海洋情報部トップ > 海洋立国に向けて > 研究報告 > 研究報告記事一覧

研究報告等 記事一覧

海洋情報部研究報告 第62号 令和6年, March, 2024

総説 Review

  1. 海洋音響における散乱問題の基礎的な定式化に関するレビュー
    長澤亮佑,堀之内龍一p.1
    A review on the fundamental formulation for the scattering problem of underwater acoustics
    Ryosuke NAGASAWA and Ryoichi HORINOUCHIp.1
    [PDF] (7,183KB)

論文 Articles

  1. 東シナ海沖男女海陵群周辺の陸棚斜面域に分布する波状ベッドフォームとチャネル様構造:
        内部重力波によるベッドフォーム発達過程に関する考察

    堀之内龍一,齋藤京太,長澤亮佑,友久武司,川上友希,青木 智,田寺優香p.16
    Wavy bedforms and channel-like structures on the shelf slope near the Oki-Danjo Hills in the East China Sea:
        the developed process of bedforms by internal gravity waves

    Ryoichi HORINOUCHI, Keita SAITO, Ryosuke NAGASAWA, Takeshi TOMOHISA,Tomoki KAWAKAMI, Tomo AOKI, and Yuuka TATERAp.16
    [PDF] (16,179KB)
  2. AUV 搭載センサを用いた深度・音速計測に生じる偏差について
    長澤亮佑,住吉昌直p.39
    Deviation in AUV-based depth and sound speed measurements
    Ryosuke NAGASAWA and Masanao SUMIYOSHIp.39
    [PDF] (4,734KB)

短報 Letter

  1. 西之島火山で2023 年1 月25 日に発生した水蒸気噴火
    伊藤弘志,高梨泰宏,新村拓郎,岡野有花,野上健治p.52
    Phreatic eruption at Nishinoshima Volcano on January 25, 2023
    Koji ITO, Yasuhiro TAKANASHI, Takuro SHINMURA, Yuka OKANO, and Kenji NOGAMIp.52
    [PDF] (3,048KB)

技術報告 Technical Reports

  1. マルチビーム音響測深データを構成する時系列要素とそのサイズに関する比較の一例
    長澤亮佑,住吉昌直p.59
    An example of data size comparison of time series components obtained by multibeam echosounders
    Ryosuke NAGASAWA and Masanao SUMIYOSHIp.59
    [PDF] (1,224KB)
  2. デュアルヘッドマルチビーム音響測深機の測深設定の違いによるデータ品質と異物検出能力の比較検証
    辻 泰好, 倉敷朝子p.74
    Comparative verication of data quality and feature detection capability of dual-head multibeam echosounder with different sonar settings
    Yasutaka TSUJI and Asako KURASHIKIp.74
    [PDF] (16,013KB)
  3. 潮汐基準面解析ソフトウェア(TideLevel)の紹介
    南部正裕,塩澤舞香,伊能康平,土屋主税,林王弘道,永野 仁p.88
    Overview of the software for tidal datums analysis (TideLevel)
    Masahiro NAMBU, Maika SHIOZAWA, Kohei INO, Chikara TSUCHIYA, Hiromichi RINNO, and Masashi NAGANOp.88
    [PDF] (6,761KB)
  4. 海図基準面に係る用語集
    林王弘道p.98
    Terms relating to tidal levels for nautical charts
    Hiromichi RINNOp.98
    [PDF] (988KB)

海洋情報部研究報告 第61号 令和5年, March, 2023

論文 Articles

  1. マルチビーム音響測深機のウォーターカラムデータを活用した海洋物理構造の可視化に関する初期検討
    長澤亮佑,堀之内龍一p.1
    Initial study on the visualization of physical structures in the ocean utilizing the water column imaging of multibeam echo sounders
    Ryosuke NAGASAWA and Ryoichi HORINOUCHIp.1
    [PDF] (2.68MB)
  2. 海底地殻変動観測で用いる海底基準局のディレイタイムの計測について
    中村優斗,石川直史,秋山裕平,渡邉俊一,黒田泰成,望月将志,横田裕輔p.19
    Measurement of the internal delay time of the seafloor transponders deployed in Japan Coast Guard?s seafloor geodetic observation
    Yuto NAKAMURA, Tadashi ISHIKAWA, Yuhei AKIYAMA, Shun-ichi WATANABE, Taisei KURODA, Masashi MOCHIZUKI, and Yusuke YOKOTAp.19
    [PDF] (1.4MB)

技術報告 Technical Reports

  1. 船舶搭載型レーザースキャナーの精度検証及び水路測量への応用
    友久武司,高畑亮太,森 弘和p.28
    Accuracy verification of a vessel-mounted laser scanner and its application to hydrographic surveys
    Takeshi TOMOHISA, Ryota TAKAHATA, and Hirokazu MORIp.28
    [PDF] (1.73MB)
  2. 新たに導入した航空レーザー測深機「CZMIL Nova」の紹介
    濵崎翔五,小林伸乃介,福山公平,髙橋日登美p.37
    Overview of the new LiDAR “CZMIL Nova”
    Shogo HAMASAKI, Shin-nosuke KOBAYASHI, Kohei FUKUYAMA, and Hitomi TAKAHASHIp.37
    [PDF] (2.33MB)
  3. 日本沿岸域における楕円体基準水深測量の標準手順確立に向けて(2):
       日本海(山口県西方)の水深データを用いた精度検証

    塩澤舞香,住吉昌直,伊能康平,鐘尾 誠,山野寛之,杉山伸二,長野勝行,瀬尾徳常,齊藤康仁,小池未空時,吉澤 信,豊鷲見淳史,高橋信介,栗田洋和,小川 遥,安原 徹p.48
    Developing the standard operating procedures of ellipsoidally referenced surveys at coastal waters in Japan (2):
       Accuracy verification of bathymetric data in the Japan Sea (west of Yamaguchi prefecture)

    Maika SHIOZAWA, Masanao SUMIYOSHI, Kohei INO, Makoto KANEO, Hiroyuki YAMANO, Shinji SUGIYAMA, Katsuyuki NAGANO, Noritsune SEO, Koji SAITO, Mikuto KOIKE, Makoto YOSHIZAWA, Atsushi TOYOZUMI, Shinsuke TAKAHASHI, Hirokazu KURITA, Haruka OGAWA, and Toru YASUHARAp.48
    [PDF] (2.64MB)
  4. 航行型 AUV「ごんどう」による海底光学観測のための低高度運用の定常化に向けた検討
    長澤亮佑,田中喜年,堀之内龍一p.62
    Considerations on the low-altitude operations of the cruising-type AUV Gondou for seafloor photographic surveys
    Ryosuke NAGASAWA, Kitoshi TANAKA, and Ryoichi HORINOUCHIp.62
    [PDF] (1.54MB)
  5. 差分地形法による海底の地殻変動検出にむけて
    石川直史,住吉昌直,中村優斗,伊牟田 圭,秋山裕平,渡邉俊一,横田裕輔p.75
    Toward the detection of seafloor crustal deformation by the differential bathymetry method
    Tadashi ISHIKAWA, Masanao SUMIYOSHI, Yuto NAKAMURA, Kei IMUTA, Yuhei AKIYAMA, Shun-ichi WATANABE, and Yusuke YOKOTAp.75
    [PDF] (1.18MB)
  6. 東シナ海陸棚斜面域における水塊の分布と混合
    堀之内龍一,土屋主税,長澤亮佑,齋藤京太p.83
    Water mass distribution and mixing in the East China Sea slope
    Ryoichi HORINOUCHI, Chikara TSUCHIYA, Ryosuke NAGASAWA, and Keita SAITOp.83
    [PDF] (1.3MB)
  7. 自律型海洋観測装置(AOV)により観測された鉛直断面における流速データの解析
    堀之内龍一,土屋主税,長澤亮佑,伊能康平,塩澤舞香,中村優斗p.93
    An analysis of vertical cross sectional current velocity observed by Autonomous Ocean Vehicles
    Ryoichi HORINOUCHI, Chikara TSUCHIYA, Ryosuke NAGASAWA, Kouhei INOU, Maika SHIOZAWA, and Yuto NAKAMURAp.93
    [PDF] (1.37MB)
  8. 南極リュツォ・ホルム湾沿岸における潮汐観測結果
    下村広樹,吉山武史,住吉昌直,大泊理八,渡邉健志p.104
    Result of tide observation in Lutzow-Holmbukta, Antarctica
    J Hiroki SHIMOMURA, Takeshi YOSHIYAMA, Masanao SUMIYOSHI, Rihachi ODOMARI, and Takeshi WATANABEp.104
    [PDF] (2.43MB)
  9. 可搬型電波式験潮器の導入と実用性について
    宗田幸次,森 弘和,林王弘道,齋藤康仁,石川美風香,池内柚か愛,齊藤夏希,植田 弘,松瀬菜緒子,江河有聡,寸田悠奈p.117
    On the introduction and practicality of a portable radio wave tide instrument
    Koji MUNEDA, Hirokazu MORI, Hiromichi RINNO, Koji SAITO, Mifuka ISHIKAWA, Yukawo IKEUCHI, Natsuki SAITO, Hiromu UEDA, Naoko MATSUSE, Asato EGAWA, and Yuna SUNDAp.117
    [PDF] (1.96MB)
  10. ひまわり海面水温データを用いた新たな海況解析方法
    笠石昌史,中畑孝太p.128
    New analytical system for monitoring ocean conditions especially the sea surface temperature, with the aid of the remote sensing products of Himawari
    Masafumi KASAISHI and Kota NAKAHATAp.128
    [PDF] (2.42MB)

海洋情報部研究報告 第60号 令和4年, March, 2022

総説 Review

  1. 潮汐表の計算について
    伊能康平,土屋主税p.1
    On the calculation of the tide table
    Kohei INO and Chikara TSUCHIYAp.1
    [PDF] (1.7MB)

技術報告 Technical Reports

  1. 日本沿岸域における楕円体高基準水深測量の標準手順確立に向けて:
       測深データ処理の試行と水深データの検証

    大久保匡騎,住吉昌直,伊能康平,小林研太,土屋主税,野澤理香,栗田洋和,小川 遥,長野勝行,山野寛之,吉澤 信,熊谷卓也,安原 徹p.16
    Developing the standard operating procedures of ellipsoidally referenced surveys at coastal waters in Japan:
        trials of bathymetric data processing and verification of their results

