ってな~に?_files/chart.png)
海図(かいず)ってな~に?
みなさんは、「海図」というものを知っていますか?
ってな~に?_files/chart.png)
簡単に言えば、「海図」とは「海の地図」のことです。 陸にも地図があって道路等がのっていますが、海の地図には水深(海の深さ)や海の道である航路(こうろ)がのっています。 それでは、「海図」はどのようにして生まれたのでしょうか?
海図のはじまり (一般財団法人 日本水路協会へリンク)
昔も現在も海は、陸と同じく重要な役目を果たしていたのは分かりました。 現在は、海図にも色がついたり昔より記号が多く書いてあったりと大きく変わってきました。海図を見るには地図記号を勉強するように海図の記号も覚えなければいけません。それでは海図にはどのような事が書いてあってどのように読み、そして使うのでしょうか? 詳しいことは「海図の図載内容」を見てください。