海洋情報部トップ > 防災と環境保全 > 海域火山データベース >孀婦岩

海域火山データベース

孀婦岩
Sofugan
最終更新日 2024.8.6

位置

緯度
経度
標高・水深
点名
出典
29° 47' 39''N
140° 20' 31''E
99m
標高点(独自に計測)
日本活火山総覧(第4版)

火山の概要
(日本周辺海域火山通覧より)

孀婦岩
概位
29°48'N 140°21'E
海図
W83
海の基本図
6553 65537-s
鳥島の南方約76kmにある黒色の孤立突岩(29°47.6'N,140°20.5'E,100m)である.孀婦岩を頂く地塊は東西約50kmに連なる比高1,500~2,000mほどの2つの高まりからなる.この地塊には振幅約1,000~1,300nTのダイポール型磁気異常が認められる.孀婦岩近海で+190mGalのフリーエア異常. 孀婦岩からカンラン石単斜輝石玄武岩が採取されている.
七曜海山列
概位
27°40'N~29°30'N
140°20'E~140°50'E
海図
W83
海の基本図
-
孀婦岩~西之島間の七島・硫黄島海嶺の頂部に相当する尾根に,7個の海山が連綿と連なる.火山フロントと推定される位置にあることから第四紀火山と推定されるが詳細は不明である. 水曜海山山頂部のカルデラ内で,活発な熱水噴出が認められ,閃亜鉛鉱,方鉛鉱,黄鉄鉱などの鉱石が採取されている.一部の鉱石からは,これまで知られている海底熱水鉱床のなかでも最高品位の金が含有していることが明らかになった. 木曜海山でもカルデラの中で複数の熱水の噴出箇所が確認されている.
日曜海山
29°28'N 140°21'E
頂部水深827m.東斜面から複輝石安山岩.(日本活火山総覧(第3版))
月曜海山
29°18'N 140°28'E
頂部水深625m(日本活火山総覧(第3版))
火曜海山
29°03'N 140°33'E
頂部水深820m(日本活火山総覧(第3版))
水曜海山
28°36'N 140°38'E
頂部水深1,418m. 山頂部に290°Cの以上の熱水を噴出するチムニーの林立,熱水噴出生物群集の存在を発見.(日本活火山総覧(第3版))
木曜海山
28°19'N 140°34'E
頂部水深920m. カルデラ内で熱水活動を確認.西太平洋の火山フロント域で初めてハオリムシ類(チューブワーム)を発見.(日本活火山総覧(第3版))
金曜海山
28°03'N 140°46'E
頂部水深640m(日本活火山総覧(第3版))
土曜海山
27°41'N 140°48'E
頂部水深860m. 北麓から斜方輝石安山岩.(日本活火山総覧(第3版))

日本火山学会発行第四紀火山カタログより 火山名が完全に一致する場合のみ表示
火山名
概要
火山地形
年代
孀婦岩
不明
成層火山
1975年 変色水.
火山地形略記号の説明
LF:溶岩流 PC:火砕丘 CA:カルデラ SC:成層火山(急斜面) SL:成層火山(緩斜面) LC:溶岩丘 LD:溶岩ドーム MA:マール PF:火砕流台地 MK:火山岩頚 RP:火山性裾野・扇状地

有史以来の概略活動記録

(日本周辺海域火山通覧及び海域火山データベース活動記録より抜粋)
火山名
年月日
活動記録
孀婦岩
1975年(昭和50年)
変色水.孀婦岩の北方約500mに緑色の変色水を視認.

画像コンテンツ

掲載している資料は、出典を明記してご利用ください.
海底地形図
鳥瞰図1
鳥瞰図2
地質構造図

写真

海上保安庁が撮影した写真については出所明記でお願いします.

孀婦岩
2023/10/4 15:25


海上保安庁 撮影
2013/9/18 17:32


海上保安庁 撮影
2013/9/18 17:33


海上保安庁 撮影
2013/9/18 17:34


海上保安庁 撮影
2012/08/25 14:53


海上保安庁 撮影
2002/09/05 14:05


海上保安庁 撮影

「孀婦岩」活動記録

年月日
時間
記事
観測機関
2024/7/17
14:05-14:10
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2024/5/6
11:40-11:49
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2023/10/20
12:44-12:48
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2023/10/11
13:58-14:14
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2023/10/4
15:17-15:26
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2023/1/25
14:49-14:55
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2022/7/11
12:35-12:47
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2021/8/5
14:41-14:44
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2021/7/9
14:35-14:37
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2021/6/8
15:24-15:25
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2019/11/19
15:40-15:42
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2019/1/29
13:07
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2018/7/18
12:51-12:54
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2017/12/11
12:43-12:50
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2017/6/28
15:52-15:56
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2017/3/24
12:34-12:37
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2016/12/24
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2016/11/25
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2016/9/15
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2016/5/3
14:13-14:35
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2016/3/29
12:39-:12:43
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2016/3/5
13:45-14:48
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2015/10/13
12:54
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2015/8/18
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2014/10/15
13:16-13:23
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2013/9/18
17:10-17:40
変色水域等の特異事象なし。
海上保安庁
2012/8/25
14:49-14:53
変色水を認めず。
海上保安庁
2012/3/8
14:08-14:12
変色水を認めず。
海上保安庁
2011/11/17
11:52-12:03
変色水を認めず。
海上保安庁
2011/2/7
13:58-14:01
変色水を認めず。
海上保安庁
2010/9/30
11:09-11:13
変色水を認めず。
海上保安庁
2009/12/25
10:28-10:30
変色水を認めず。
海上保安庁
2009/2/26
11:48-11:52
変色水を認めず。
海上保安庁
2008/7/21
変色水を認めず。
海上保安庁
2008/2/13
変色水を認めず。
海上保安庁
2007/7/12
10:25-10:27
変色水を認めず。
海上保安庁
2007/1/24
10:28-10:34
変色水を認めず。
海上保安庁
2004/10/12
13:03-13:07
変色水を認めず。
海上保安庁
2003/3/10
変色水を認めず。
海上保安庁

鳥瞰図および平面図作成に使用したデータのうち、陸域部分のデータについては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平15総使、第159号)