    Masaki OKUBO, Masanao SUMIYOSHI, Kohei INO, Kenta KOBAYASHI, Chikara TSUCHIYA, Rika NOZAWA, Hirokazu KURITA, Haruka OGAWA, Katsuyuki NAGANO, Hiroyuki YAMANO, Makoto YOSHIZAWA, Takuya KUMAGAI, and Toru YASUHARAp.16
    [PDF] (2.7MB)
  2. 拡散消散係数を利用した航空レーザー測量の水深取得可能海域とその季節変化の把握の試行
    小川 遥,山野寛之,住吉昌直p.29
    Trial to visualize the distribution and seasonal variation of ALB-measurable areas estimated from remotely sensed diffused attenuation coefficient data
    Haruka OGAWA, Hiroyuki YAMANO, and Masanao SUMIYOSHIp.29
    [PDF] (2.4MB)
  3. 測量船「光洋」への海底地殻変動観測装置の設置
    吉田 茂p.40
    Installation of a seafloor geodetic observation system on the S/V Koyo
    Shigeru YOSHIDAp.40
    [PDF] (1.9MB)
  4. 潮汐調和分解のための最適観測パターン
    伊能康平,土屋主税p.51
    Optimized observation cycle for the tidal harmonic analysis
    Kohei INO and Chikara TSUCHIYAp.51
    [PDF] (6.5MB)
  5. 伊勢湾の潮流調和定数について
    宗田幸次p.74
    On the tidal current harmonic constants in Ise Bay
    Koji MUNEDAp.74
    [PDF] (4.3MB)
  6. 潮流グリッドデータ作成の試行 ~明石海峡~
    宗田幸次,土屋主税,伊能康平p.96
    Trial of creating of tidal current grid data for the Akashi Strait
    Koji MUNEDA, Chikara TSUCHIYA, and Kohei INOp.96
    [PDF] (3.5MB)
  7. 海氷観測 30 年統計について
    江河有聡,稲積 忍,飯塚正城p.113
    Statistical data of sea ice observation in the recent 30 years
    Asato EGAWA, Shinobu INAZUMI, and Masashiro IIZUKAp.113
    [PDF] (1.7MB)
  8. 海洋状況表示システム(海しる)への水深の表示について
    岡野博文,伊藤弘志,神蔵秀圭,小林大河,南 宏樹p.120
    Presentation of depth information in the Maritime-domain-awareness (MDA) Situational Indication Linkages, UMISHIRU
    Hirofumi OKANO, Koji ITO, Hideka KAMIKURA, Taiga KOBAYASHI, and Hiroki MINAMIp.120
    [PDF] (2.2MB)
  9. 海洋状況表示システム(海しる)での経緯度線の表示について
    岡野博文,豊里洋人,秋山英輝,南 宏樹,松本良浩p.134
    Presentation of parallels and meridians in the Maritime-domain-awareness (MDA) Situational Indication Linkages, UMISHIRU
    Hirofumi OKANO, Hiroto TOYOSATO, Hikaru AKIYAMA, Hiroki MINAMI, and Yoshihiro MATSUMOTOp.134
    [PDF] (1.8MB)
  10. 新旧の IHO のデータ保護スキームの概要
    梶村 徹,服部友則p.142
    Overview of the old and new IHO Data Protection Schemes
    Toru KAJIMURA and Tomonori HATTORIp.142
    [PDF] (1.6MB)

訂正 Correction

  1. 水路部における天文観測について (海洋情報部研究報告第58号 p38-65の訂正)
    奥村雅之p.150
    Astronomical observation of the Japan Hydrographic Department (Correction of Report of Hydrographic and Oceanographic Researches,No.58,pp 38-65)
    Masayuki OKUMURAp.150
    [PDF] (0.6MB)

海洋情報部研究報告 第59号 令和3年, March, 2021

    海洋情報部創立150年記念号の刊行に当たって
    海上保安庁海洋情報部長 加藤 幸弘
    Yukihiro KATO, Chief Hydrographer
    [PDF] (456KB)

総説 Reviews

  1. 水路測量における技術の進歩と近年の取り組み
    住吉昌直,佐伯達也,大久保匡騎,森 雄基,森 弘和,吉澤 信,長野勝行,栗田洋和,鐘尾 誠,安原 徹,長澤亮佑p.1
    Technological progresses and recent efforts in hydrographic survey
    Masanao SUMIYOSHI, Tatsuya SAIKI, Masaki OKUBO, Yuki MORI, Hirokazu MORI,Makoto YOSHIZAWA, Katsuyuki NAGANO, Hirokazu KURITA, Makoto KANEO, Toru YASUHARA, and Ryosuke NAGASAWAp.1
    [PDF] (3.2MB)
  2. 水路測量の変遷と最近の調査
    森 弘和p.21
    The seafloor measurement history and the seabed topography revealed by the recent hydrographic surveys
    Hirokazu MORIp.21
    [PDF] (1.5MB)
  3. 海洋情報部におけるリモートセンシングを用いた測深技術への取り組み
    小川 遥,松本良浩,山野寛之p.31
    JHOD’s efforts toward the practical application of remote sensing technologies for depth measurement
    Haruka OGAWA, Yoshihiro MATSUMOTO, and Hiroyuki YAMANOp.31
    [PDF] (3.7MB)
  4. 海上保安庁のAUV調査によって明らかになった琉球弧及び沖縄トラフの火成活動及び構造運動
    南 宏樹p.46
    Magmatism and tectonism in the Ryukyu Arc and Okinawa Trough revealed by Japan Coast Guard’s AUV high-resolution mapping
    Hiroki MINAMIp.46
    [PDF] (2.3MB)
  5. 海上保安庁が南西諸島海域で実施してきた網羅的な地殻構造調査
    岡田千明,金田謙太郎,及川光弘,堀内大嗣,藤岡ゆかり,齋藤京太p.64
    Comprehensive seismic structure in the Nansei-Shoto Region conducted by the Japan Coast Guard
    Chiaki OKADA,Kentaro KANEDA,Mitsuhiro OIKAWA,Daishi HORIUCHI,Yukari FUJIOKA,and Keita SAITOp.64
    [PDF] (2.4MB)
  6. 2012~2020年間の海上保安庁における火山観測とその成果
    伊藤弘志,新村拓郎p.82
    Observations of sea-area volcanoes by the Japan Coast Guard between 2012 and 2020 and the associated results
    Koji ITO and Takuro SHINMURAp.82
    [PDF] (1.6MB)
  7. 海洋情報部における2011年から2020年にかけてのGNSS-A海底地殻変動観測の発展と成果
    渡邉俊一p.95
    Decadal progress and results of the GNSS-A seafloor geodetic observation from 2011 to 2020
    Shun-ichi Watanabep.95
    [PDF] (2.7MB)
  8. 海洋情報部による海象観測 ~この10年の取組~
    林王弘道,高江洲 剛,伊藤秀行,中村 梓,佐藤 敏p.115
    Oceanographic research by the Japan Coast Guard―An Overview of the past ten years
    Hiromichi RINNO, Tsuyoshi TAKAESU, Hideyuki ITO, Azusa NAKAMURA, and Satoshi SATOp.115
    [PDF] (1.6MB)
  9. 自律型海洋観測装置(AOV)の運用と観測の現状
    伊能康平,杉山伸二,金 敬洋,土屋主税,野澤理香,小河原秀水,吉 宣好,中山浩一郎,永蔵克己,内村 忍p.126
    Operation and observations of the Autonomous Ocean Vehicle (AOV)
    Kohei INO, Shinji SUGIYAMA, Takahiro KON, Chikara TSUCHIYA, Rika NOZAWA, Hidemi OGAHARA, Nobuyoshi YOSHI, Koichiro NAKAYAMA,Katsumi NAGAKURA, and Shinobu UCHIMURAp.126
    [PDF] (2.4MB)
  10. 東京電力福島第一原子力発電所事故による日本海及びオホーツク海への影響
    難波江 靖p.143
    Impact of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station Accident on the Sea of Japan and the Sea of Okhotsk
    Yasushi NABAEp.143
    [PDF] (2.1MB)
  11. 電子海図に関する近年の動向とS-101電子海図規格策定に向けた動き
    服部友則p.155
    Recent trends in ENC and establishing new S-101 ENC specification
    Tomonori HATTORIp.155
    [PDF] (1.7MB)
  12. 地理情報システムによる海洋空間情報の提供の歴史 ~海洋情報一元化から「海洋状況表示システム」の構築まで~
    浅原悠里,桂 幸納,矢吹哲一朗p.163
    History of development in providing Marine Spatial Data
    Yuri ASAHARA, Takanori KATSURA, and Tetsuichiro YABUKIp.163
    [PDF] (2.6MB)

技術報告 Technical Reports

  1. 測量船「平洋」への海底地殻変動観測装置の設置
    吉田 茂,渡邉俊一,橋本友寿,中村優斗p.178
    Installation of seafloor geodetic observation system on the S/V Heiyo
    Shigeru YOSHIDA, Shun-ichi WATANABE, Tomohisa HASHIMOTO, and Yuto NAKAMURAp.178
    [PDF] (1.9MB)
  2. 潮高改正に単一の常設験潮所を使用できる範囲
    土屋主税,佐藤 敏p.190
    Coverage of a tide gauge for water level reduction
    Chikara TSUCHIYA and Satoshi SATOp.190
    [PDF] (2.2MB)
  3. 低低潮の出現する時刻について
    中村 梓,土屋主税,堀之内龍一p.204
    The time of lower low water
    Azusa NAKAMURA, Chikara TSUCHIYA, and Ryoichi HORINOUCHIp.204
    [PDF] (1.3MB)
  4. 国内外の図書館・博物館所蔵の明治時代に刊行された歴史的海図
    佐藤 敏,寄高三和子p.210
    Historical nautical charts published by the Japanese Navy during the Meiji era owned by domestic and overseas libraries and museums
    Satoshi SATO and Miwako YORITAKAp.210
    [PDF] (1.8MB)

訂正 Correction

  1. 水路部における天文観測について (海洋情報部研究報告第58号 p38-65の訂正)
    奥村雅之p.218
    Astronomical observation of the Japan Hydrographic Department (Correction of Report of Hydrographic and Oceanographic Researches,No.58,pp38-65)
    Masayuki OKUMURAp.218
    [PDF] (0.6MB)

海洋情報部研究報告 第58号 令和2年, March, 2020

総説 Review

  1. 明治初期の腐蝕法による海図銅版作製者
    佐藤 敏p.1
    Etching printmakers of the nautical charts in the early days of the Japanese Hydrographic Office
    Satoshi SATOp.1
    [PDF] (2.2MB)
  2. 日本による近代海図刊行の歴史(明治5~18年)
    矢吹哲一朗p.11
    History of the publication of the modern nautical charts by the hydrographic authority of Japan from 1872 to 1885
    Tetsuichiro YABUKIp.11
    [PDF] (7.7MB)
  3. 水路部における天文観測について
    奥村雅之p.38
    Astronomical observation of the Japan Hydrographic Department
    Masayuki OKUMURAp.38
    [PDF] (5.6MB)

技術報告 Technical Report

  1. マルチビーム水深測量成果におけるCUBE 水深の採用について
    :海外水路機関における最適化の事例紹介

    住吉昌直,栗田洋和,安原 徹,橋本崇史,小川 遥,長澤亮佑,長野勝行,吉澤 信,眞保智彦,秋山裕平p.66
    Adoption of CUBE depths in multibeam hydrographic survey results
    :introduction of optimization cases in foreign hydrographic organizations

    Masanao SUMIYOSHI, Hirokazu KURITA, Toru YASUHARA, Takafumi HASHIMOTO, Haruka OGAWA, Ryosuke NAGASAWA, Katsuyuki NAGANO, Makoto YOSHIZAWA, Tomohiko SHINBO, and Yuhei AKIYAMAp.66
    [PDF] (1.9MB)
  2. The IHO-IOC GEBCO Cook Book におけるChart Adequacy の評価手法
    :日本沿岸海域における適用例と改善策の検討

    小川 遥,橋本崇史,住吉昌直,森 弘和p.80
    Chart Adequacy evaluation method in ”The IHO-IOC GEBCO Cook Book”
    : Improvements in towards the use of this method and its application example in the coastal waters of Japan

