|
五 管 区 水 路 通 報 第 26 号 |
620項−651項
|
平成24年7月6日
※本通報に使用している経度、緯度は世界測地系(WGS-84)に基づいています。
海 域 | 改正内容 | 該当海図 | 項 数 | 五管区水路通報の項数 |
明石港 | 物揚場完成 | W1217(明石港) | 515 | 24年22号550項 |
姫路港、網干区 | クレーン不存在等 | W134B(JP共) | 516 | 24年19号477項 |
自衛艦による対空及び水上射撃訓練が実施される。
期 間 平成24年7月18日、25日(予備日19日、26日、27日)0600〜1800
区 域 下記6地点により囲まれる区域
(1) 31-48-13N 133-29-51E
(2) 31-42-13N 133-29-51E
(3) 31-28-13N 132-59-51E
(4) 31-36-13N 132-59-51E
(5) 31-36-13N 132-37-51E
(6) 31-48-13N 132-37-51E
備 考 射撃訓練は、射撃海面上に船舶・航空機が存在しないことを確認しながら実施される
海 図 W157
出 所 防衛省海上幕僚監部
→TOP
蒲生田岬南方において、自衛隊航空機による水上射撃訓練が実施される。
期 間 平成24年7月24日、25日(予備日26日)0800〜1700
区 域 33-30-12N 134-49-50Eを中心とする半径5海里の円内海域
備 考 射撃訓練は、射撃海面上に船舶・航空機が存在しないことを確認しながら実施される
海 図 W77(JP共)
出 所 防衛省海上幕僚監部
→TOP
潮岬南南西方において、巡視船による武器発射(射撃)試験が実施される。
期 間 平成24年7月28日(予備日29日〜8月1日)1000〜1700
区 域 32-46-12N 135-34-50Eを中心とする半径5海里の円内海域
海 図 W157
出 所 五本部船舶技術部
→TOP
調査船「かいよう」(3,350総トン)による水路測量が実施される。
期 間 平成24年7月14日〜8月14日
区 域 下記経緯度線及び陸岸で囲まれる海域
(1) 32-30N (2) 33-40N
(3) 134-10E (4) 136-50E
備 考 深海曳航調査システム「ディープ・トウ」による潜航調査も実施される
調査船は白紅白の燕尾旗を掲揚
海 図 W1072
出 所 海上保安庁海洋情報部
→TOP
外防波堤北西方において、潜水士・起重機船等による防波堤築造工事が実施される。
期 間 平成24年7月19日〜11月20日(予備日を含む)日出〜日没
区 域 下記6地点により囲まれる区域
(1) 34-12-51.7N 135-07-30.2E
(2) 34-12-45.4N 135-07-28.6E
(3) 34-12-48.6N 135-07-10.3E
(4) 34-12-39.7N 135-07-08.0E
(5) 34-12-42.5N 135-06-52.3E
(6) 34-12-57.7N 135-06-56.2E
備 考 作業船のアンカー位置を示す浮標が設置される
作業中は警戒船が配備される
海 図 W1150(JP共)
出 所 和歌山下津港長
→TOP
中ふ頭南側前面において、花火大会に伴い一般船舶の航泊が禁止される。
(当該行事従事船舶及び和歌山下津港長が許可した船舶を除く。)
期 間 平成24年7月22日(予備日25日)1900〜2130
区 域 下記5地点を結ぶ線及び陸岸により囲まれる区域
(1) 34-12-48N 135-08-21E(防波堤上)
(2) 34-12-37N 135-08-16E
(3) 34-12-31N 135-08-16E
(4) 34-12-25N 135-08-21E
(5) 34-12-22N 135-08-33E(岸線上)
備 考 上記(1)、(5)に黄色点滅灯、(2)〜(4)に黄色灯付浮標が設置される
荒天等により行事が中止された場合は航泊禁止は実施されない
期間中は警戒船が配備される
海 図 W1150(JP共)
出 所 和歌山下津港長公示第24-1号(24.7.4)
→TOP
大阪湾において、巡視船及び航空機による救難訓練が実施される。
期 間 平成24年7月10日0900〜1300、20日1600〜2100、25日0900〜1300
区 域 下記5地点により囲まれる区域
(1) 34-33.0N 135-02.0E
(2) 34-33.0N 135-07.5E
(3) 34-22.0N 135-07.5E
(4) 34-22.0N 134-55.0E
(5) 34-25.0N 134-55.0E
備 考 巡視船は「UY」旗を掲揚
荒天等により、訓練が中止される場合がある
