採用について

専門職と総合職はどう違うのですか?

専門職は現場の最前線で活躍する職種、総合職は広い視野をもって海洋情報部の政策を立案する職種です。業務内容が異なるので、自分の適性に合った入庁方法を検討してください。

大卒で専門職を受ける人はいますか?

過去10年の専門職採用のうち、約4割が大卒者です。

文系でも大丈夫ですか?

海上保安学校で1年間、専門的な講義・研修を受けていただくので問題ありません。

女性職員の割合はどれくらいですか?

過去10年の専門職採用のうち、約3割が女性職員です。

海上保安学校について

海上保安大学校と海上保安学校の併願はできますか?

併願は可能です。ただし、海上保安大学校には海上保安学校の海洋科学課程に相当するコースはありません。

入学金・授業料は必要ですか?

入学金・授業料は不要です(給与支給あり)。また、学内の生活に必要な制服や寝具類は貸与されます。ただし、教科書、食費等は自己負担です。

海上保安学校はどんな生活ですか?

学生は在学中、全員が校内の寮で生活します。

詳しくは海上保安学校のホームページをご覧ください。

採用後、コース変更はできますか?

入学後は各コースの専門カリキュラムを学ぶことになるため、コースを変更することはできません。

過去問はありますか?

人事院のHPに試験問題例が掲載されています。また、書店等にて問題集が市販されています。

倍率はどれくらいですか?

海洋科学課程の過去5年の倍率

年度 申込者数 合格者数 倍率
2019年度 61 12 5.0
2020年度 86 18 4.7
2021年度 97 23 4.2
2022年度 79 20 4.0
2023年度 113 25 4.5

海洋情報部について質問や相談したいことがあるのですが…

本庁海洋情報部企画課(03-3595-3620)、またはお近くの管区本部海洋情報部までお気軽におたずねください。