    Haruka OGAWA, Takafumi HASHIMOTO, Masanao SUMIYOSHI, and Hirokazu MORIp.80
    [PDF] (10.5MB)
  3. 下里水路観測所レーザー測距装置へのキロヘルツレーザーの導入
    福良博子,瀬尾徳常,井城秀一,衣笠智大,中西政仁,山口哲郎p.92
    Installation of a kilohertz laser on the satellite laser ranging system at the Shimosato Hydrographic Observatory
    Hiroko FUKURA, Noritsune SEO, Hidekazu INOSHIRO, Tomohiro KINUGASA,Masahito NAKANISHI, and Tetsuro YAMAGUCHIp.92
    [PDF] (1.3MB)
  4. 水路測量に係る平均水面の求め方の問題点
    佐藤 敏p.100
    Issues related to the computation of the mean sea level for hydrographic surveys
    Satoshi SATOp.100
    [PDF] (1.1MB)
  5. 欠測の多い潮位データの最小二乗法による調和分解
    土屋 主税p.109
    Harmonic analysis of tidal data with missing values based on the least squares method
    Chikara TSUCHIYAp.109
    [PDF] (3.7MB)
  6. 潮流調和定数データセットの作成手法に関する調査
    宗田幸次p.126
    Survey on the method of creating a tidal current harmonic constants data set
    Koji MUNEDAp.126
    [PDF] (2.8MB)
  7. 相模湾の流況予測に向けた取組み
    宗田幸次p.135
    Efforts to forecast the current condition of Sagami Bay
    Koji MUNEDAp.135
    [PDF] (4.3MB)

海洋情報部研究報告 第57号 平成31年, March, 2019

総説 Review

  1. 水路寮のお雇い外国人
    佐藤 敏p.1
    A foreign advisor hired by the Hydrographic Office of the Imperial Japanese Navy
    Satoshi SATOp.1
    [PDF] (877KB)

論文 Article

  1. 瀬戸内海の海釡形成への潮汐と津波の寄与
    佐藤 敏,鈴木充広,石川美風香,宗田幸次p.11
    Contributions of tides and tsunamis to formations of caldrons in the Seto Inland Sea
    Satoshi SATO, Michihiro SUZUKI, Mifuka ISHIKAWA, and Koji MUNEDAp.11
    [PDF] (3.3MB)

技術報告 Technical Report

  1. 豊後水道の水路測量成果の概要について
    森 弘和p.27
    Outline of the hydrographic survey results on the BUNGO-SUIDO
    Hirokazu MORIp.27
    [PDF] (4.3MB)
  2. 27 メートル型測量船「はましお」
    吉澤 信,住吉昌直,長野勝行,大泊理八,井田壮太,梅垣裕至,畠山 豊,阿部周平,塚本真由美p.43
    27 m-type hydrographic survey vessel HAMASHIO
    Makoto YOSHIZAWA, Masanao SUMIYOSHI, Katsuyuki NAGANO, Rihachi ODOMARI,Souta IDA, Hiroshi UMEGAKI, Yutaka HATAKEYAMA, Shuhei ABE, and Mayumi TSUKAMOTOp.43
    [PDF] (4.0MB)
  3. マルチビーム測深における高精度後処理測位・動揺データの有用性
    住吉昌直,松本良浩,吉澤 信,安原 徹p.62
    Utility of precise post-processed navigation/altitude data in multibeam bathymetric surveys
    Masanao SUMIYOSHI, Yoshihiro MATSUMOTO, Makoto YOSHIZAWA, and Toru YASUHARAp.62
    [PDF] (2.4MB)
  4. 衛星画像推定水深(SDB)を利用したChart Adequacy の評価に向けて
    ―揖斐川河口域及び鹿児島湾における解析と問題抽出―

    熱海吉次,森 弘和,松本良浩,住吉昌直p.75
    Toward the application of Satellite Derived Bathymetry to Chart Adequacy evaluation
    ―trial analyses and problem finding at the Ibi River estuary and Kagoshima Bay―

    Yoshitsugu ATSUMI, Hirokazu MORI, Yoshihiro MATSUMOTO, and Masanao SUMIYOSHIp.75
    [PDF] (2.2MB)
  5. 諸外国の事例にみる鉛直基準面モデル構築の取り組み
    松本良浩,土屋主税,山野寛之,住吉昌直p.87
    Overview of foreign projects for the development of vertical datum separation models
    Yoshihiro MATSUMOTO, Chikara TSUCHIYA,Hiroyuki YAMANO, and Masanao SUMIYOSHp.87
    [PDF] (1.1MB)
  6. AUV「ごんどう」による海底光学マッピング
    ―初期運用試験報告―

    長澤亮佑,田中喜年,齊藤康仁,池内柚か愛,川内野聡p.101
    Seafloor optical mapping by AUV Gondou: the first sea trial report
    Ryosuke NAGASAWA, Kitoshi TANAKA, Koji SAITO,Yukao IKEUCHI, and Satoshi KAWACHINOp.101
    [PDF] (2.4MB)
  7. GNSS-A 測位における測位解と音速変化の関係
    石川直史p.120
    Relationship of the uncertainty between the positioning and the sound speed in GNSS-A seafloor positioning
    Tadashi ISHIKAWAp.120
    [PDF] (1.5MB)
  8. 海洋状況表示システムで提供するシーン別データセットの検討
    松坂真衣,桂 幸納,藤岡ゆかり,田中友規,伊能康平p.130
    A consideration of scene-specific data sets provided by “MDA Situational Indication Linkages”
    Mai MATSUSAKA, Takanori KATSURA, Yukari FUJIOKA,Tomonori TANAKA, and Kouhei INOp.130
    [PDF] (2.1MB)
  9. 海洋台帳を用いた区画漁業権設定区域情報の作成について
    岡野博文,髙木 淳,武良達弘,伊藤弘志p.142
    Compiling data on areas designated as having demarcated fishery rights using the Japan Marine Cadastre
    Hirofumi OKANO, Jun TAKAKI, Tatsuhiro MURA, and Koji ITOp.142
    [PDF] (2.1MB)
  10. 海洋台帳とその情報の多角的な普及について
    髙木 淳,武良達弘,岡野博文,伊藤弘志p.160
    Studies on multiple diffusion of the Japan Marine Cadastre and the displayed ownership data
    Jun TAKAKI, Tatsuhiro MURA, Hirofumi OKANO, and Koji ITOp.160
    [PDF] (2.0MB)
  11. 著名な灯台の海洋台帳への表示
    武良達弘,高木 淳,岡野博文,伊藤弘志p.169
    Presentation of famous lighthouses in the Japan Marine Cadastre
    Tatsuhiro MURA, Jun TAKAKI, Hirofumi OKANO, and Koji ITOp.169
    [PDF] (1.4MB)
  12. 空間的に変化する量を観測データに基づき推定する方法について
    矢吹哲一朗p.179
    Method for estimating a spatial distributions function from a number of measurement data
    Tetsuichiro YABUKIp.179
    [PDF] (735KB)

海洋情報部研究報告 第56号 平成30年, March, 2018

論文 Article

  1. 験潮デジタル処理により何が変わったか
    佐藤 敏p.1
    What has been changed by the digital processing of sea level data?
    Satoshi SATOp.1
    [PDF] (2.3MB)

技術報告 Technical Report

  1. マルチビーム測深機デュアルヘッドシステムの導入について
    吉澤 信,松本良浩,住吉昌直,南 宏樹p.9
    Introduction of dual-head multi-beam echosounder
    Makoto YOSHIZAWA, Yoshihiro MATSUMOTO, Masanao SUMIYOSHI, and Hiroki MINAMIp.9
    [PDF] (2.0MB)
  2. 学習データが無い海域における衛星画像推定水深(SDB)の精度評価
       ―離れた海域の学習データを用いた推定は有効か?―

    松本良浩p.24
    Error assessment of Satellite Derived Bathymetry at areas lacking in-situ training depth data
       ―Do distant training data derive valid bathymetry?―

    Yoshihiro MATSUMOTOp.24
    [PDF] (37.9MB)
  3. 海底局マルチ測距手法による海底地殻変動観測の効率化
    松下 優,小池未空時p.46
    Improving efficiency in seafloor geodetic observation system using a multi-acoustic ranging method
    Hiroshi MATSUSHITA and Mikuto KOIKEp.46
    [PDF] (2.5MB)
  4. 津波情報図化ツールの作成とその使用例
    鈴木充広,松下 優,石川美風香,髙橋日登美p.50
    Development and usage examples of tsunami information visualization tools
    Michihiro SUZUKI, Hiroshi MATSUSHITA, Mifuka ISHIKAWA, and Hitomi TAKAHASHIp.50
    [PDF] (4.3MB)
  5. AUV「ごんどう」を用いた久米島沖の高分解能海底火山地形調査
    長澤亮佑,田中喜年,瀬尾徳常,松野美幸,齊藤康仁,南 宏樹p.59
    High resolution near-bottom bathymetric survey of the volcanic terrain off Kume Shima with AUV Gondou
    Ryosuke NAGASAWA, Kitoshi TANAKA, Noritsune SEO,Miyuki MATSUNO, Koji SAITO, and Hiroki MINAMIp.59
    [PDF] (12.7MB)
  6. 自律型海洋観測装置(AOV)の運用
    松永智也,山﨑哲也,糸井洋人,加藤弘紀,増田貴仁,西村一星,土屋主税,佐藤勝彦,田中友規,野坂琢磨,石田雄三,下田 力,楠本仁麦p.68
    Operation of Autonomous Ocean Vehicle
    Tomoya MATSUNAGA, Tetsuya YAMAZAKI, Hiroto ITOI, Hiroki KATOU, Takahito MASUDA, Issei NISHIMURA, Chikara TSUCHIYA, Katsuhiko SATOU, Tomonori TANAKA, Takuma NOSAKA, Yuzo ISHIDA, Chikara SHIMODA, and Yoshimu KUSUMOTOp.68
    [PDF] (8.8MB)
  7. 海図の潮信記事
    佐藤 敏p.79
    Tidal information on Japanese nautical charts
    Satoshi SATOp.79
    [PDF] (1.8MB)
  8. 海上保安庁が試験的に実施したマイクロプラスチックのサンプリング
    三枝 隼,難波江 靖p.86
    An experiment of microplastics sampling conducted by Japan Coast Guard
    Jun SAEGUSA and Yasushi NABAEp.86
    [PDF] (15.3MB)
  9. 海洋台帳による自船の航跡の表示について
    安井 究,岡野博文,伊藤弘志p.103
    Mapping of the tracks of one’s own ship using the Japan Marine Cadastre
    Kiwamu YASUI, Hirofumi OKANO, and Koji ITOp.103
    [PDF] (7.0MB)
  10. 海洋台帳による歴史的災害台風の経路図作成について
    岡野博文,安井 究,伊藤弘志p.109
    Mapping of the routes of historic and disastrous typhoons using the Japan Marine Cadastre
    Hirofumi OKANO, Kiwamu YASUI, and Koji ITOp.109
    [PDF] (17.7MB)

