風   (師崎)
    - 冬の季節風は満潮時から潮が下がり始めるころ吹き出す。

(6) 食物に関係するもの

@ 海産物の干物の乾きが悪い 雨近し   (師崎)

(7) 動物に関係するもの

@ 小蝿が群れている 雨近し   (師崎)

(8) その他

@ 鍋洗い(ナベアライ)   (篠島)
 鍋洗い東風   (師崎)
    - 11月から12月ごろ、突然東風の大嵐が来ることがある。この嵐で内湾の魚類が
     太平洋に出て行くのでこのように言われている。伊勢湾の漁の終期を意味する。

A 漁多ければ天気落ちる   (三谷)
    - 浮魚、底魚に限らず、漁が多い後は天気は下り坂である。

 

師崎地区の風の呼称

北…きたっぽ  北北東…きたべっと  北東…べっと  東北東…べっとこち 
東…こち  東南東…いなさごち  南東…いなさ  南南東…いなさまぜ 
南…まぜ  南南西…にしまぜ  南西…やまぜ  西南西…ひかた 
西…すまにし  西南西…まにし  北西…なかにし  北北西…なかにしきた

 

東幡豆地区の風の呼称

北北東…べっとう  北東…ならいごち 
東南東…いなさごち 
南…まぜ  南西…やまぜ 
西…すまにし