海上保安庁総合職職員採用情報

知らない世界に飛び込む


H30入庁(1年目)
交通部企画課

専攻:土木工学
採用区分:工学

「執務室にて」


 私は4月に採用されたばかりで、まだ2ヶ月ほどしか働いていない若輩者ですが、 国家公務員を目指す皆さんの立場には、一番近いと思いますので、 国家公務員として採用されるまでと採用されてからの大きく2つにわけて、私の経験をお伝えいたします。

○採用まで
 私は、大学において土木工学の砂防分野を専攻しており、大学で学んだことを活かせる仕事に就こうと考えていました。 就職にあたっては、民間や公務員のどちらかしか考えていないというわけではなく、ゼネコンに代表される民間だけでなく、公務員の土木職に就職することも検討していました。
 官庁訪問では、海上保安庁が採用を行っているということは知っていましたが、どんな仕事をしているのかということについては、あまり分からずに訪問したことを覚えています。 交通部を選んだきっかけは、自分が関わったことのない分野であったけれども、「ぜひ飛び込んでみたい」という気持ちになったことと、職員の方の「ともに働きたい」という熱意が伝わってきたことでした。 また、官庁訪問の中で印象に残った質問は、「あなたはどういう人間であるか」という質問でした。自分の人生を振り返る質問だったので、しばらく考えさせていただいてから導いた答えは、「水に縁のある人間である」でした。
 官庁訪問の最終日に内々定をいただいてからは、10月に東京の本庁で内定をいただくということがありましたが、4月に採用となるまで、学生生活の総仕上げとなる卒業研究を進めていきました。 卒業論文の提出や発表が2月の後半に終了すると、残された学生生活はわずかになっていることに気づき、あわてて国内旅行を行いましたが、今振り返ると、やり残したことはたくさんあります。 学生のうちにもっとたくさんのことをしておけばよかったと感じています。

○採用後
 4月を迎えると、入庁式に参加し、ついに海上保安官としての一歩を踏み出しました。 最初の1ヶ月ほどは全省庁合同の研修や国土交通省における総合職採用職員の研修に参加し、国家公務員としての心構えや、国土交通省の役割や政策について学びました。 班内討議はもちろん、時間外にはさまざまな背景を持つ同期と親睦を深めることができました。
 研修が終わると、いよいよ本格的に仕事が始まりました。 私は企画課業務係という部署で、航路標識の運用や監督、公示といった業務を行っています。 今現在は、わからないことがたくさんあり、先輩や上司に聞いてばかりですが、精進していく日々です。 一方で、専攻とは異なる分野で仕事をしている中で、未知の世界と触れ合うことは驚きの連続で、飽きのこない職場だと感じています。

 このページを読んでいただいたみなさんが、海上保安庁の扉をたたいていただけるのをお待ちしております。


※本記事はH30年度時点のものです。