きわめて広大な海域を収めたもので、1/400万よりも小縮尺のものをいいます。 本海図は長途の航海に使用され、主として航海計画立案用に用いられます。
長途の航海に用いられ、沖合の水深、主要灯台の位置等が図示してあり、 縮尺1/100万~1/400万分のものをいいます。日本近海は1/120万、 1/250万で包含しています。
陸地を視界に保って航行する場合に使用され、船位は陸上物標により決定できる ように表現されている。縮尺は1/30万~1/100万です。 日本領土沿岸は、縮尺1/50万の図でカバーされています。
沿岸航海に使用するもので、その沿岸の地形が細部にわたって詳しく描かれてあり、 縮尺は1/5万~1/30万の図です。日本沿岸は、ほとんど1/20万または 1/25万の図でカバーされています。
縮尺は1/5万より大尺で、港湾、泊地、錨地、漁港、水道そして瀬戸 のような小区域を詳細に描いた海図です。
航海用電子海図とは、国際的な規則に従って紙の海図に記載された情報を数値化して編集し、CD-ROMに納めたものです。航海用電子海図は世界各国から発行される航海用電子海図とも互換性があります。 この航海用電子海図は、船に装備された「電子海図表示システム」により、GPSなどの位置情報やレーダー映像と海図情報を重ね合わせて表示することもできます。 これにより、自分の船の位置や他の船の動きを常に確認することができます。また、自分の船が危険な海域に進入しようとしたり、進路上に障害物がある場合は警報を 発するなどの危険を避ける装置、必要な情報の選択や表示する画面の拡大、縮小及びスクロールなどができる機能をもっています。縮尺は1/5万より大尺で、港湾、 泊地、錨地、漁港、水道そして瀬戸 のような小区域を詳細に描いた海図です。
港泊の参考とするため、漁具の概略の位置を表した図です。管内は、6115(熊本・鹿児島)と6116(宮崎・大分)の2図のみです。 (特殊図番号第6115)