海 図 W150A(JP共)
出 所 関西空港海上保安航空基地
→TOP
淡輪港北方において、クルーザーヨット(12隻)によるヨットレースが実施される。
期 間 平成24年7月22日 0930〜1600
区 域 34-21.7N 135-10.5Eを中心とする半径1800mの円内海域
備 考 上記区域内にコースを示す黄色円筒形浮標が2基設置される
レース中は警戒船が配備される
海 図 W1143−W150A(JP共)
出 所 関西空港海上保安航空基地
→TOP
五管区水路通報24年23号561項削除
大阪船舶通航信号所(灯台表第1巻8108)(34-39.2N 135-25.8E)が実施する、中短波無線放送が廃止された。
海 図 W123(JP共)−W1103(JP共)
出 所 五本部交通部
→TOP
大和川河口において、潜水士・起重機船による護岸改修工事が実施されている。
期 間 平成24年9月18日まで(予備日9月19日〜26日)日出〜日没
区 域 34-36-18N 135-25-35E 付近
備 考 起重機船のアンカーワイヤーの海面下5mの位置を示す浮標が設置される
作業中は警戒船が配備される
海 図 W1146(JP共)
出 所 阪神港長
→TOP
舞洲南側護岸前面において、トライアスロン大会実施のため一般船舶の航泊が禁止される。
(当該行事関係船舶及び阪神港長が許可した船舶を除く。)
期 間 平成24年7月8日 0800〜1440
区 域 下記4地点により囲まれる区域
(1) 34-39-40N 135-23-53E(岸線上)
(2) 34-39-37N 135-23-52E
(3) 34-39-39N 135-23-37E
(4) 34-39-42N 135-23-37E(岸線上)
備 考 上記区域を示す紅色俵型浮標等9基が設置される
荒天等により行事が中止された場合は航泊禁止は実施されない
期間中は警戒船が配備される
海 図 W123(JP共)
出 所 阪神港長公示大第24-3号(24.6.29)
→TOP
舞洲周辺において、ディンギーヨット(約100隻)によるヨットレースが実施される。
期 間 平成24年7月15日 1200〜1500
区 域 34-40.5N 135-23.9E付近(付図参照)
備 考 上記区域内にコースを示す橙色浮標を5基設置
レース中は警戒船が配備される
入出港船の状況によりレース区域が変更される場合がある
海 図 W123(JP共)−W1107(JP共)
出 所 阪神港長
→TOP
天保山岸壁前面において、カッターレース実施に伴い一般船舶の航泊が禁止される。
(阪神港長が許可した船舶及び官公庁船舶を除く。)
期 間 平成24年7月15日 0930〜1800
区 域 下記4地点により囲まれる区域
(1) 34-39-20N 135-25-43E(岸線上)
(2) 34-39-23N 135-25-40E
(3) 34-39-30N 135-25-50E
(4) 34-39-27N 135-25-53E(岸線上)
備 考 上記(2)、(3)に橙色俵形浮標が設置される
荒天等により行事が中止された場合は航泊禁止は実施されない
7月13日〜17日の間、区域内に台船が設置される
期間中は警戒船が配備される
海 図 W123(JP共)
出 所 阪神港長公示大第24-4号(24.6.29)
→TOP
芦屋沖地区(潮芦屋)前面海域において、花火大会の実施に伴い一般船舶の航泊が禁止される。
(花火大会関係船舶及び阪神港長が許可した船舶を除く。)
期 間 平成24年7月21日 1920〜2030
区 域 下記6地点により囲まれる区域
(1) 34-42-29.2N 135-18-24.1E (岸線上)
(2) 34-42-29.5N 135-18-22.4E
(3) 34-42-18.2N 135-18-23.6E
(4) 34-42-17.4N 135-18-32.2E
(5) 34-42-21.6N 135-18-31.8E
(6) 34-42-22.2N 135-18-25.0E (岸線上)
備 考 上記区域(2)〜(5)に黄色灯付浮標、(1)及び(6)に黄色標識灯が設置される
上記区域(2)〜(3)、(3)〜(4)及び(4)〜(5)の間に黄色点滅灯が等間隔に計6基設置される
期間中は警戒船が配備される
荒天等により行事が中止された場合は航泊禁止は実施されない
海 図 W101A(JP共)
出 所 阪神港長公示西第24-1号(24.6.19)
→TOP
六甲アイランド東方において、水陸両用救難飛行艇(長さ33m、幅33m)の着水が実施される。
期 間 平成24年7月13日(予備日14日、17日,18日)0900〜日没
区 域 34-41-12N 135-19-14Eを中心とする半径750mの円内海域
備 考 着水海域には警戒船が配備される
