海洋情報部
海洋情報部トップ > 海洋情報部の取り組み >海洋情報の管理・提供
海洋情報の管理・提供

海洋台帳
海洋情報をビジュアル化したものです。
海洋に関する様々な情報をユーザーが自由に地図上に重ね合わせて表示できるツールです。政策に限らず、民間企業や研究機関から一般市民まで、誰でも自由に使用でき、海について理解を深めることができます。(閲覧にはAdobe Flash Playerが必要です)。
海洋情報クリアリングハウス(マリンページ)
海洋情報の所在検索です。
国内の海洋関係機関がそれぞれ保有している海洋に関する様々なデータや情報について、その概要や入手方法といった所在情報をデータベース化しています。ユーザーはインターネットを通じてその所在情報を検索することができます。
日本海洋データセンター(JODC)
我が国の総合的な海洋データバンクです。
日本海洋データセンター(Japan Oceanographic Data Center : JODC)は、国内の海洋調査機関によって得られた海洋データを一元的に収集管理し、広くユーザーに提供する我が国の総合的な海洋データバンクです。インターネットを通じたデータの閲覧・取得も可能です。
海の相談室
海の相談室では、ヨット・釣り・潮干狩りなどのマリンレジャーや調査・研究などで海の情報やデータについての質問・相談、また外国海図や新旧海図などの閲覧に応じる仕事を行っています。海の相談室は、海洋情報部(東京)と全国11ヶ所の各管区海上保安本部にも設置されています。Copyright© 2021 Japan Coast Guard. All Rights Reserved.