海洋速報
平成10年第1号
平成10年1月2日発行
平成9年12月17日から平成9年12月24日までの
海上保安庁及び
その他の機関による観測
↓各図を見たい方は図名をクリックして下さい。
- 海洋概況
- 黒潮流域
黒潮本流は、都井岬から潮岬にかけて接岸傾向で流れた後、八丈島の南側から北流に転じ、房総半島に接近して流れている。
- 親潮流域及び混合水域
親潮系冷水(表面水温9℃台)は、金華山の北東50海里付近まで達している。納沙布岬の南側70海里付近には、表面水温10℃以上の暖水が広がっている。
- 津軽暖流域
津軽暖流(100m層水温11℃台)は、尻屋埼の東30海里付近の東経142度付近までまで張り出している。
- 対馬暖流域
日御碕の北60海里付近には、北東から表面水温14℃台の冷水が広がっている。
黒潮本流(流軸) |
| 地名 |
流軸まで の方向 |
流軸中心部 までの距離M |
流向/流速kn |
表面水温 (℃) |
| 石垣島 | NW | 75 | - / - | 24 |
| 沖縄島 | NW | 95 | - / - | 24 |
| 奄美大島 | NW | 85 | - / - | 24 |
| 屋久島 | W | 60 | - / - | 23 |
| 種子島 | S | 20 | - / - | 23 |
| 都井岬 | SE | 35 | - / - | 23 |
| 足摺岬 | S | 25 | - / - | 23 |
| 室戸岬 | S | 20 | - / - | 22 |
| 潮岬 | S | 20 | - / - | 22 |
| 大王埼 | S | 75 | - / - | 22 |
| 御前埼 | S | 110 | - / - | 22 |
| 石廊埼 | S | 115 | - / - | 22 |
| 八丈島 | ESE | 15 | NE /4.0 | 22 |
| 三宅島 | E | 45 | - / - | 22 |
| 野島埼 | ESE | 40 | - / - | 22 |
| 犬吠埼 | - | - | - / - | - |
| 塩屋埼 | - | - | - / - | - |
- 防衛庁
- 気象庁
- 水産庁
- 水産試験場等
- 漁業情報サービスセンター
- 一般船舶
すとれちあ丸、第拾七富栄丸、フェリーなみじ
かめりあ、鹿島山丸、みらい
- 大学・高校
- 航空機
MA952、MA833
LA701
御協力ありがとうございました。
- 気象衛星(NOAA-12,14)