飛行艇は、着水後に上記区域と新明和工業(34-43.0N 135-17.4E概位)との間を航行する
(東神戸航路経由)
海 図 W1107(JP共)−W101A(JP共)
出 所 阪神港長
→TOP
メリケン波止場東方海域において、「第28回神戸港ボート天国」に伴う消防艇による展示放水、
船艇による海上パレード及び海難救助訓練が実施される。
期 間 平成24年7月16日 1005〜1100(荒天中止)
区 域 34-40.8N 135-11.5E 付近
備 考 行事中は警戒船が配備される
海 図 W101A(JP共)−W101B(JP共)
出 所 阪神港長
→TOP
川崎重工業前面海域において、新造船(総トン数約33,500トン、長さ約200m)が進水する。
期 間 平成24年7月20日(予備日21日)1015
区 域 34-40.4N 135-11.5E 付近
備 考 0945〜1130の間、上記区域を示す赤旗が4本設置される
作業中は警戒船が配備される
海 図 W101A(JP共)−W101B(JP共)
出 所 阪神港長
→TOP
川崎重工業前面海域において、潜水作業が実施される。
期 間 平成24年7月21日、22日0700〜日没(予備日23日〜29日 0800〜日没)
区 域 34-40-12N 135-11-12E 付近
備 考 作業中は警戒船が配備される
海 図 W101A(JP共)−W101B(JP共)
出 所 阪神港長
→TOP
須磨沖において、クルーザーヨット(12隻)によるヨットレースが実施される。
期 間 平成24年7月22日 1000〜日没
区 域 下記2地点を結ぶ線上付近
(1) 34-37-24N 135-08-50E
(2) 34-34-13N 135-11-11E
備 考 上記区域内にコースを示す橙色俵型浮標が2基設置される
レース中は警戒船が配備される
海 図 W131(JP共)−W150A(JP共)
出 所 神戸海上保安部
→TOP
須磨沖において、巡視船艇等約15隻及び海上保安庁航空機による展示放水、人命救助訓練等が実施される。
期 間 平成24年7月14日1000〜1200、15日1000〜1200、1400〜1600
区 域 下記4地点を結ぶ線上付近
(1) 34-36-44N 135-08-51E
(2) 34-36-34N 135-07-34E
(3) 34-36-26N 135-07-00E
(4) 34-36-26N 135-06-24E
海 図 W101B(JP共)−W131(JP共)
出 所 五本部
→TOP
平磯周辺海域において、潜水士による海中生物調査が実施される。
期 間 平成24年7月18日、19日(予備日20日〜8月31日)0600〜日没
位 置 下記3地点付近
(1) 34-37-20N 135-03-37E
(2) 34-37-17N 135-03-54E
(3) 34-37-25N 135-04-33E
備 考 作業中は警戒船が配備される
海 図 W101B(JP共)−W131(JP共)
出 所 神戸海上保安部
→TOP
淡路交流の翼港北東方において、花火大会が実施される。
期 間 平成24年7月21日 2015〜2045
区 域 34-33-55N 135-01-05E 付近
備 考 行事中は警戒船が配備される
海 図 W131(JP共)
出 所 神戸海上保安部
→TOP
五管区水路通報24年17号427項削除
仮屋漁港における護岸築造工事は終了した。
海 図 W131(JP共)
出 所 五本部海洋情報部
→TOP
津名港において、潜水士による護岸の現況調査が実施される。
期 間 平成24年7月20日〜8月10日(予備日11日〜30日)日出〜日没
区 域 津名港内護岸部(付図参照)
備 考 作業中は警戒船が配備される
海 図 W69
出 所 神戸海上保安部
→TOP
八家川において、潜水士・作業船による水門築造工事が実施される。
期 間 平成24年7月13日〜8月31日(予備日9月1日〜12日)日出〜日没
区 域 34-46-37N 134-43-29E 付近
備 考 作業中は警戒船が配備される
海 図 W134A
出 所 姫路海上保安部
→TOP
五管区水路通報24年25号611項削除
飾磨岸壁前面において、スパット式グラブ船による掘下げ作業が実施されている。
期 間 平成24年9月10日まで(予備日9月11日〜22日)日出〜日没
区 域 下記9地点により囲まれる区域
(1) 34-46-32.8N 134-39-23.8E
(2) 34-46-33.2N 134-39-25.8E
(3) 34-46-18.4N 134-39-31.7E
(4) 34-46-16.3N 134-39-30.4E
(5) 34-46-16.6N 134-39-29.6E
