五 管 区 水 路 通 報 第 2 号 |
|
9項-18項
|
五管区水路通報 バックナンバー |
水路通報等の解説 | 水路測量実施区域 |
---|---|---|
小型船舶実技講習 ヨット等レース区域 (年間を通して実施) |
定置漁具の敷設情報 | 海上保安庁による訓練実施海域 (年間を通して実施) |
---|---|---|
紀伊水道南方において、巡視船艇による射撃訓練が実施される。
期 間 令和5年1月23日(予備日1月24日) 1000〜1700
区 域 33-29.6N 134-48.8Eを中心とする半径5海里の円内
33-34.8N 135-03.0Eを中心とする半径5海里の円内(予備日実施の場合のみ)
備 考 国際信号旗「UY」及び「NE4」旗を掲揚
紅色閃光灯を点灯
海 図 W77(JP共)
出 所 五本部警備救難部
→TOP
潮岬西方において、調査船「よこすか」(約4,439総トン)による観測機器の試験が実施される。
期 間 令和5年1月31日
区 域 下記4地点で囲まれる区域
(1) 33-50N 135-00E
(2) 33-30N 135-30E
(3) 33-20N 135-30E
(4) 33-20N 135-00E
備 考 気象・海象などの事由により日程変更される場合がある
海 図 W77(JP共)
出 所 海洋研究開発機構
→TOP
足摺岬南方至潮岬南方において、起重機船「AUGUST EXPLORER」による自律型無人探査機(AUV)の
潜航調査が実施される。
期 間 令和5年1月19日〜24日(予備日1月25日〜2月15日)日出〜日没
区 域 下記(1)、(2)区域及び(3)〜(5)のいずれかの区域
(1) 33-31-59N 134-21-35Eを中心とする半径500mの円内
(2) 33-22-50N 134-19-50Eを中心とする半径500mの円内
(3) 31-50-04N 133-20-03Eを中心とする半径500mの円内
(4) 32-42-03N 134-42-21Eを中心とする半径500mの円内
(5) 32-57-17N 135-46-23Eを中心とする半径500mの円内
備 考 機器は試験終了後に毎日回収する
天候により区域(3)〜(5)のいずれかの区域を選択
海 図 W59−W77(JP共)−W108(JP共)−W100A−W157−W61B
出 所 五本部交通部
→TOP
淡輪港付近において設置されている立標(RLt)は、下記のとおり灯台に変更される。
予定日 令和5年1月31日(予備日2月1日〜3日)
位 置 34-20-41N 135-12-31E
1.立標廃止
名 称 下荘港西防波堤立標(灯台表第1巻 3512.05)
2.灯台設置
名 称 下荘港西防波堤灯台
灯 質 群閃赤光 毎6秒に2閃光
光達距離 5海里
灯 高 7m
海 図 W1143−W150A(JP共)−W106(JP共)−W100A
出 所 五本部交通部
→TOP
五管区水路通報4年18号262項削除
阪南港及び付近において、水深が海図図載より減少している。
1.海図図載より最大で約5.0m減少している
区 域 下記4地点により囲まれる区域
(1) 34-27-25.4N 135-19-23.5E
(2) 34-28-05.1N 135-19-41.2E
(3) 34-27-41.1N 135-19-44.0E
(4) 34-27-22.8N 135-19-35.7E
2.海図図載より最大で2.0m減少している
区 域 下記4地点により囲まれる区域
(5) 34-27-54.2N 135-20-01.7E
(6) 34-27-44.3N 135-19-58.3E
(7) 34-27-34.5N 135-19-48.7E
(8) 34-27-41.1N 135-19-44.0E
海 図 W1141(JP共)
出 所 五本部海洋情報部
→TOP
五管区水路通報4年45号551項関連
堺泉北区第2区において、潜水士による磁気探査作業が実施される。
期 間 令和5年1月25日(予備日1月26日〜2月3日) 日出〜日没
位 置 34-35-25N 135-27-39E 付近
備 考 国際信号旗「A」旗を掲揚
警戒船を配備
海 図 W1146(JP共)
出 所 阪神港長
→TOP
鳴尾川河口付近において、海図図載の黄色灯付浮標(2基)は不存在である。
位 置 下記2地点付近
(1) 34-42-18.8N 135-21-31.9E
(2) 34-42-12.9N 135-21-37.9E
海 図 W1107(JP共)
出 所 神戸海上保安部
→TOP
五管区水路通報4年49号585項削除
下記無線方位信号所(レーダービーコン)は定期点検に伴い、一時欠射される。
1.名 称 明石海峡航路東方灯浮標付設のレーダービーコン (灯台表第1巻9063.8)(34-35.0N 135-04.9E)
期 間 令和5年1月16日0950〜1050(予備日1月18日〜20日)
2.名 称 明石海峡航路西方灯浮標付設のレーダービーコン (灯台表第1巻9064)(34-36.5N 134-56.7E)
期 間 令和5年1月16日1130〜1210(予備日1月18日〜20日)
3.名 称 洲本沖灯浮標付設のレーダービーコン (灯台表第1巻3686)(34-21.3N 135-00.5E)
期 間 令和5年1月17日1040〜1130(予備日1月18日〜20日)
海 図 W131(JP共)−W1143−W150A(JP共)
W150B−W106(JP共)−W100A
出 所 神戸海上保安部
→TOP
大鳴門橋無線方位信号所(レーダービーコン)(灯台表第1巻9063.2)(34-14.4N 134-39.3E)は定期点検に伴い、
欠射される。
期 間 令和5年1月31日(予備日2月1日〜3日、7日〜9日のうち1日)1000〜1600
海 図 W112(JP共)−W150C(JP共)
出 所 五本部交通部
→TOP
高知港南西方において、起重機船等による突堤築造工事が実施される。
期 間 令和5年1月15日〜4月15日(予備日4月16日〜28日)日出〜日没
区 域 下記2地点付近
(1) 33-28-29N 133-30-54E
(2) 33-28-44N 133-31-31E
備 考 警戒船を配備
高知港第7ふ頭からケーソン(4函)を海上運搬する
(期 間 1月15日〜31日のうち3日(予備日2月1日〜28日))
海 図 W108(JP共)−W110
出 所 高知海上保安部
→TOP