訂正 Correction

  1. 潮汐表の国外標準港 (海洋情報部研究報告第54号 p95-101の訂正)
    佐藤 敏p.126
    Standard ports outside Japan in the Tide Tables published by Japan Coast Guard (Correction of Report of Hydrographic and Oceanographic Researches,No.54,pp 95-101)
    Satoshi SATOp.126
    [PDF] (0.6MB)

海洋情報部研究報告 第55号 平成30年, February, 2018

    2013-2015年西之島噴火特集号の刊行にあたって
    海上保安庁海洋情報部長 仙石 新
    Arata SENGOKU, Chief Hydrographer
    [PDF] (97KB)

平成25年(2013年) 西之島噴火特集

  1. 2013 年噴火直前に得られた西之島火山の地球物理学的,地質学的特徴
    伊藤弘志p.1
    Geophysical and geological characteristics of Nishinoshima volcano obtained before the 2013 eruption
    Koji ITOp.1
    [PDF] (4.1MB)
  2. 2013 年-2015 年の西之島火山の火山活動
    小野智三,佐藤 泉,森下泰成,濵崎翔五,野上健治p.20
    Volcanic activity of Nishinoshima volcano from 2013 to 2015
    Tomozou ONO, Izumi SATO, Taisei MORISHITA, Shogo HAMASAKI, and Kenji NOGAMIp.20
    [PDF] (3.7MB)
  3. 噴火活動中の西之島火山の2015 年の海洋調査
    森下泰成,小野智三,濵崎翔五,髙橋日登美p.55
    Survey cruise in 2015 of Nishinoshima volcano under eruption
    Taisei MORISHITA, Tomozou ONO, Shogo HAMASAKI, and Hitomi TAKAHASHIp.55
    [PDF] (7.8MB)
  4. 西之島における水路測量について
    福山一郎,白根宏道,小野智三,森下泰成,吉岡眞一,中村圭祐,山川 峻,小川 遥,髙橋日登美,佐藤 泉,濵崎翔五p.66
    Hydrographic surveys of Nishinoshima
    Ichiro FUKUYAMA, Hiromichi SHIRANE, Tomozou ONO, Taisei MORISHITA, Shinichi YOSHIOKA, Keisuke NAKAMURA, Shun YAMAKAWA, Haruka OGAWA, Hitomi TAKAHASHI, Izumi SATO, and Shogo HAMASAKIp.66
    [PDF] (1.8MB)
  5. 2013-2015 年噴火活動による西之島火山の地形変化
    小野智三,佐藤 泉,森下泰成,福山一郎,吉岡眞一,中村圭祐,山野寛之,白根宏道,小川 遥,山川 峻,野上健治p.77
    Topographic change due to the 2013-2015 eruption event at Nishinoshima volcano
    Tomozou ONO, Izumi SATO, Taisei MORISHITA, Ichiro FUKUYAMA, Shinichi YOSHIOKA, Keisuke NAKAMURA, Hiroyuki YAMANO, Hiromichi SHIRANE, Haruka OGAWA, Shun YAMAKAWA, and Kenji NOGAMIp.77
    [PDF] (2.6MB)
  6. 西之島における浅部地殻の地震学的構造
    岡田千明,及川光弘,西澤あずさp.85
    Shallow seismic crustal structure around Nishinoshima volcano
    Chiaki OKADA, Mitsuhiro OIKAWA, and Azusa NISHIZAWAp.85
    [PDF] (16MB)
  7. 西之島周辺海域における火山活動に伴う海水組成変化
    佐藤 泉,小野智三,森下泰成,濵崎翔五,髙橋日登美,野上健治p.101
    Temporal change in chemical composition of seawater around Nishinoshima volcano according to volcanic activity
    Izumi SATO, Tomozou ONO, Taisei MORISHITA, Shogo HAMASAKI, Hitomi TAKAHASHI, and Kenji NOGAMIp.101
    [PDF] (1.3MB)
  8. 西之島噴火に伴う航行安全情報と海図の発行
    航海情報課p.110
    Maritime safety information and charts for Nishinoshima volcano
    Chart and Navigational Information Divisionp.110
    [PDF] (2.1MB)
    再録記事
  1. 西之島火山の2013-14 年噴火活動
    小野智三,濵崎翔五,矢島宏樹,伊藤弘志,野上健治p.56
    Volcanic eruption of Nishi-no-shima volcano in 2013-2014
    Tomozo ONO, Shogo HAMASAKI, Hiroki YAJIMA, Koji ITO, and Kenji NOGAMIp.56
    [PDF] (2.4MB)
  2. 西之島における海底地震観測速報
    岡田千明,小野智三,濵崎翔五,髙橋日登美,森下泰成,糸井洋人,田代俊治,西澤あずさp.29
    Preliminary result of the ocean bottom seismographic observation at Nishinoshima volcano
    Chiaki OKADA, Tomozo ONO, Shogo HAMASAKI, Hitomi TAKAHASHI,Taisei MORISHITA, Hiroto ITOI, Toshiharu TASHIRO, and Azusa NISHIZAWAp.29
    [PDF] (3.2MB)

海洋情報部研究報告 第54号 平成29年, March, 2017

論文 Article

  1. アナグリフ画像による日本周辺の海底地すべりの判読と分布特性の検討
    森木ひかる,隈元崇,中田高,後藤秀昭,泉紀明,西澤あずさ,  p.1
    Identification of landslide and its characteristics on the seafloor around Japan using anaglyph images
    Hikaru MORIKI, Takashi KUMAMOTO, Takashi NAKATA, Hideaki GOTO, Noriaki IZUMI, and Azusa NISHIZAWAp.1
    [PDF] (2.2MB)

技術報告 Technical Report

  1. 衛星画像推定水深を活用した海洋情報業務の展望
    松本良浩,栗田洋和,佐川龍之,平岩恒廣,  p.17
    Expected applications of Satellite Derived Bathymetry to hydrographic services
    Yoshihiro MATSUMOTO, Hirokazu KURITA, Tatsuyuki SAGAWA, and Tsunehiro HIRAIWA p.17
    [PDF] (1.2MB)
  2. 海底局マルチ測距手法の実装
    横田裕輔,田代俊治,下村広樹,  p.32
    Implementation of multi-acoustic ranging system
    Yusuke YOKOTA, Toshiharu TASHIRO, and Hiroki SHIMOMURAp.32
    [PDF] (1.1MB)
  3. Long-term stability of the kinematic Precise Point Positioning for the sea surface observation unit compared with the baseline analysis
    Shun-ichi WATANABE, Yehuda BOCK, C. David CHADWELL, Peng FANG, and Jianghui GENG,  p.38
    海上観測機器に対する精密単独測位と基線解析の長期安定性評価
    渡邉俊一,Yehuda BOCK,C. David CHADWELL,Peng FANG,Jianghui GENGp.38
    [PDF] (6.3MB)
  4. 自律型海洋観測装置(AOV)の運用に向けて
    西村一星,増田貴仁,糸井洋人,土屋主税,加藤弘紀,松坂真衣,佐藤勝彦,田中友規,野坂琢磨,石田雄三,  p.74
    Road to operation of the Autonomous Ocean Vehicle (AOV)
    Issei NISHIMURA, Takahito MASUDA, Hiroto ITOI, Chikara TSUCHIYA, Hiroki KATOU, Mai MATSUSAKA, Katsuhiko SATOU, Tomonori TANAKA, Takuma NOSAKA, and Yuzo ISHIDA p.74
    [PDF] (1.0MB)
  5. 日本沿岸のLowest Astronomical Tideについて
    佐藤敏,熊谷武,  p.84
    On Lowest Astronomical Tide around Japanese Coasts
    Satoshi SATO and Takeshi KUMAGAIp.84
    [PDF] (1.3MB)
  6. 潮汐表の国外標準港
    佐藤敏,  p.95
    Standard ports outside Japan in the Tide Tables published by Japan Coast Guard
    Satoshi SATOp.95
    [PDF] (0.9MB) [表1(修正版)Table 1 (corrected)] (49KB)
  7. 千葉灯標モニタリングポストで観測された東京湾の底層溶存酸素量の時間変化
    渡邊奈保子,松坂真衣,山尾理,  p.102
    Temporal variation in dissolved oxygen in the bottom layer of Tokyo Bay observed by the monitoring post at Chiba Light
    Naoko WATANABE, Mai MATSUSAKA, and Satoshi YAMAOp.102
    [PDF] (0.6MB)
  8. IODE-QMFと海洋データ管理の動向
    永井豪,浅原悠里,苅籠泰,  p.111
    Introduction to IODE’s QMF and quality management examples by some local oceanographic institutions
    Go NAGAI, Yuri ASAHARA, and Yasuhiko KARIGOMEp.111
    [PDF] (0.5MB)
  9. 東北における港湾の状況について
    第二管区海上保安本部海洋情報部,  p.120
    The current status of the harbours in Tohoku
    Hydrographic and Oceanographic Department, 2nd R.C.G. Hqs.p.120
    [PDF] (1.3MB)
  10. 千島海溝南西部周辺の3D海底地形
    泉紀明,西澤あずさ,堀内大嗣,木戸ゆかり,後藤秀昭,中田高,  p.133
    3D bathymetric image of the southwestern part of the Kuril Trench and its vicinity
    Noriaki IZUMI, Azusa NISHIZAWA, Daishi HORIUCHI, Yukari KIDO, Hideaki GOTO, and Takashi NAKATA p.133
    [PDF] (1.7MB) [Fig.12(a)] (30.4MB) [Fig.12(b)] (21.3MB)

海洋情報部研究報告 第53号 平成28年, March, 2016

論文 Article

  1. 大阪湾の潮汐の1/5日周期成分
    佐藤敏,熊谷武,石田雄三,  p.1
    Fifth diurnal tides in Osaka Bay
    Satoshi SATO, Takeshi KUMAGAI, and Yuzo ISHIDAp.1
    [PDF] (2.2MB)