(6) 34-46-08.2N 134-39-24.4E
(7) 34-46-09.6N 134-39-20.9E
(8) 34-46-07.3N 134-39-19.5E
(9) 34-46-11.1N 134-39-10.4E
備 考 作業中は警戒船が配備される
海 図 W134B(JP共)
出 所 姫路港長
→TOP
野瀬岸壁北方において、ヨットの帆走訓練が実施される。
期 間 平成24年7月22日 0900〜1500
区 域 34-47-09N 134-28-20Eを中心とする半径100mの円内海域
備 考 上記区域内にコースを示す球形浮標が4基設置される
訓練中は警戒船が配備される
海 図 W111(相生港)
出 所 姫路海上保安部
→TOP
高知港において、水深が海図記載より減少している。また、浅所が存在している。
1 海図記載より約1m減少している
区 域 下記2地点を結ぶ線上及び付近
(1) 33-32-46.5N 133-33-37.3E
(2) 33-32-43.5N 133-33-42.3E
2 海図記載より約2m減少している
区 域 下記2地点を結ぶ線上及び付近
(3) 33-32-33.8N 133-34-06.6E
(4) 33-32-30.3N 133-34-08.7E
3 海図記載より約0.5〜1m減少している
区 域 下記2地点を結ぶ線上及び付近
(5) 33-32-21.7N 133-34-18.6E
(6) 33-32-18.9N 133-34-11.7E
4 浅所存在(水深:約2.5m)
位 置 (7) 33-31-09.8N 133-33-53.4E
海 図 W110
出 所 五本部海洋情報部
→TOP
五管区水路通報24年21号532項削除
伊佐港防波堤灯台(灯台表第1巻3102.7)(32-43.4N 133-00.5E)の灯質及び光達距離が変更された。
灯 質 新) 連成不動単閃赤光 毎3秒に1閃光
旧) 単閃赤光 毎3秒に1閃光
光達距離 新) 閃光5.0海里 不動光2.0海里
旧) 7.5海里
海 図 W108(JP共)
出 所 五本部交通部
→TOP
足摺岬南西方において、探査船「資源」(10,395総トン)による水路測量が実施される。
期 間 平成24年7月17日〜8月31日
区 域 下記7地点により囲まれる区域
(1) 32-10-07N 131-49-29E
(2) 32-07-58N 131-58-00E
(3) 32-39-03N 132-09-01E
(4) 32-29-27N 132-46-18E
(5) 31-35-07N 132-26-47E
(6) 31-30-25N 132-16-32E
(7) 31-40-02N 131-38-59E
備 考 観測用ケーブルを約5400m曳航、末尾は白色点滅灯及びレーダ反射器付浮標で表示される
探査船は白紅白の燕尾旗を掲揚
測量中は警戒船が配備される
海 図 W157
出 所 海上保安庁海洋情報部
→TOP
五管区水路通報24年25号619項削除
1.テレホンサービスによる気象情報の提供業務が以下のとおり変更された。
(1) 第五管区海上保安本部
電話番号 078−334−2177
気象観測を行う航路標識及び通報事項
地蔵埼灯台 (風向、風速)
大多府島灯台 (風向、風速)
男鹿島灯台 (風向、風速)
江埼船舶通航信号所(風向、風速、気圧)
神戸船舶通航信号所(風向、風速)
大阪灯台 (風向、風速)
大阪船舶通航信号所(天気、視程、風浪)
(2) 田辺海上保安部
電話番号 0739−23−3177
気象観測を行う航路標識及び通報事項
友ヶ島灯台(風向、風速)
桃頭島灯台(風向、風速)
潮岬灯台 (風向、風速、気圧、波高)
(3) 徳島海上保安部
電話番号 0885−35−1177
気象観測を行う航路標識及び通報事項
室戸岬灯台 (風向、風速、気圧)
孫埼灯台 (風向、風速)
友ヶ島灯台 (風向、風速)
大阪灯台 (風向、風速)
大阪船舶通航信号所(天気、視程、風浪)
潮岬灯台 (風向、風速、気圧、波高)
(4) 高知海上保安部
電話番号 088−837−8177
気象観測を行う航路標識及び通報事項
土佐沖ノ島灯台(風向、風速)
足摺岬灯台 (風向、風速、気圧)
室戸岬灯台 (風向、風速、気圧)
(5) 江埼船舶通航信号所(大阪湾海上交通センター)
電話番号 0799−82−3040
気象観測を行う航路標識及び通報事項
地蔵埼灯台 (風向、風速)
江埼船舶通航信号所(風向、風速、気圧)
2.下記海上保安(監)部のテレホンサービスによる気象情報の提供業務が廃止された。
廃止箇所 大阪海上保安監部(電話番号06−4395−3900)
神戸海上保安部 (電話番号078−327−4177)
姫路海上保安部 (電話番号079−231−5117)
