![]() ![]() |
|
更新日 04/18/2005 |
|
スマトラ島沖大地震及びインド洋津波に関する情報 |
---|
■スマトラ沖海底地形(海底地形図)スマトラ沖(東経75°〜105°、南緯5°〜北緯25°)の海底地形図を作成しました。
■各国海洋情報部の協力による各地の状況(写真)インド、スリランカ民主社会主義共和国の海洋情報部から海岸や事務所の写真の情報提供がありました。
■南極昭和基地でも津波を観測インドネシアのスマトラ島沖で発生した地震による津波が、約12 時間後はるか8900km 離れた南極の昭和基地で観測されました。 ■タイでの津波被害に国際緊急援助隊を派遣平成16年12月29日から平成17年1月8日まで、海上保安庁から13名の職員が国際緊急援助隊救助チームとしてタイ王国に派遣されました。 ■スマトラ島沖大地震及びインド洋津波被害に関する緊急研究震源海域近傍における海底調査に参加し、海底地形変動の把握を行います。 ■津波シミュレーション想定される東海、東南海、南海地震で引き起こされる津波のシミュレーションを行って、港湾や沿岸域の津波の挙動を明らかにしました。 ■津波災害軽減のための海底地形データの重要性について国連防災世界会議のテーマ別会合へ「信頼性の高い津波のシミュレーションを行うには、詳細で正確な海底地形データが必要である。」などの提案をしました。 |