- 「放射能調査報告書(令和6年調査結果)」を掲載しました
- 「水路図誌使用の手引」を掲載しました
- 2025年度海上保安学校学生採用試験(専門職)の申込受付を開始しました(7/24まで)(人事院HPへのリンク)
- 「海洋汚染調査報告(令和5年調査結果)」を掲載しました
- 令和6年度海洋情報部研究成果発表会の動画を掲載しました
- 令和7年度に実施される海洋科学課程の学科試験から物理が削除されます
- 「天測暦」等の廃刊について
- 航海上重要な事項を発見された方へのお願い
- 古い海図をお持ちの方、探しています
- 輪島港における昨年9月の奥能登豪雨の影響が明らかに ~九州大学等の研究グループとの共同解析を実施~
- トカラ列島周辺海域にて地震後初の海底地形調査を実施~地震活動の原因解明に資する基礎情報としての活用が期待~
- 能登半島地震、海では何が起きたのか~第154回水路記念日企画展で徹底解説!~
- 黒潮大蛇行の終息について~過去最長の7年9か月継続~
- JICA課題別研修(海図作製技術コース)を開講~水路測量の国際認定資格を取得できます!~
- 伊豆半島沖の黒潮の観測結果について ~黒潮が伊豆半島沖で蛇行中!~
- 能登半島地震による海域影響調査への協力 ~水産資源回復に向けた海底地すべりの情報提供~
- 令和6年能登半島地震で生じた海底地すべりの痕跡を検出~海上保安庁、海洋研究開発機構及び東京大学で共同広報~
- 黒潮流域の観測結果について~黒潮大蛇行の終息の兆しを確認~
- 父島北西沖の海山に溶岩流の痕跡を発見~海底火山に関する基礎資料として活用~
- 鳥島西方の浅海域に活動的な海底火山を発見
- 令和6年度海洋情報部研究成果発表会を開催
- 珠洲市北東沖等において海底隆起を確認
- 富山湾の海底で斜面崩壊の痕跡を確認(第 3 報)
報道資料>>一覧を見る
- 平均水面、最高水面及び最低水面の高さに関する告示
- 水路測量における測定又は調査の方法に関する告示
- 特級の水域を指定する告示