和歌山海上保安部(電話番号073−402−6177)
3.インターネット・ホームページによる気象情報の提供業務が以下のとおり変更された。
(1) 第五管区海上保安本部
インターネット・ホームページアドレス
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/kisyou.html
気象観測を行う航路標識及び通報事項
土佐沖ノ島灯台 (風向、風速)
足摺岬灯台 (風向、風速、気圧)
室戸岬灯台 (風向、風速、気圧)
孫埼灯台 (風向、風速)
地蔵埼灯台 (風向、風速)
大多府島灯台 (風向、風速)
男鹿島灯台 (風向、風速)
友ヶ島灯台 (風向、風速)
江埼船舶通航信号所(風向、風速、気圧)
神戸船舶通航信号所(風向、風速)
大阪灯台 (風向、風速)
大阪船舶通航信号所(天気、視程、風浪)
潮岬灯台 (風向、風速、気圧、波高)
桃頭島灯台 (風向、風速)
(2) 大阪海上保安監部
インターネット・ホームページアドレス
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/osaka/kisyou.html
気象観測を行う航路標識及び通報事項
江埼船舶通航信号所(風向、風速、気圧)
神戸船舶通航信号所(風向、風速)
大阪灯台 (風向、風速)
大阪船舶通航信号所(天気、視程、風浪)
(3) 神戸海上保安部
インターネット・ホームページアドレス
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/kobe/kisyou.html
気象観測を行う航路標識及び通報事項
江埼船舶通航信号所(風向、風速、気圧)
神戸船舶通航信号所(風向、風速)
大阪灯台 (風向、風速)
大阪船舶通航信号所(天気、視程、風浪)
(4) 姫路海上保安部
インターネット・ホームページアドレス
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/himeji/kisyou.html
気象観測を行う航路標識及び通報事項
地蔵埼灯台 (風向、風速)
大多府島灯台 (風向、風速)
男鹿島灯台 (風向、風速)
江埼船舶通航信号所(風向、風速、気圧)
(5) 和歌山海上保安部
インターネット・ホームページアドレス
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/wakayama/kisyou.html
気象観測を行う航路標識及び通報事項
友ヶ島灯台 (風向、風速)
大阪灯台 (風向、風速)
大阪船舶通航信号所(天気、視程、風浪)
潮岬灯台 (風向、風速、気圧、波高)
(6) 田辺海上保安部
インターネット・ホームページアドレス
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/tanabe/kisyou.html
気象観測を行う航路標識及び通報事項
友ヶ島灯台(風向、風速)
潮岬灯台 (風向、風速、気圧、波高)
桃頭島灯台(風向、風速)
(7) 徳島海上保安部
インターネット・ホームページアドレス
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/tokushima/kisyou.html
気象観測を行う航路標識及び通報事項
室戸岬灯台(風向、風速、気圧)
孫埼灯台 (風向、風速)
潮岬灯台 (風向、風速、気圧、波高)
(8) 高知海上保安部
インターネット・ホームページアドレス
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/kochi/kisyou.html
気象観測を行う航路標識及び通報事項
土佐沖ノ島灯台(風向、風速)
足摺岬灯台 (風向、風速、気圧)
室戸岬灯台 (風向、風速、気圧)
海 図 W106(JP共)−W77(JP共)−W108(JP共)
出 所 五本部交通部
→TOP
施設整備工事に伴い、下記提供手段による江埼船舶通航信号所(大阪湾海上交通センター、
灯台表第1巻8109.7)で観測している気象情報の提供が一時休止される。
期 間 平成24年7月10日 0900〜1300
提供手段 1 江埼船舶通航信号所が行うAIS、無線電話(ラジオ放送)、ファクシミリ及び
インターネットホームページによる提供
2 江埼ディファレンシャルGPS局(メッセージタイプ16)による提供
3 江埼船舶通航信号所及び第五管区海上保安本部が行うテレフォンサービスによる提供
4 第五管区海上保安本部、大阪海上保安監部、神戸海上保安部、姫路海上保安部が行う
インターネットホームページによる提供
出 所 五本部交通部
→TOP