第 十 管 区 水 路 通 報

第 45 号



★26年630項 南西諸島 − 沖縄島東方  射撃訓練

ホテル・ホテル区域において、自衛艦による対空射撃、水上射撃及び航空標的機の飛行訓練が実施される。
 期 間  平成26年11月27日、28日(予備日29日)、0600〜2000
 区 域  4地点で囲まれる区域
          (1) 27-06-14N 130-59-52E
(2) 26-10-15N 130-59-52E
(3) 26-23-14N 128-19-53E
(4) 27-06-14N 129-09-52E
 備 考  訓練実施中、実施艦に「B」旗が掲揚される。
 海 図  W182B
 出 所  防衛省海上幕僚監部

★26年631項 九州西岸 − 甑島列島西北西方  射撃訓練

フォックストロット区域において、自衛艦による水上射撃訓練が実施される。
 期 間  平成26年11月25日(予備日26日〜29日)、0800〜1700 
区 域  4地点で囲まれる区域
          (1) 32-20-12N 129-09-52E
(2) 31-47-12N 129-09-52E
(3) 31-47-12N 128-45-52E
(4) 32-20-12N 128-45-52E
 備 考  訓練実施中、実施艦に「B」旗が掲揚される。
 海 図  W187
 出 所  防衛省航空幕僚監部

★26年632項 南西諸島 − 奄美大島西方  海上訓練

自衛隊による海上訓練が実施されている。
 期 間  平成26年11月17日まで
 区 域  4地点で囲まれる区域
    (1) 28-18.4N 128-54.2E
(2) 28-18.4N 129-06.4E
(3) 28-04.8N 129-06.4E
(4) 28-04.8N 128-54.2E
 海 図  W225
 出 所  西部方面総監部

★26年633項 北太平洋西部  ロケット打上げ

宇宙航空研究開発機構種子島宇宙センター(30-24-04N 130-58-39E)において、
H-UAロケット26号機の海上警戒及び打上げが、下記のとおり実施される。
 海上警戒期間  平成26年11月30日(予備日12月1日〜9日)、0855〜1355
 海上警戒区域  8地点を結ぶ線及び陸岸で囲まれる区域
      (1) 30-25-40N 130-58-22E(岸線上)
(2) 30-26-48N 130-59-53E
(3) 30-33-54N 131-03-45E
(4) 30-33-54N 131-29-25E
(5) 30-15-00N 131-29-25E
(6) 30-15-00N 130-57-49E
(7) 30-21-57N 130-57-49E
(8) 30-22-23N 130-57-40E(岸線上)
 落 下 物     固体ロケットブースタ、衛星フェアリング
 海面落下予想期間  平成26年11月30日(予備日12月1日〜9日)、1330〜1351
 海面落下予想区域1 固体ロケットブースター
           5地点で囲まれる区域
  (9) 30-11-26N 132-59-44E
(10) 30-12-41N 133-01-33E
(11) 30-01-00N 133-56-00E
(12) 29-38-00N 133-52-00E
(13) 29-50-00N 132-56-00E
2 衛星フェアリング
4地点により囲まれる区域
  (14) 29-08-00N 137-42-00E
    (15) 29-57-00N 137-50-00E
    (16) 29-30-00N 140-34-00E
    (17) 28-41-00N 140-26-00E
 海 図  W1221−JP1221−W1001
 出 所  宇宙航空研究開発機構

★26年634項 南西諸島 − 大隅群島、黒島  水路測量

作業船による水路測量が実施される。
 期 間  平成26年11月12日〜30日 
 位 置  30-50-11N 129-57-24E 付近
 備 考  作業船は「白紅白」の標識を掲揚 
 海 図  W1222−JP1222
 出 所  十本部海洋情報部

★26年635項 九州東岸 − 細島港  防災訓練

作業船によるオイルフェンス展張訓練が実施される。
 期 間  平成26年11月20日、0930〜1200   
 区 域  32-26-40N 131-39-12E 付近
 備 考  付近に監視船を配備
 海 図  W1223
 出 所  細島港長

★26年636項 九州東岸 − 志布志湾  ボーリング作業

やぐら設置を伴うボーリング作業が実施されている。
 期 間  平成26年12月12日まで、日出〜日没
位 置  2地点付近
    (1) 31-23-17.9N 131-18-11.4E
(2) 31-23-16.8N 131-18-12.9E
 備 考  やぐら設置位置は簡易灯及び赤旗で表示
 海 図  W185
 出 所  宮崎海上保安部

★26年637項 九州西岸 − 本渡瀬戸  掘下げ作業

作業船による掘下げ作業が実施されている。
 期 間  平成26年12月25日まで、日出〜日没 
 区域1  4地点で囲まれる区域
    (1) 32-27-11.3N 130-12-14.6E
(2) 32-27-11.3N 130-12-16.1E
(3) 32-27-04.6N 130-12-15.9E
(4) 32-27-04.7N 130-12-14.4E
 区域2  4地点で囲まれる区域
(5) 32-26-39.0N 130-12-17.0E
(6) 32-26-29.2N 130-12-20.1E
(7) 32-26-29.0N 130-12-19.1E
(8) 32-26-38.8N 130-12-16.1E
 区域3  4地点で囲まれる区域
  (9) 32-26-23.1N 130-12-23.6E
(10) 32-26-16.5N 130-12-29.6E
(11) 32-26-15.5N 130-12-28.9E
(12) 32-26-22.6N 130-12-22.8E
 備 考  付近に警戒船を配備
 海 図  W1252−W174
 出 所  熊本海上保安部

