平成16年7月29日 第五管区海上保安本部 |
|||||||||||||||||||||||
地域に密着した海洋データの提供を開始して15年 |
|||||||||||||||||||||||
海上保安庁は「海図」「潮汐表」「天測暦」などの水路図誌を刊行しており、第五管区海上保安本部海洋情報部ではこれら水路図誌の刊行のための基礎資料となる測量・調査などを実施して、海に関する多くのデータを保有しています。このデータを有効に利用してもらえるよう「五管区海の相談室」は、海に関する様々な質問等に広く応えるなど多様なサービスを行っており、来訪のほか、電話、メール、手紙などによる利用も受け付けています。 〒650-8551 神戸市中央区波止場町1−1 神戸第2地方合同庁舎 第五管区海上保安本部海洋情報部 内 電話:(078)391-1299 電子メール:sodan5@kaiho.mlit.go.jp 情報提供の状況(平成2年6月〜同16年6月)
最近よくある質問 【一般】 各地の日出没時刻、 各地の満干潮時間、港湾工事のための潮汐基準面、 海図・海底地形図などの入手方法、海図記号の意味、橋の高さ、 港間の海上距離(国内外)、 【レジャー関係】 潮干狩りに適した日時、鳴門の渦潮が大きくなる日時、友ヶ島水道の潮流、 海割れ(珍島)の見られる日時、宮古島で一番潮が引く日時 魚がよく釣れる場所(海底地形の隆起箇所) 【その他】 春分・秋分・中秋の名月の時期、 瀬戸内海、大阪湾、明石海峡などの範囲 生まれた日の満干潮 最近の特殊な質問 太平洋戦争直後に触雷沈没した一般船舶の情報(船名、位置、沈没時期) 大阪湾で埋め立て開発が進む以前の海岸線状況、神戸開港時の街の様子 江戸時代の海運・航路と海象の関係 (西宮と大坂を同時に出港すると常に西宮発の船が早く到着する) 潮流は一日4回、6時間周期に変化するのではないのか? 夏休み自由研究、学術研究 太陽の動きの変化の詳しい情報(小学生) 海底地形模型の作り方(小学生) 最近の海面温度の変化(中学生) サビの研究・海水の塩分濃度は?(中学生) 最近の西日本の海潮流変動(大学生) |
|||||||||||||||||||||||