第 十 管 区 水 路 通 報

第 10 号



★26年142項 九州南岸 − 鹿児島港、外港  小型船舶操縦訓練

平川沖において、小型船舶操縦訓練が実施される。
 期 間  平成26年3月20日、21日、0730〜1700
区 域  31-27-22N 130-31-33E付近 
 備 考  区域内に簡易浮標3基を設置
 海 図  W214B
 出 所  鹿児島港長
 

★26年143項 九州西岸 − 本渡港  掘下げ作業

作業船による掘下げ作業が実施される。
 期 間  平成26年3月10日〜28日、日出〜日没   
 区 域1 32-27-57N 130-12-21E 付近
区 域2 32-27-00N 130-12-10E 付近
 備 考  付近に警戒船を配備
 海 図  W1252
 出 所  熊本海上保安部 

★26年144項 南西諸島 − トカラ海峡  海底線修理作業

海底電線敷設船「C/S FU AN」(10105t)による海底線修理作業が実施されている。
 期 間  平成26年3月14日まで(予備日15日〜20日)、昼夜間 
 区 域  4地点で囲まれる区域
(1) 30-18.9N 130-03.2E
(2) 29-59.4N 130-43.2E
(3) 29-55.3N 130-40.7E
(4) 30-14.1N 130-00.2E
 備 考  無人探査機(ROV)の潜航作業を含む
 海 図  W182A
 出 所  十本部交通部

★26年145項 南西諸島 − 与論島東南東方  射撃訓練

ホテル・ホテル区域において、自衛艦による対空射撃及び水上射撃訓練が実施される。
 期 間  平成26年3月28日、29日、0600〜2000
 区 域  4地点により囲まれる区域
       (1) 26-23-14N 128-19-53E
(2) 27-06-14N 129-09-52E
(3) 27-06-14N 130-59-52E
  (4) 26-10-15N 130-59-52E
 備 考  訓練実施中、実施艦に「B」旗が掲揚される。
 海 図  W182B
 出 所  防衛省海上幕僚監部

★26年146項 九州西岸 − 甑島列島西北西方  射撃訓練

フォックストロット区域において、自衛艦による水上射撃訓練が実施される。 
 期 間  平成26年3月25日(予備日26日、27日)、0800〜1700 
区 域  4地点で囲まれる区域
(1) 32-20-12N 128-45-52E
(2) 32-20-12N 129-09-52E
(3) 31-47-12N 129-09-52E
(4) 31-47-12N 128-45-52E  
 備 考  訓練実施中、実施艦に「B」旗が掲揚される。
 海 図  W187
 出 所  防衛省海上幕僚監部

★26年147項 九州東岸 − 日向灘  灯浮標設置

(十管区水路通報26年5号79項削除)
「日向沖波浪観測灯浮標」が下記の通り設置された。
 位  置  32-23-12N 131-54-36E
 灯  質  群閃黄光 毎20秒5閃光
光達距離  5.0海里
 備  考  レーダー反射器付
 海  図  W1220
 出  所  宮崎海上保安部

★26年148項 九州東岸 − 細島港  掘下げ作業

作業船による掘下げ作業が実施される。 
 期 間  平成26年3月18日〜31日、日出〜日没 
 区 域  32-26-12N 131-38-50E 付近
 備 考  付近に警戒船を配備  
 海 図  W1223
 出 所  細島港長
 

★26年149項 九州西岸 − 甑島列島下甑島、藺牟田漁港付近  防波堤完成等

防波堤が延長されている。
 区 域 2地点を結ぶ線上(幅約13m)   
(1) 31-46-08.0N 129-48-00.3E
(2) 31-46-02.3N 129-48-03.6E(既設防波堤先端)
 備 考  上記位置(1)付近に点滅式緑色灯が設置されている。
 海 図  W209
 出 所  十本部海洋情報部

★26年150項 九州東岸 − 日向灘  灯台高さ変更

(十管区水路通報25年50号695項削除)
「都農港南防波堤灯台」(灯台表第1巻、6745)(32-15.1N 131-34.6E)は、高さが変更された。
 高 さ  (地上から構造物の頂部まで)
       (変更前)8.5m
       (変更後)8.6m  
 海 図  W1220
 出 所  宮崎海上保安部

★26年151項 九州西岸 − 三角港付近  橋脚建替え工事

(十管区水路通報26年9号133項削除)
作業船による橋脚の建替え工事が実施される。
 期 間  平成26年3月25日まで、日出〜日没 
 区 域 4地点で囲まれる区域
       (1) 32-36-40.1N 130-29-41.2E
(2) 32-36-36.6N 130-29-41.0E
(3) 32-36-37.2N 130-29-34.1E
(4) 32-36-39.7N 130-29-34.0E
 備 考  上記4地点に工事区域を示す簡易灯付浮標が設置される。
 海 図  W194−W170
 出 所  熊本海上保安部