宇宙航空研究開発機構種子島宇宙センター(30-24-03N 130-58-32E)において、
H-3ロケット7号機の打上げが実施される。
打上げ予定期間 令和7年10月21日1058頃(予備日22日〜11月30日)
海上警戒区域 7地点を結ぶ線及び陸岸により囲まれる区域
(1) 30-25-40N 130-58-21E (岸線上)
(2) 30-26-24N 130-59-22E
(3) 30-26-24N 131-16-48E
(4) 30-16-12N 131-16-48E
(5) 30-16-12N 130-57-49E
(6) 30-21-57N 130-57-49E
(7) 30-22-20N 130-57-41E (岸線上)
落 下 物 固体ロケットブースタ
落下予想区域 6地点により囲まれる区域
(8) 28-39-00N 134-02-00E
(9) 29-14-19N 134-12-18E
(10) 29-17-51N 134-43-48E
(11) 29-00-00N 135-38-00E
(12) 28-24-34N 135-26-26E
(13) 28-21-28N 134-58-48E
備 考 海上警戒区域は打上げの4時間30分前に設定される
固体ロケットブースタは打上げ後約6〜11分後に海面落下する
予備日の打上げ予定時間帯は、打上げ日毎に設定されるので航行警報を確認されたい
海 図 W1221−JP1221−W157−W182A−W247−W1072
出 所 宇宙航空研究開発機構
潜水士及び作業船による底質調査及び深浅測量が実施される。
期 間 令和7年10月6日〜令和8年1月30日、日出〜日没
区 域 2地点を結ぶ線上付近
(1) 32-44-58N 130-34-55E
(2) 32-45-03N 130-35-45E
備 考 潜水作業中、国際信号旗「A」旗を掲揚
付近に警戒船を配置
海 図 W171−W169
出 所 熊本海上保安部
作業船による水路測量が実施される。
期 間 令和7年10月12日〜11月9日(内2日間)
区 域 31-47-43N 131-28-28E付近
備 考 作業船は「白紅白」のえん尾旗を掲揚
海 図 W181(内海港付近)
出 所 十本部海洋情報部
潜水士及び起重機船によるケーソン進水及び仮置作業が実施される。
期 間 令和7年10月14日〜31日(内3日間)
(フローティングドックえい航開始)
区域1 31-28-16N 131-06-32E付近
(ケーソン進水)
区域2 31-26-35N 131-05-34E付近
(ケーソン仮置)
区域3 31-26-58N 131-05-29E付近
備 考 潜水作業中、国際信号旗「A」を掲揚
付近に警戒船を配置
区域2にフローティングドックが停泊する
海 図 W1257
出 所 志布志海上保安署