技術報告 Technical Report

  1. 音響掃海機の発振出力調整によるマルチビーム測深機の干渉ノイズ軽減効果
    住吉昌直,吉澤信,木下裕巳,衛藤哲大,福本拓生,  p.9
    Reduction of interference sound noise in multibeam echosounder by transmit power adjustment of multi-channel echosounder
    Masanao SUMIYOSHI, Makoto YOSHIZAWA, Hiromi KINOSHITA, Tetsuhiro ETO, and Takuo FUKUMOTOp.9
    [PDF] (112MB) [PDF_small] (0.5MB)
  2. 衛星画像による水深の推定―海洋情報業務への利用に向けて―
    松本良浩,  p.16
    Satellite derived bathymetry: toward utilisation for hydrographic services
    Yoshihiro MATSUMOTOp.16
    [PDF] (62.9MB) [PDF_small] (0.9MB)
  3. 西之島における海底地震観測速報
    岡田千明,小野智三,濱崎翔五,髙橋日登美,森下泰成,糸井洋人,田代俊治,西澤あずさ,  p.29
    Preliminary result of the ocean bottom seismographic observation at Nishinoshima volcano
    Chiaki OKADA, Tomozo ONO, Shogo HAMASAKI, Hitomi TAKAHASHI, Taisei MORISHITA, Hiroto ITOI, Toshiharu TASHIRO, and Azusa NISHIZAWAp.29
    [PDF] (62.0MB) [PDF_small] (3.1MB)
  4. 海底地殻変動観測の統計的な精度評価手法
    石川直史,  p.45
    Statistical method for accuracy evaluation of seafloor geodetic observation
    Tadashi ISHIKAWAp.45
    [PDF] (1.6MB)
  5. 日本沿岸西太平洋海域における同一海域での海中水温・塩分プロファイルの時間的安定性の検証
    渡邉俊一,内田徹,  p.57
    Stable structures of temperature and salinity validated by the repeated measurements in the few-miles-square regions off Japan coast in the western Pacific
    Shun-ichi WATANABE and Toru UCHIDAp.57
    [PDF] (29.0MB) [PDF_small] (3.9MB)
  6. 海底局位置決定における海中音速構造の影響と初期値依存性についての考察
    渡邉俊一,  p.82
    Dependency on the sound velocity model for the GPS-acoustic seafloor positioning
    Shun-ichi WATANABEp.82
    [PDF] (2.3MB)
  7. 海底地殻変動観測シミュレータの開発
    横田裕輔,田代俊治,石川直史,渡邉俊一,  p.90
    Development of numerical simulator for seafloor geodetic observation system
    Yusuke YOKOTA, Toshiharu TASHIRO, Tadashi ISHIKAWA, and Shun-ichi WATANABEp.90
    [PDF] (3.2MB)
  8. 10 m メッシュと50 m メッシュによる津波シミュレーションの比較―清水港を例として―
    土屋主税,橋本崇史,鈴木充広,山内明彦,  p.98
    Comparisons of the tsunami simulation results using 10 m grid and 50 m grid in Shimizu port
    Chikara TSUCHIYA, Takafumi HASHIMOTO, Michihiro SUZUKI, and Akihiko YAMAUCHIp.98
    [PDF] (6.7MB)
  9. 小型漁船と水上オートバイの漂流実験
    寄高博行,小西直樹,  p.104
    Drifting experiment of small fishing boats and personal water crafts
    Hiroyuki YORITAKA and Naoki KONISHIp.104
    [PDF] (0.3MB)
  10. 伊勢湾環境保全調査結果(平成26年度)について
    本間章禎,関由貴子,田村悦義,  p.108
    Results of environment observation in Ise Bay for fiscal 2014
    Fumiyoshi HOMMA, Yukiko SEKI, and Yoshinori TAMURAp.108
    [PDF] (58.0MB) [PDF_small] (3.6MB)
  11. 南西諸島海溝周辺の3D海底地形
    泉紀明,西澤あずさ,堀内大嗣,木戸ゆかり,後藤秀昭,中田高,  p.133
    3D bathymetric image of the Nansei-Shoto Trench and its vicinity
    Noriaki IZUMI, Azusa NISHIZAWA, Daishi HORIUCHI, Yukari KIDO, Hideaki GOTO, and Takashi NAKATAp.133
    [PDF] (98.3MB) [PDF_small] (2.6MB) [付図(修正版)Appendix (corrected)] (6.9MB)

海洋情報部研究報告 第52号 平成27年, March, 2015

論文 Article

  1. 連続観測装置で捉えた東京湾における青潮時の貧酸素水塊の挙動
    森岡裕詞,  p.1
    Behavior of hypoxic water in Tokyo Bay under the coastal upwelling condition determined by continuous observation system
    Hiroshi MORIOKAp.1
    [PDF] (4.2MB)
  2. インターフェロメトリ音響測深機の水深精度と異物検出能力の比較検証
    松本良浩,  p.11
    Evaluation and comparison of depth uncertainty and feature detecting capability of phase measuring bathymetric sonars
    Yoshihiro MATSUMOTOp.11
    [PDF] (12.6MB) [PDF_small] (2.3MB)

技術報告 Technical Report

  1. 新たに導入した航空レーザー測深機「CZMIL」の紹介
    河合晃司,  p.27
    Overview of the new LIDAR "CZMIL"
    Koji Kawaip.27
    [PDF] (14.3MB) [PDF_small] (0.9MB)
  2. AUV「ごんどう」の潜航調査で発生した "fault" の原因及び対策
    栗田洋和,瀬田英憲,南宏樹,瀬尾徳常,井城秀一,梅田安則,  p.33
    Probable causes for the most frequently occurring faults, and the solutions, for AUV Gondou surveys
    Hirokazu KURITA, Hidenori SETA, Hiroki MINAMI, Noritsune SEO, Hidekazu INOSHIRO, and Yasunori UMEDAp.33
    [PDF] (3.2MB)
  3. AUV「ごんどう」を用いた高分解能海底地形調査 ~データ処理方法の概要及びその実例~
    瀬尾徳常,南宏樹,  p.40
    High-resolution bathymetric survey acquired with autonomous underwater vehicle Gondou -Example of data processing and its result-
    Noritsune SEO and Hiroki MINAMIp.40
    [PDF] (28.6MB) [PDF_small] (1.2MB)
  4. 海域火山周辺における変色水の色のRGB値と化学組成の比較
    渡辺一樹,  p.49
    Comparison between chemical compositions and RGB values of discolored seawater around volcanoes
    Kazuki WATANABEp.49
    [PDF] (4.5MB)
  5. 西之島火山の2013-2014年噴火活動
    小野智三,濵崎翔五,矢島広樹,伊藤弘志,野上健治,  p.56
    Volcanic eruption of Nishi-no-shima volcano in 2013-2014
    Tomozo ONO, Shogo HAMASAKI, Hiroki YAJIMA, Koji ITO, and Kenji NOGAMIp.56
    [PDF] (85.6MB) [PDF_small] (2.3MB)
  6. 海底局マルチ測距手法による海底地殻変動観測の効率化に向けた検討
    横田裕輔,奥村雅之,  p.79
    Study for improving efficiency in seafloor geodetic observation by means of multi-acoustic ranging
    Yusuke YOKOTA and Masayuki OKUMURAp.79
    [PDF] (48.9MB) [PDF_small] (1.1MB)
  7. 海底地殻変動観測における重心推定法の効果についての考察
    秋山裕平,渡邉俊一,  p.88
    Study of stability and efficiency of the transponder-array constraint method for the GPS-acoustic observation
    Yuhei AKIYAMA and Shun-ichi WATANABEp.88
    [PDF] (1.8MB)
  8. 津波防災情報図シミュレーション成果の再利用
    鈴木充広,古河泰典,難波徹,  p.97
    Reuse of simulation outputs for tsunami hazard information maps
    Michihiro SUZUKI, Yasunori FURUKAWA, and Toru NANBAp.97
    [PDF] (8.3MB)
  9. 漂流予測プログラムVer 6.0の紹介
    浅原悠里,東吉一,森岡裕詞,入澤沙弥,増山昭博,  p.107
    On the drift prediction program version 6.0
    Yuri ASAHARA, Yoshikazu HIGASHI, Hiroshi MORIOKA, Saya IRISAWA, and Akihiro MASUYAMAp.107
    [PDF] (1.3MB)
  10. 海況リアルタイムデータベースの概要
    東吉一,熊川浩一,浅原悠里,瀬尾奏子,入澤沙弥,  p.114
    Summary of the oceanic condition real-time database
    Yoshikazu HIGASHI, Koichi KUMAGAWA, Yuri ASAHARA, Kanako SEO, and Saya IRISAWAp.114
    [PDF] (24.5MB) [PDF_small] (1.3MB)
  11. 日本海洋データセンターの現状
    日本海洋データセンター,  p.123
    Current Overview for Japan Oceanographic Data Center's available data and data providing services
    Japan Oceanographic Data Centerp.123
    [PDF] (7.6MB)
  12. 沖縄における水中文化遺産の海洋台帳への掲載
    山﨑哲也,若松昭平,馬場典夫,  p.132
    Trial study to add new information of the underwater cultural heritages and properties of Okinawa into the Marine Cadastre database
    Tetsuya YAMAZAKI, Shohei WAKAMATSU, and Norio BABAp.132
    [PDF] (5.5MB)
  13. 150 mグリッドDEMから作成した伊豆・小笠原海溝周辺の3D海底地形
    泉紀明,西澤あずさ,及川光弘,木戸ゆかり,後藤秀昭,渡辺満久,鈴木康弘,中田高,  p.140
    3D bathymetric image of the Izu-Ogasawara Trench and its vicinity based on 150 m grid DEM
    Noriaki IZUMI, Azusa NISHIZAWA, Mitsuhiro OIKAWA, Yukari KIDO, Hideaki GOTO, Mitsuhisa WATANABE, Yasuhiro SUZUKI, and Takashi NAKATAp.140
    [PDF] (156MB) [PDF_small] (4.5MB)

海洋情報部研究報告 第51号 平成26年, March, 2014

総説 Review

  1. pdf 「沿岸域海洋情報管理室」のあゆみ
    石川治,若松昭平,三原修一,山本強,鈴木孝志,長岡継,三浦幸広,山谷堅一,足立静治,吉川貴子,花元幹雄,中村公哉, p.1
    History of “Coastal Information Management Office”
    Osamu ISHIKAWA, Shouhei WAKAMATSU, Shyuuichi MIHARA, Tsuyoshi YAMAMOTO,Takashi SUZUKI, Mitsugu NAGAOKA, Yukihiro MIURA, Ken-ichi YAMAYA, Seiji ADACHI,Takako YOSHIKAWA, Mikio HANAMOTO, and Kimiya NAKAMURAp.1
  2. pdf 「海洋防災調査室」の発足
    海洋調査課 海洋防災調査室, p.15
    Reorganization of “Geodesy and Geophysics Office”
    Geodesy and Geophysics Officep.15

論文 Article

  1. pdf 小笠原海台南東海域における下部地殻内低速度構造
    金田謙太郎, p.32
    Low velocity structure within the lower crust below the ocean-floor in the south-east to the Ogasawara Plateau
    Kentaro KANEDAp.32

技術報告 Technical Report

  1. pdf 海域火山周辺における変色水の色のRGB 値
    渡辺一樹,大谷康夫, p.59
    RGB values of discolored seawater around volcanoes
    Kazuki WATANABE and Yasuo OTANIp.59
  2. pdf 水路測量への活用に向けたインターフェロメトリ音響測深機C3D の水深精度検証
    南宏樹, p.69
    Evaluation of depth uncertainty acquired with interferometric sonar system C3D for use in hydrographic survey
    Hiroki MINAMIp.69
  3. pdf 大量の水深データから水深原稿図を作製するためのデータを整備するための手法
    熊川浩一,及川光弘,浦嶋元志,大泊理八,藤岡ゆかり,堀内大嗣, p.77
    A method of making a dataset for a sounding map from mass sounding data
    Koichi KUMAGAWA, Mitsuhiro OIKAWA, Motoshi URASHIMA, Rihachi ODOMARI, Yukari FUJIOKA, and Daishi HORIUCHIp.77
  4. pdf マルチビーム音響測深機によって取得された海底地形データを用いた水中平均音速の推定
    及川光弘, p.83
    Estimation of an averaged sound speed by using swath data obtained by multi beam echo sounders
    Mitsuhiro OIKAWAp.83
  5. pdf 海洋潮汐モデルを用いた沖合域測深データの潮高補正
    堀内大嗣, p.92
    Tidal correction for water depth data of offshore areas based on the ocean tide model
    Daishi HORIUCHIp.92
  6. pdf 自律型潜水調査機器「ごんどう」の運用
    栗田洋和,瀬田英憲,梅田安則,南宏樹,井城秀一,大泊理八,橋詰未来, p.98
    Operation of the Autonomous Underwater Vehicle "Gondou"
    Hirokazu KURITA, Hidenori SETA, Yasunori UMEDA, Hiroki MINAMI, Hidekazu INOSHIRO, Rihachi ODOMARI, and Miku HASHIZUMEp.98
  7. pdf 測量船「昭洋」への海底地殻変動観測装置の設置
    秋山裕平,横田裕輔, p.106
    Installation of seafloor geodetic observation system on the S/V "Shoyo"
    Yuhei AKIYAMA and Yusuke YOKOTAp.106
  8. pdf 新たに導入した海上磁力計及び海上重力計の紹介
    藤岡ゆかり,熊川浩一, p.113
    The new marine magnetometric and gravimetric observation systems on the S/V "Shoyo" and the S/V "Takuyo"
    Yukari FUJIOKA and Koichi KUMAGAWAp.113
  9. pdf 船舶の輻輳する強潮流域での観測手法の検討(2)
    -明石海峡航路中央第三号灯浮標における潮流計の取得データとメンテナンス-

