海上保安庁トップ
|
管区海洋情報部
|
採用情報
|
申請・届出
|
リンク集
|
|
問い合わせ
|
アクセス
|
サイトマップ
|
海上保安庁 海洋情報部
文字サイズの変更
大
中
小
海洋情報部トップ
>
海洋立国に向けて
>
海の研究
>
研究成果発表会の予稿集
> 令和6年度海洋情報部研究成果発表会
令和6年度海洋情報部研究成果発表会/水路新技術講演会
開催日時 : 令和7年1月30日(木)13:30~17:30 ※会場とWebによるオンラインの開催
主 催 : 海上保安庁 海洋情報部
共 催 : 一般財団法人日本水路協会
◇◆◇ 能登半島地震から1年、海域地震調査の取組み ◇◆◇
プログラム
開会挨拶 13:30-13:40 海洋情報部長 藤田 雅之
動画 YouTube で視聴
<口頭発表>
発表(1) 13:40-14:20
【基調講演】学術研究船白鳳丸による能登半島地震緊急調査
東京大学大気海洋研究所
海洋地球システム研究系海洋底科学部門 准教授 山口 飛鳥
動画 YouTube で視聴
発表要旨 PDF: 973KB
休 憩 14:20-14:45
発表(2) 14:45-15:00
【業務紹介】海上保安庁による防災・災害対応調査
沿岸調査課長 森下 泰成
動画 YouTube で視聴
発表要旨 PDF: 631KB
発表(3) 15:00-15:20
能登半島地震発生直後の緊急調査について
沿岸調査課 橋本 崇史
動画 YouTube で視聴
発表要旨 PDF: 843KB
発表(4) 15:20-15:50
能登半島周辺海域の海底地形調査によって明らかになった
海底地すべりの痕跡
技術・国際課 南 宏樹
動画 YouTube で視聴
発表要旨 PDF: 585KB
発表(5) 15:50-16:20
能登半島北岸断層帯における海底地形調査
海上保安大学校 石川 直史
動画 YouTube で視聴
発表要旨 PDF: 738KB
発表(6) 16:20-16:50
令和6年能登半島地震の津波による海底での津波堆積物の検知
海上保安大学校 川村 紀子
動画 YouTube で視聴
発表要旨 PDF: 667KB
16:50-17:10 全体的な質疑応答
<ポスター発表(会場展示)>
P1
2024年までに得られた海底地殻変動観測の成果
沿岸調査課海洋防災調査室 海底地殻変動観測グループ
動画 YouTube で視聴
ポスター PDF: 4922KB
P2
孀婦海山の地形解析結果について
~2023年に発生した鳥島近海の地震・津波関連~
技術・国際課 火山調査官
沿岸調査課海洋防災調査室 火山担当
動画 YouTube で視聴
ポスター PDF: 1890KB
P3
マルチビーム測深機の送受波指向性把握のための実験手法の検討
大洋調査課 長澤亮佑
動画 YouTube で視聴
ポスター PDF: 3609KB
<業務紹介展示>
新技術の紹介
大型無人航空機導入のための実機による調査研究
~2種類のドローンの飛行実証を行いました~
技術・国際課
動画 YouTube で視聴
紹介パネル PDF: 1245KB
水路測量の強靭化計画
沿岸調査課
動画 YouTube で視聴
紹介パネル PDF: 672KB
「海しる」の紹介
情報利用推進課
動画 YouTube で視聴
紹介パネル PDF: 1347KB
閉会挨拶 17:25-17:30 技術・国際課長 冨山 新一
動画 YouTube で視聴
このページのお問い合わせは海洋研究室までお願いいたします。
メール: kenkyu*jodc.go.jp (*を@に変えてください)
▲ページトップへ戻る