★26年638項 九州東岸 − 宮崎港、サンマリーナ宮崎  航行禁止

宮崎港内、サンマリーナ宮崎において入出港禁止措置がとられている。
 期 間  当分の間
 位 置  31-55-37N 131-28-22E 付近
 海 図  W1272
 出 所  宮崎海上保安部

★26年639項 南西諸島 − 喜界島西部  簡易灯付浮標設置

(十管区水路通報26年38号525項関連)
ケーブル敷設作業中断に伴い、仮敷設位置に簡易灯付浮標(黄色、4秒1閃光)が設置されている。
 期 間  平成26年11月14日まで  
 位 置  28-21.0N 129-58.2E 付近
 海 図  W225−W231−W182A−W182B
 出 所  奄美海上保安部

★26年640項 東シナ海北部 −   海底線修理作業

作業船「CS FU AN」(10105t)による海底線修理作業が実施される。
 期 間  平成26年11月12日〜19日(予備日20日〜27日)、昼夜間 
 区 域  2地点を結ぶ線上付近 
          (1) 31-07.0N 127-09.0E
(2) 30-58.0N 127-25.0E
 備 考  無人探査機(ROV)の潜航作業を含む。
 海 図  W437−W1002
 出 所  十本部海洋情報部

★26年641項 南西諸島 − 奄美大島北西方  海洋調査

調査船「親日丸」(697t)による海洋調査が実施される。
 期 間  平成26年11月13日〜12月8日(内19日間)   
 区域1 4地点で囲まれる区域
     (1) 29-31.0N 129-06.0E
(2) 29-22.0N 129-06.0E
(3) 29-22.0N 128-51.0E
(4) 29-31.0N 128-51.0E
 区域2  4地点で囲まれる区域
(5) 29-15.0N 129-00.0E
(6) 29-00.0N 129-00.0E
(7) 29-00.0N 128-30.0E
(8) 29-15.0N 128-30.0E
 区域3  4地点で囲まれる区域
   (9) 28-41.0N 128-55.0E
(10) 28-25.0N 128-55.0E
(11) 28-25.0N 128-34.0E
(12) 28-41.0N 128-34.0E
 備 考  無人探査機(ROV)の潜航作業を含む。
 海 図  W231−W182A−W182B−W437
 出 所  十本部海洋情報部

★26年642項 九州東岸 − 宮崎港  小型船舶操縦訓練

小型船舶操縦訓練が実施される。
 期 間  平成26年11月13日〜22日、0800〜1730
 区 域  31-55-09N 131-28-08E 付近
 備 考  区域内に簡易浮標3基を設置
 海 図  W1272
 出 所  宮崎海上保安部


★26年643項 九州南岸 − 鹿児島港、外港及び付近  ヨットレース

ヨットレースが実施される。
 期 間  平成26年11月13日、14日、0900〜1700
 区 域  31-27-05N 130-31-40E 付近
 海 図  W214A−JP214A−W214B−JP214B−W221
 出 所  鹿児島港長

★26年644項 九州西岸 − 八代海、佐敷港  潜水作業

潜水士及び作業船による潜水作業が実施されている。
 期 間  平成26年12月12日まで、日出〜日没
 区 域  32-18-12.7N 130-28-11.1E を中心とする半径150mの円内
 備 考  潜水作業中、国際信号旗「A」旗を掲揚
 海 図  W174
 出 所  熊本海上保安部

★26年645項 九州東岸 − 志布志港及び付近  水路測量

作業船による水路測量が実施される。
 期 間  平成26年11月25日〜12月29日   
 区 域  付図のとおり  
 備 考  作業船は「白紅白」の標識を掲揚
 海 図  W1257−W185
 出 所  十本部海洋情報部

★26年646項 九州東岸 − 志布志湾、福島港  浮桟橋撤去工事

浮桟橋撤去工事が実施されている。
 期 間  平成26年11月30日まで、日出〜日没
位 置  31-26-58N 131-13-00E 付近
 海 図  W185
 出 所  宮崎海上保安部


★26年647項 九州東岸 − 日向灘  機雷掃海訓練

自衛艦及び航空機による機雷掃海訓練が実施される。
 期 間  平成26年11月20日〜30日、昼夜間
 区 域  4地点により囲まれる区域
    (1) 32-18-30N 131-37-15E
(2) 32-15-36N 131-48-27E
(3) 32-06-12N 131-45-03E
(4) 32-09-00N 131-33-57E
 備 考  付近に警戒艇を配置
      簡易灯付浮標で訓練区域を表示
 海 図  W1220−JP1220
 出 所  海上自衛隊呉地方総監部