    古河泰典,難波徹,田中一英,中村幸之介, p.116
    Examination of observation method for strong tidal current in heavy marine traffic area (2)
    Yasunori FURUKAWA, Toru NANBA, Kazuhide TANAKA, and Kounosuke NAKAMURAp.116
  10. pdf 3秒グリッドDEM から作成した日本海東縁部の3D 海底地形
    泉紀明,西澤あずさ,堀内大嗣,木戸ゆかり,中田高,後藤秀昭,渡辺満久,鈴木康弘, p.127
    3D bathymetric image of the eastern margin of the Sea of Japan based on 3-second grid DEM
    Noriaki IZUMI, Azusa NISHIZAWA, Daishi HORIUCHI, Yukari KIDO, Takashi NAKATA, Hideaki GOTO, Mitsuhisa WATANABE, and Yasuhiro SUZUKIp.127
  11. pdf Newly discovered submarine volcano near the Tokara Islands
    Hiroki MINAMI, Mitsuhiro OIKAWA, and Koji ITO, p.145
    トカラ群島で新たに発見された海底火山地形
    南宏樹,及川光弘,伊藤弘志p.145

海洋情報部研究報告 第50号 平成25年, March, 2013

研究論文 Article

  1. pdf 日本海溝海側斜面における地殻伸張速度及びそこで発生する正断層地震について
    岩淵洋p.1
    Developed tectonic relief and frequency of great earthquakes caused by normal faults in the outer slope of the Japan Trench
    Yo IWABUCHIp.1

研究ノート Short Article

  1. pdf 火山島地形の変遷
    渡辺一樹p.25
    Topographic evolution of volcanic islands
    Kazuki WATANABEp.25
  2. pdf 回転楕円体上の測地線及び航程線の算出について
    長坂直彦p.37
    Computation of geodesics and rhumb lines on spheroid
    Naohiko NAGASAKAp.37
  3. pdf Estimation of total vertical uncertainty for the bathymetry acquired by autonomous underwater vehicle in deep water
    Hiroki MINAMIp.58
    深海域においてAUV で取得する水深の鉛直総伝搬不確かさの推定
    南宏樹p.58

技報 Technical Report

  1. pdf 航空レーザー測深データの解析手法
    富澤慎二郎,小野智三p.65
    Analysis with airborne LIDAR data
    Shinjiro TOMIZAWA and Tomozou ONOp.65
  2. pdf 沖縄島北西海域(沿岸域)における海底地形調査速報
    安原徹p.80
    Preliminary report on the bathymetric surveys along the northwestern coast of Okinawa Island
    Toru YASUHARAp.80
  3. pdf 海底基準局の更新に係る時系列連続性確保のための新しい解析手法
    氏原直人,佐藤まりこ,石川直史,渡邉俊一p.84
    New analysis method for maintaining the observation continuity after replacement of seafloor stations
    Naoto UJIHARA, Mariko SATO, Tadashi ISHIKAWA, and Shun-ichi WATANABEp.84
  4. pdf 測量船「海洋」への海底地殻変動観測装置の設置
    秋山裕平,氏原直人,大門肇p.91
    Installation of seafloor geodetic observation system on the S/V "Kaiyo"
    Yuhei AKIYAMA, Naoto UJIHARA, and Hajime DAIMONp.91
  5. pdf GPS データ収録・解析システム「測地基線測定装置」の導入
    大市一芳,大橋芙紗子,奥村雅之,大門肇,池田信広p.97
    Hardware replacement and analysis engine update on the automatic data acquisition and baseline analysis system for continuous GPS observations of Japan Coast Guard
    Kazuyoshi OICHI, Fusako OHASHI, Masayuki OKUMURA, Hajime DAIMON, and Nobuhiro IKEDAp.97
  6. pdf 船舶の輻輳する強潮流域での観測手法の検討 - 求められる情報提供を目指した交通部との連携 -
    古河泰典,難波徹,田中一英,中山浩一郎p.104
    Examination of observation method for strong tidal current in heavy marine traffic area
    Yasunori FURUKAWA, Toru NANBA, Kazuhide TANAKA, and Kouichiro NAKAYAMAp.104
  7. pdf 今後の来島海峡の潮流観測
    熊谷武,難波江靖,社泰裕p.115
    Tidal current observation in the Kurushima Strait in future
    Takeshi KUMAGAI,Yasushi NABAE, and Yasuhiro KOSOp.115
  8. pdf 船舶の通航実態と電子海図の精度情報を用いた水路測量計画の優先度についての検討
    尾花良裕,政岡久志p.119
    Study on the method to prioritize hydrographic surveys using information on marine traffic and quality of bathymetric data encoded in electronic navigational charts
    Yoshihiro OBANA and Hisashi MASAOKAp.119
  9. pdf, pdf(Fig. 6 left), pdf(Fig. 6 right)
    150m グリッドDEM から作成した相模トラフから三重会合点周辺の 3D海底地形
    泉紀明,西澤あずさ,堀内大嗣,木戸ゆかり,中田高,後藤秀昭,渡辺満久,鈴木康弘p.126
    3D bathymetric image along the Sagami Trough and the Boso Triple Junction area deduced from 150meter grid DEM
    Noriaki IZUMI, Azusa NISHIZAWA, Daishi HORIUCHI, Yukari KIDO, Takashi NAKATA, Hideaki GOTO, Mitsuhisa WATANABE, and Yasuhiro SUZUKIp.126

海洋情報部研究報告 第49号 平成24年, December, 2012

    pdf 平成23年東日本大震災特集の刊行にあたって
    海上保安庁海洋情報部長 谷 伸
    Shin TANI, Chief Hydrographer

平成23年 東日本大震災特集

  1. pdf 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の概要
    西澤あずさp.1
    Brief overview of the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake
    Azusa NISHIZAWAp.1
  2. pdf 港湾の被災状況
    芝田厚,村上修司,木村信介,藤田雅之,鈴木充広,新崎泰弘,石山統進,一松篤郎,南和明,高橋信介,関由貴子,濵崎翔五p.15
    Disaster of harbors in eastern Japan
    Atsushi SHIBATA, Shuji MURAKAMI, Shinsuke KIMURA, Masayuki FUJITA, Michihiro SUZUKI, Yasuhiro ARASAKI, Tsunanobu ISHIYAMA, Tokuo ICHIMATSU, Kazuaki MINAMI, Shinsuke TAKAHASHI, Yukiko SEKI, and Syogo HAMASAKIp.15
  3. pdf 航行安全情報
    田中弘之,阿部正志,平出昭夫,出合好美,長野伸次,宮井義裕,柴田和宏,石原健一郎,木村信介,藤澤豪,藤田雅之,山本正,土橋一夫,岡田武男p.44
    Maritime safety information
    Hiroyuki TANAKA, Masashi ABE, Akio HIRAIDE, Yoshimi DEAI, Nobutsugu NAGANO, Yoshihiro MIYAI, Kazuhiro SHIBATA, Kenichiro ISHIHARA, Shinsuke KIMURA, Takeshi FUJISAWA, Masayuki FUJITA, Tadashi YAMAMOTO, Kazuo DOBASHI, and Takeo OKADAp.44
  4. pdf 漂流予測
    環境調査課p.50
    Trajectory prediction of drifting object
    Environmental and Oceanographic Research Divisionp.50
  5. pdf 航路障害物調査
    災害対応水路測量班p.57
    Obstruction surveys in damaged ports
    Hydrographic Survey Team responding to Disastersp.57
  6. pdf 最低水面の決定
    環境調査課p.87
    Determination of datum level
    Environmental and Oceanographic Research Divisionp.87
  7. pdf 水路測量
    災害対応水路測量班p.96
    Hydrographic surveys
    Hydrographic Survey Team responding to Disastersp.96
  8. pdf 被災地における航空レーザー測量
    小野智三,柴田遥p.118
    Working with airborne LIDAR bathymeter system in Tohoku region
    Tomozou ONO and Haruka SHIBATAp.118
  9. pdf 海図の改訂
    小森達雄,坂本平治,野村忠史,濱口和生,上林孝史,今井義隆,百崎誠,村上修司p.130
    Revisions of charts
    Tatsuo KOMORI, Heiji SAKAMOTO, Tadashi NOMURA, Kazuo HAMAGUCHI, Takashi KAMBAYASHI, Yoshitaka IMAI, Makoto MOMOSAKI, and Shuji MURAKAMIp.130
  10. pdf 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に伴う地殻変動 - 海底地殻変動観測,GPS観測,人工衛星レーザー測距観測 -
    海洋調査課航法測地室p.135
    Crustal movements associated with the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake - GPS/acoustic seafloor geodetic observation, GPS and SLR measurements -
    Geodesy and Geophysics Office, Hydrographic Survey Divisionp.135
  11. pdf 放射能調査
    小嶋哲哉p.145
    Marine radioactivity survey
    Tetsuya KOJIMAp.145
  12. pdf 海洋情報クリアリングハウス(マリンページ)
    三宅武治p.150
    Marine information clearing house (Marine Page)
    Takeharu MIYAKEp.150

海洋情報部研究報告 第48号 平成24年, March, 2012

    pdf 海洋情報部創立140周年記念号の刊行に当たって
    海洋情報部長 加藤 茂
    Shigeru Kato, Chief Hydrographer

総説 Review

  1. pdf 水路技術の進展と電子海図への取組
    寄高博行,岩本暢之,金田謙太郎,笹原昇,清水潤子,三宅武治,小森達雄p.1
    Progress in hydrographic and oceanographic technology, and action to electronic navigational charts
    Hiroyuki YORITAKA, Nobuyuki IWAMOTO, Kentaro KANEDA, Noboru SASAHARA, Junko SHIMIZU, Takeharu MIYAKE, and Tatsuo KOMORIp.1
  2. pdf GPS/音響測距結合方式による海底地殻変動観測技術の進展
    佐藤まりこ,藤田雅之p.26
    Progress in GPS/acoustic seafloor geodetic observation
    Mariko SATO and Masayuki FUJITAp.26
  3. pdf 日本周辺海域火山通覧(第4版)
    伊藤弘志,堀内大嗣,芝田厚,鈴木晃,小山薫p.41
    List of volcanoes and their activities records in the adjacent seas of Japan 4th edition
    Koji ITO, Daishi HORIUCHI, Atsushi SHIBATA, Akira SUZUKI, and Kaoru KOYAMAp.41

