十 管 区 水 路 通 報
第 15 号
(令和6年4月5日〜令和6年4月11日 掲載分)
(十管区水路通報5年42号432項、6年13号133項削除)
灯浮標が一時撤去された。
 1 「熊本県漁連長洲港南沖灯浮標」(灯台表第1巻、6417.5)
      位 置   32-51.8N  130-26.1E
 2 「熊本県漁連菊池川口南西沖第1号灯浮標」(灯台表第1巻、6418.4)
      位 置   32-50.1N  130-27.4E
 3 「熊本県漁連菊池川口南西沖第2号灯浮標」(灯台表第1巻、6418.5)
      位 置   32-50.0N  130-27.5E
 4 「熊本県漁連熊本港北西沖第1号灯浮標」(灯台表第1巻、6423.4)
      位 置   32-48.0N  130-29.1E
 5 「熊本県漁連熊本港北西沖第2号灯浮標」(灯台表第1巻、6423.5)
      位 置   32-47.4N  130-28.6E
 6 「熊本県漁連緑川口西沖第1号灯浮標」(灯台表第1巻、6424.4)
      位 置   32-43.5N  130-28.8E
 7 「熊本県漁連緑川口西沖第2号灯浮標」(灯台表第1巻、6424.5)
      位 置   32-43.0N  130-28.8E
 8 「熊本県漁連赤瀬港北西沖灯浮標」(灯台表第1巻、6427.5)
      位 置   32-39.4N  130-29.7E 
 備 考    復旧予定日、令和6年10月20日 
 海 図  W172−W169
 出 所  十本部交通部、熊本海上保安部
護岸が一部完成した。
 位 置  2地点を結ぶ線上(幅約20m)
            (1)  31-27-28.6N  131-05-10.9E
               (2)  31-27-32.4N  131-05-18.8E 
 備 考  工事中先端に設置されていた黄色灯は、
      上記(1)位置及び上記(2)位置に移設された
 海 図  W1257−W185
 出 所  十本部海洋情報部
作業船による水路測量が実施される。
 期 間  令和6年4月25日〜5月10日(内5日間)
 区 域  31-25.1N  131-14.4E 付近
 備 考  付近に警戒船を配置
      作業船は「白紅白」の標識を掲揚 
 海 図  W185
 出 所  十本部海洋情報部
作業船による深浅測量が実施されている。 
 期 間  令和6年5月17日まで(内1日)、日出〜日没 
 区 域  2地点を結ぶ線及び陸岸により囲まれる区域
                (1)  32-01-34N  130-11-26E(防波堤先端)
                (2)  32-01-38N  130-11-16E(防波堤先端)
 海 図  W192(阿久根港)
 出 所  串木野海上保安部
練習船「長崎丸」(1131トン)による海底地震計の回収及び設置作業が実施される。
 期 間  令和6年4月15日〜19日
 区 域  6地点により囲まれる区域 
                (1)  29-27.6N  131-06.5E 
                (2)  29-27.6N  131-31.3E 
                (3)  29-08.9N  131-18.9E 
                (4)  28-50.5N  130-54.3E 
                (5)  29-09.0N  130-42.0E 
                (6)  29-18.3N  130-48.1E 
 海 図  W182A
 出 所  鹿児島大学