防災・環境保全に関する情報の提供
津波防災情報図(津波シミュレーション)
発災時の救難・救助活動や港内での津波対策のための基礎資料として、大規模地震により津波被害が想定される港湾域、沿岸域について、当庁が保有する詳細な海底地形データを基に、津波シミュレーションを実施し、海域における津波の挙動を示した「津波防災情報図」を作成しています。また、自治体及び防災関係機関等へ海底地形データセットなど津波防災のために必要なデータを提供しています。
沿岸防災情報図
我が国は、太平洋プレートやユーラシアプレート等が複雑に接する地域に位置していることから、地震や火山活動が活発です。また、梅雨時の集中豪雨や台風の襲来などにより、自然災害が発生しやすい地理的・気象的条件下にあります。
海上保安庁では、離島や沿岸域において、地震・津波等自然災害発生時に住民避難や支援物資の搬入などの支援活動を迅速に行うため、海底地形等の自然情報に加え、防災機関、医療機関、ヘリポートとして使用できる場所の位置や地域の人口等の社会情報などを収集し、これらの情報を記載した「沿岸防災情報図」を作成し、地方自治体等の防災関係機関に提供しています。
沿岸海域環境保全情報(シーズネット、ESIマップ)
シーズネット:Ceis Net(Coastal Environmental Information Service)
油流出事故などに備えて日本全国の沿岸域の自然情報、防災情報、海岸線のESI情報(環境脆弱性指標)などを「沿岸海域環境保全情報」として整備しています。これらの情報は油防除活動に係わる関係機関が活用できるようインターネットにより「シーズネット」の名称で提供しています
「シーズネット」では、事故の際の防除活動に参考となる各種情報を必要に応じて画面の地図に重ねて表示することができます。また、海岸や港の写真も表示させることができます。事故に備えての防除計画の検討や訓練にも活用されています。
ESIマップ(Environmental Sensitivity Index:環境脆弱性指標)
シーズネットから情報項目を調整し印刷できるようにした地図が「ESIマップ」でPDFファイルとして提供しています。
この「ESIマップ」は、現場においてインターネットやパソコンが使えない場合に、あらかじめ印刷した「ESIマップ」を利用することを想定しています。そのため、隣り合った図をシームレスに接続できるよう作成してあり、縮尺1/25,000の図により日本全国の海岸線を2,147枚で網羅しています。
プレート境界域の海底地形
プレートの運動と地震は密接に関係しています。プレート境界(海溝)ではプレート同士が押し合い地震発生の原因となります。ここでは、日本周辺のプレート境界付近の海底地形を立体的に図示し、さらに浅発地震の震央分布と結び付けた図によってプレートと地震の関係が推測されます。
航路啓開用推算値ファイル 地点一覧
航路啓開時の暫定水深調査の資料整理に使用することのできる潮汐推算値です。詳しくは航路啓開マニュアルをご参照ください。