研究ノート Short Article

  1. pdf 海底地殻変動観測における重心推定法の評価
    石川直史,佐藤まりこp.74
    Evaluation of the method of estimating the center positions of transponder array via constraining the geometry of transponder array
    Tadashi ISHIKAWA and Mariko SATOp.74

技報 Technical Report

  1. pdf 測量船「拓洋」への海底地殻変動観測装置設置について(速報)
    氏原直人,成田誉孝p.85
    Evaluation of sailing seafloor geodetic observation using the acoustic transducer on the bottom of the survey vessel “Takuyo” (preliminary report)
    Naoto UJIHARA and Yoshitaka NARITAp.85
  2. pdf 航空レーザー測深機による計測作業
    小野智三,柴田遥p.91
    Working with airborne LIDAR system
    Tomozou ONO and Haruka SHIBATAp.91
  3. pdf 航空磁力計の更新
    宮嵜進,緒方克司,小山薫,熊川浩一,加藤正治,斉藤昭則p.101
    Renewal of the airborne magnetometer
    Susumu MIYAZAKI, Katsushi OGATA, Kaoru KOYAMA, Koichi KUMAKAWA, Shoji KATO, and Akinori SAITOp.101
  4. pdf 大正・昭和に来島海峡で行われた主な潮流観測
    福島繁樹,熊谷武p.108
    Tidal current observation conducted in the Kurushima Strait in 1920 and 1956
    Shigeki FUKUSHIMA and Takeshi KUMAGAIp.108
  5. pdf 山口県萩沖見島周辺の海潮流観測結果について
    柴田遥,本間章禎p.117
    Observation of tidal and ocean current around Mishima Island in the western Japan Sea
    Haruka SHIBATA and Fumiyoshi HONMAp.117
  6. pdf 二軸電磁ログによる海潮流観測について
    手登根功,小山あずさ,木村琢磨,宗田幸次p.127
    Ocean current velocity measurement by using electromagnetic log with dual-axis sensors
    Isao TEDOKON, Azusa OYAMA, Takuma KIMURA, and Koji MUNEDAp.127
  7. pdf 漂流ブイデータを用いたオホーツク海の平均流の推定
    工藤宏之,寄高博行p.132
    Estimating mean currents in the Sea of Okhotsk with drifters velocities
    Hiroyuki KUDO and Hiroyuki YORITAKAp.132
  8. pdf 海氷観測30年統計について
    伊藤禎信,霜鳥史郎,千葉明香p.137
    Statistical data of sea ice observation in the recent 30 years
    Yoshinobu ITO, Fumiro SHIMOTORI, and Sayaka CHIBAp.137
  9. pdf 新しい同時験潮の手法と結果
    畑上高広p.144
    Technique and result of new simultaneous tidal observation
    Takahiro HATAGAMIp.144
  10. pdf pdf(Figures)
    150m グリッドDEM から作成した日本海溝付近の3D 海底地形
    泉紀明,堀内大嗣,西澤あずさ,木戸ゆかり,中田高,後藤秀昭,渡辺満久,鈴木康弘p.148
    3 D bathymetric image along the Japan Trench based on 150 meter grid DEM
    Noriaki IZUMI, Daishi HORIUCHI, Azusa NISHIZAWA, Yukari KIDO, Takashi NAKATA, Hideaki GOTO, Mitsuhisa WATANABE, and Yasuhiro SUZUKIp.148

海洋情報部研究報告 第47号 平成23年, March, 2011

研究ノート Short Article

  1. pdf 日本沿岸水位の季節変動
    寄高博行,工藤宏之p.1
    Seasonal variation of sea-level along the Japanese coast
    Hiroyuki YORITAKA and Hiroyuki KUDOp.1
  2. pdf 伊豆― 小笠原弧,福徳岡ノ場火山における2010年噴火後の火山地形
    伊藤弘志,加藤正治,高橋昌紀,斉藤昭則p.9
    Volcanic topography of Fukutoku-Oka-no-ba volcano in Izu-Ogasawara arc after the 2010 eruption
    Koji ITO, Shoji KATO, Masaki TAKAHASHI, and Akinori SAITOp.9

技報 Technical Report

  1. pdf 航海用電子海図への最小表示縮尺属性付与
    林和樹p.14
    Addition of Scale Minimum Attributes on Electronic Navigational Charts
    Kazuki HAYASHIp.14
  2. pdf 最新の漂流予測プログラムの概要について
    斉藤茂幸p.22
    Summary of the latest version of the drift prediction program
    Shigeyuki SAITOp.22
  3. pdf 水位計Level-TROLL500を用いた験潮手法の検討
    堀内大嗣p.27
    Examination of the water level gauge Level-TROLL 500 for tide observation
    Daishi HORIUCHIp.27
  4. pdf 日本海の深海底付近で観測された深層流の特徴
    福島繁樹,小嶋哲哉p.32
    Characteristics of deep current observed near the bottom in the Sea of Japan
    Shigeki FUKUSHIMA and Tetsuya KOJIMAp.32
  5. pdf 海底地殻変動観測における海底音響基準局の更新
    石川直史p.44
    Replacement of seafloor stations in seafloor geodetic observation
    Tadashi ISHIKAWAp.44
  6. pdf 海洋情報クリアリングハウスの構築と運用について
    勢田明大,若松昭平,柴田宣昭p.51
    Establishment and management of Marine Information Clearing House in Japan
    Akihiro SETA, Shohei WAKAMATSU, and Akinori SHIBATAp.51
  7. pdf IMOが改訂中の「Guidance on sensitivity mapping for oil spill response」の概要と,現行のCeisNet及びESIマップへの適用について
    馬場瑠美p.56
    Summary of “Guidance on sensitivity mapping for oil spill response” being revised by IMO and consideration of its application to the present CeisNet and ESI maps
    Rumi BABAp.56
  8. pdf 福岡県沖玄界灘における海底地形調査速報
    佐藤勝彦,伊藤弘志p.61
    Preliminary report of bathymetric survey off Fukuoka prefecture
    Katsuhiko SATO and Koji ITOp.61
  9. pdf 黒島海丘における海底地形調査報告
    南宏樹p.66
    Report of bathymetric survey at the Kuroshima Knoll
    Hiroki MINAMIp.66
  10. pdf 東シナ海における残留性有機汚染物質(POPs)の分布状況について
    渡邊奈保子,山尾理,清水潤子,高橋真p.72
    Distribution of Persistent Organic Pollutants (POPs) in the East China Sea
    Naoko WATANABE, Satoshi YAMAO, Junko SHIMIZU, and Shin TAKAHASHIp.72
  11. pdf pdf(Figures)
    3秒グリッドDEMから作成したフィリピン海プレート北縁部の3D画像
    泉紀明,加藤幸弘,西澤あずさ,伊藤弘志,渡邊奈保子,中田高,後藤秀昭,植木俊明,梶琢p.83
    3 D bathymetric image of the northern margin of the Philippine Sea plate based on 3 second grid DEM
    Noriaki IZUMI, Yukihiro KATO, Azusa NISHIZAWA, Koji ITO, Naoko WATANABE, Takashi NAKATA, Hideaki GOTO, Toshiaki UEKI, and Taku KAJIp.83

海洋情報部研究報告 第46号 平成22年, March, 2010

研究ノート Short Article

  1. pdf 東シナ海における残留性有機汚染物質(POPs)調査 - 2008年 12月,測量船拓洋
    清水潤子,杉本綾,山尾理,高橋真p.1
    An Investigation of Persistent Organic Pollutants (POPs) in the East China Sea - December 2008, by the Hydrographic Survey Vessel, Takuyo
    Junko SHIMIZU, Aya SUGIMOTO, Satoshi YAMAO, Shin TAKAHASHIp.1
  2. pdf 東シナ海におけるペルフルオロ化合物(PFCs)の分布及び起源推定
    山尾理,清水潤子,郭新宇,田中周平,クナチワチナガーン,藤井滋穂p.13
    Distribution and Origin estimate of Perfluoro compounds (PFCs) in the East China Sea
    Satoshi YAMAO, Junko SHIMIZU, Xinyu GUO, Shuhei TANAKA, Kunacheva Chinagarn, Shigeo FUJIIp.13
  3. pdf 平成16年「新潟-村上沖」沿岸海域海底活断層調査報告
    伊藤弘志,泉紀明,成田学,登崎隆志,加藤正治,細萱泉p.25
    Report of the seismic reflection survey for the submarine active fault off Niigata - Murakami, Japan
    Koji ITO, Noriaki IZUMI, Manabu NARITA, Takashi TOZAKI, Shoji KATO, Izumi HOSOGAYAp.25
  4. pdf 海底地殻変動観測のKGPS解析における速報暦の有効性について
    齋藤宏彰,関由貴子,梅原直人,浅倉宜矢,佐藤まりこp.32
    Effectiveness of rapid orbit in KGPS analysis of seafloor geodetic observation
    Hiroaki SAITO, Yukiko SEKI, Naoto UMEHARA, Takaya ASAKURA, Mariko SATOp.32
  5. pdf 深海域のマルチビーム音響測深データの不確かさと管理
    及川光弘,渡邊奈保子,橋本崇史,吉田剛,千葉未子p.39
    The uncertainties and the data management of deep water bathymetric data obtained with multibeam echo sounders
    Mitsuhiro OIKAWA, Naoko WATANABE, Takafumi HASHIMOTO, Tsuyoshi YOSHIDA, Sakiko CHIBAp.39
  6. pdf 明治の水路部の験潮
    佐藤敏p.47
    Activities on Tides at Hydrographic Department in Meiji Era
    Satoshi SATOp.47

