七管区海洋速報 2008年第17号
【観測期間(海流):2008年 8月 7日〜2008年 8月20日】


 管内沿岸水温情報
 
・毎週更新


 ☆お知らせ
 
これまで、七管区海洋情報部では「海流図」及び「表面水温図」を提供して参りましたが、平成18年8月1日から海上保安庁海洋情報部発行の海洋速報が平日の毎日更新となっています。このため、「表面水温図」については、最新情報である海上保安庁海洋情報部のサイトをご覧下さい。

 表面水温図(海上保安庁海洋情報部発行)


 ●実際の流況は海流図の流況に対馬海峡潮流推算値を付加したものとなります。

潮流推算付図
推算値点図


  2008年潮流推算値
1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月

 ●【印刷用】をご覧いただくには
  AcrobatReader3.0以上が必要です。
   AcrobatReader4.0ダウンロード↓
  アクロバットリーダー4.0


 ● お問い合わせ先:
 
   第七管区海上保安本部
   海洋情報部海洋調査課
         (海象担当)
   kaisyo7@jodc.go.jp

  もどる

  とっぷ

海流図    【印刷用】PDFはこちら
 海流図   

 ・本図の流向・流速ベクトルは、経度・緯度メッシュのベクトル平均値です。
 ━━潮流除去区域(対馬海峡海域)内では、潮流成分を除去しています。
 ・想定流線は、海流統計資料等を参考に作成しているため、実際の流れと異なる場合があります。
  なお、数値は平均値のうち最大流速を示しています。

 ・対馬海峡(西・東水道)の海洋短波レーダによる観測データ(平均流)の出所は、
  「九州大学応用力学研究所」です。
  最新の流況図は
http://le-web.riam.kyushu-u.ac.jp/radar/current-map/ を御覧下さい。

 <狭水道では夏期に潮流が強くなるので船舶は注意を!!>

 海流資料の出所

   九州大学応用力学研究所、海上保安庁の船舶

   資料提供ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。