600項  北太平洋西部               ロケット打上げ

下記のとおり、宇宙開発事業団種子島宇宙センター吉信射場(30-23-50N,130-58-47E 概位) において、H−Uロケット8号機(全長50m)の打上げが実施される。  打上げ予定日時 11月15日(予備日16日〜12月31日)、1629〜1813  落下物及び海面落下予想時間   (1)固体補助ブースタ及び固体ロケットブースタ  1634〜1820 (2)衛星フェアリング              1645〜1832 (3)第1段ロケット               1643〜1848  落下予想区域(日本測地系)   (1)下記4地点を順に結んだ線で囲まれる海面(種子島東方)      イ 30-05N,132-43E  ハ 30-16N,133-22E ロ 30-21N,132-45E ニ 30-00N,133-20E (2)下記4地点を順に結んだ線で囲まれる海面(小笠原群島北西方) イ 29-05N,138-37E ハ 29-18N,142-43E ロ 29-55N,138-45E ニ 28-27N,142-35E   (3)下記4地点を順に結んだ線で囲まれる海面(南方諸島南鳥島付近) イ 26-19N,149-40E ハ 25-35N,161-03E ロ 28-46N,150-24E ニ 23-08N,160-19E  海上警戒区域   発射地点付近は打上げ当日、海上警戒区域に指定される。 下記6地点を順に結んだ線及び岸線で囲まれる海面         [日本測地系]   [世界測地系 WGS-84]    イ 30-25-27N,130-58-30E  30-25-40N,130-58-22E (岸線上)    ロ 30-26-21N,131-05-08E  30-26-34N,131-05-00E    ハ 30-25-59N,131-17-38E  30-26-12N,131-17-30E    ニ 30-20-35N,131-17-24E  30-20-48N,131-17-16E    ホ 30-20-57N,131-04-55E  30-21-10N,131-04-47E    ヘ 30-22-36N,130-57-44E  30-22-49N,130-57-36E (岸線上)  備考 打上げが天候等の都合で延期される場合は、ラジオ等により通報される。 海図 1221 247 1072 800 出所 宇宙開発事業団

目次へ