技報 Technical Report

  1. pdf 南極観測におけるマルチビーム測深の開始
    泉紀明p.62
    Initiation of multibeam sounding survey in the Japanese Antarctic Research Expedition
    Noriaki IZUMIp.62
  2. pdf 新型浅海用マルチビーム測深機(SEABAT 7101)導入について
    森弘和,井上渉,本間章禎,久間裕一p.69
    Initial report on Seabat 7101, a new multi-beam echo sounder designed for shallow waters
    Hirokazu MORI, Wataru INOUE, Fumiyoshi HONMA, Yuichi KYUMAp.69
  3. pdf 海洋潮汐モデルに基づく潮位補正手法の検討
    堀内大嗣,西下厚志p.78
    Examination of tidal correlation method based on ocean tide model
    Daishi HORIUCHI, Atsushi NISHISHITAp.78
  4. pdf 沖縄島北西海域における海底地形調査速報
    堀迫順一,道順茂,田中喜年,音成陽二郎,橋本崇史p.87
    Preliminary report of the bathymetric survey in the region to the northwest of Okinawa Island
    Junichi HORISAKO, Shigeru DOJUN, Kitoshi TANAKA, Yojiro OTONARI, Takafumi HASHIMOTOp.87
  5. pdf 山口県沖(日本海側)における海底地形調査速報
    杉山伸二,堀迫順一,福山一郎,田中喜年,西下厚志,成田学,加藤正治,氏原直人,笹原昇,森弘和,井上渉,本間章禎,久間裕一p.92
    Bathymetric survey off the Japan Sea coast of Yamaguchi Prefecture (preliminary report)
    Shinji SUGIYAMA, Jun-ichi HORISAKO, Ichiro FUKUYAMA, Kitoshi TANAKA, Atsushi NISHISHITA,Manabu NARITA, Masaharu KATO, Naoto UJIHARA, Noboru SASAHARA,Hirokazu MORI, Wataru INOUE, Fumiyoshi HONMA, Yuichi KYUMAp.92
  6. pdf 八代海南部の海底で発見された海丘群の潜水調査報告
    伊藤弘志,和志武尚弥,那須義訓p.96
    Report of diving survey for the sea knolls discovered in the southern part of the Yatsushiro Sea, Kagoshima, Japan
    Koji ITO, Hisaya WASHITAKE, Yoshinori NASUp.96
  7. pdf 鬼界カルデラの重力・地磁気異常について
    小野寺健英,小山薫,熊川浩一p.103
    Gravity and Geomagnetic Anomalies of Kikai Caldera Submarine Volcano
    Ken-ei ONODERA, Kaoru KOYAMA, Koichi KUMAGAWAp.103
  8. pdf 海底基準局の識別信号の追加について
    佐藤まりこp.108
    Extension of acoustic signal patterns for identifying the seafloor stations in seafloor geodetic observation
    Mariko SATOp.108
  9. pdf 下里水路観測所の人工衛星レーザー測距装置の現況と諸元
    鈴木充広,成田誉孝,緒方克司,山田圭佑p.116
    The present status and specification of the satellite laser ranging system at the Shimosato hydrographic observatory
    Michihiro SUZUKI, Yoshitaka NARITA, Katsushi OGATA, Keisuke YAMADAp.116
  10. pdf 2003年∼2008年の東京湾奥部の底層溶存酸素濃度時間変化
    渡邊奈保子,山尾理p.125
    Temporal variation in dissolved oxygen concentration in the bottom layer in the innermost of Tokyo Bay (2003 - 2008)
    Naoko WATANABE, Satoshi YAMAOp.125
  11. pdf 改良型GPSブイ(パーブ)の開発について
    及川幸四郎p.132
    Development of an improved GPS buoy (PARB : Portable Almighty Rescue (Research) Buoy)
    Koshiro OIKAWAp.132
  12. pdf GIS を利用した沿岸海域環境保全情報の整備と提供について
    足立静治,馬場瑠美p.139
    Provision of Coastal Area Environmental Protection Information using GIS
    Seiji ADACHI, Rumi BABAp.139
  13. pdf 国際海洋観測プロジェクトGEOTRACESにおけるデータ管理とJODCの取り組み
    馬場典夫,浅原悠里p.143
    Vision of Japan Oceanographic Data Center for Data Management in International Biogeochemical Research Project, GEOTRACES
    Norio BABA, Yuri ASAHARAp.143
  14. pdf SNPWG(航海用刊行物標準化作業部会)の現状について
    笹原昇,佐野和也,速見浩一,鈴木清司,渕上勝義,金澤輝雄p.149
    The current status of SNPWG (Standardization of Nautical Publications Working Group)
    Noboru SASAHARA, Kazuya SANO, Koichi HAYAMI, Seiji SUZUKI, Katsuyoshi FUCHIGAMI, Teruo KANAZAWAp.149

海洋情報部研究報告 第45号 平成21年, March, 2009

原著論文 Article

  1. pdf 「LAGEOS」SLRデータ解析による下里の移動速度の再計算
    佐藤まりこ,松下 優,藤田雅之,仙石 新p.1
    Re-estimation of the velocity of Simosato from analysis of LAGEOS SLR data
    Mariko SATO, Hiroshi MATSUSHITA, Masayuki FUJITA and Arata SENGOKUp.1

研究ノート Short Article

  1. pdf 北西太平洋・南鳥島東方海域における海底地形
    及川光弘,森下泰成p.13
    Submarine topography in the east sea of Minami-Tori Shima Island, North West Pacific Ocean
    Mitsuhiro OIKAWA, Taisei MORISHITAp.13
  2. pdf 海底地殻変動観測における海中音速測定頻度の局位置への影響について
    齋藤宏彰,佐藤まりこp.23
    Effect of the frequency of undersea sound velocity measurement on seafloor positioning in seafloor geodetic observation
    Hiroaki SAITO, Mariko SATOp.23
  3. pdf 現場値との比較から見た NOAA-MCSST解析値の特性及びその効果的な利用法の紹介 ∼ 詳細水温情報図自動作成システムの構築 ∼
    習田恵三p.34
    Introduction of characteristics of NOAA-MCSST analysis data compared with the observation data and its effective use ∼Construction of automatic making system of the detailed SST maps ∼
    Keizo SHUTTAp.34

海洋情報部研究報告 第44号 平成20年, March, 2008

原著論文 Article

  1. pdf Undersea crustal movement off the Tokai District, central Japan, detected by GPS/Acoustic seafloor geodetic observation
    Yoshihiro MATSUMOTO, Mariko SATO, Masayuki FUJITA, Tadashi ISHIKAWA, Hiroaki SAITO, Masashi MOCHIZUKI, Tetsuichiro YABUKI and Akira ASADAp.1
  2. pdf 硫黄島の3次元磁気構造モデル
    小山薫,笹原昇,熊川浩一,小野寺健英,久保田隆二p.9
    3D-magnetic structure model of Io To
    Kaoru KOYAMA, Noboru SASAHARA, Koichi KUMAGAWA, Ken-ei ONODERA and Ryuji KUBOTAp.9
  3. pdf 西太平洋の地形と磁・重力異常から求めた海洋地殻構造と海山の地球物理パラメーター
    植田義夫,岩淵洋,春日茂p.17
    Crustal structure and geophysical parameters of seamounts in the western Pacific as derived from topography and potential field anomalies
    Yoshio UEDA, Yo IWABUCHI and Shigeru KASUGAp.17
  4. pdf 日本周辺における海域ジオイドモデルの精度検証
    笹原昇,工藤宏之,藤田雅之p.43
    Evaluation of Marine Geoid model around Japan
    Noboru SASAHARA, Hiroyuki KUDO and Masayuki FUJITAp.43
  5. pdf 主要湾域の海底堆積物中における有害汚染物質濃度の経年変化の傾向
    清水潤子,野口賢一,三浦幸広,友久武司p.57
    Temporal Trends of the Concentrations of Pollutants in the Surface Sediments from the Major Bays of Japan
    Junko SHIMIZU, Ken-ich NOGUCHI, Yukihiro MIURA and Takeshi TOMOHISAp.57

海洋情報部研究報告 第43号 平成19年, March, 2007

研究ノート Short Article

  1. pdf 幕末から明治初年にかけての日本近海英国海図 - 日本水路部創設前の海図史 -
    菊池眞一p.1
    Admiralty Charts for Adjacent Seas of Japan in the last Days of Tokugawa Regime and early in Meiji Era
    Siniti KIKUTIp.1
  2. pdf 海底地殻変動観測における音響トランスデューサ位置のバイアス誤差の推定
    松本良浩・石川直史・藤田雅之p.17
    Bias estimation of acoustic transducer position for seafloor geodetic observation
    Yoshihiro MATSUMOTO,Tadashi ISHIKAWA and Masayuki FUJITAp.17
  3. pdf 海底地殻変動観測用音響トランスデューサの音響位相特性と音響位相中心
    望月将志・成田誉孝・石川直史・吉田善吾・河合晃司・松下優・川井仁一・淵之上紘和・松本良浩・藤田雅之・浅田昭p.29
    Acoustic phase characteristics and phase centers of the acoustic transducers for seafloor geodetic observation
    Masashi MOCHIZUKI,Yoshitaka NARITA, Tadashi ISHIKAWA,Zengo YOSHIDA,Koji KAWAI,Hiroshi MATSUSHITA,Jinichi KAWAI,Hirokazu FUCHINOUE, Yoshihiro MATSUMOTO,Masayuki FUJITA and Akira ASADAp.29
  4. pdf 下里SLR観測の新手法
    黒川隆司・福良博子・久間裕一・井城秀一・田中郁男・鈴木充広・長岡継・江河有聡p.37
    Newly developed methods for SLR observation at Simosato Hydrographic Observatory
    Takashi KUROKAWA,Hiroko FUKURA,Yuichi KYUMA,Hidekazu INOSHIRO,Ikuo TANAKA,Michihiro SUZUKI, Mitugu NAGAOKA and Asato EGAWAp.37
  5. pdf 2軸電磁ログを使用する海流観測におけるバイアス誤差の補正方法
    田中友規p.45
    Development of Bias error Correcting Methods for Ocean Current Velocity Measured by Using Electromagnetic Log with Dual-axis Sensors
    Tomonori TANAKAp.45

海洋情報部研究報告 第42号 平成18年, March, 2006

総説 Review

  1. pdf GPS/音響測距結合方式による海底地殻変動観測 ∼ 海上保安庁の取り組み(レビュー)∼
    藤田雅之p.1
    GPS/Acoustic seafloor geodetic observation -Progress by the Japan Coast Guard (review)-
    Masayuki FUJITAp.1

研究ノート Short Article

  1. pdf 海底局位置決定に与える海中水温構造の影響
    石川直史, 藤田雅之,松本良浩p.15
    The influence of underwater temperature structure on seafloor positioning
    Tadashi ISHIKAWA, Masayuki FUJITA and Yoshihiro MATSUMOTO p.15
  2. pdf 2005年「福徳岡ノ場」の海底火山噴火
    大谷康夫,笹原昇,矢吹哲一朗,服部敏一,宮嵜進,及川光弘,野上健治p.31
    Observation on Fukutoku-Oka-no-Ba submarine volcano eruption in 2005
    Yasuo OTANI, Noboru SASAHARA, Tetsuichiro YABUKI, Toshikazu HATTORI, Susumu MIYAZAKI, Mitsuhiro OIKAWA and Kenji NOGAMIp.31
  3. pdf 日本周辺における海域ジオイドモデルの決定
    笹原昇,矢沼隆,矢吹哲一朗p.39
    Determination of the Marine Geoid around Japan
    Noboru SASAHARA, Takashi YANUMA and Tetsuichiro YABUKIp.39
  4. pdf 黒潮沿岸域における平均水面及び海水密度の季節変化
    菊池眞一p.49
    Seasonal Variation of Mean Sea Level and Density of Sea Water in Coastal Waters along the Kuroshio
    Siniti KIKUTIp.49
  5. pdf 船舶搭載型3ビーム式ADCPの測定流速誤差と補正(解説)
    石井春雄p.61
    Systematic Errors and Corrections of Current Velocity Measured by Shipmounted Three-Beam Type ADCP
    Haruo ISHIIp.61
  6. pdf GPS船速の誤差がADCP流速に及ぼす影響
    石井春雄,道田豊p.89
    Effects of Ship's Velocity Determined from GPS Data on Current Velocity Measured by Shipmounted ADCP
    Haruo ISHII and Yutaka MICHIDAp.89

海洋情報部研究報告 第41号 平成17年, March, 2005

原著論文 Article

  1. pdf 日本列島とその周辺海域のブーゲー重力異常(2004年版)
    植田義夫p.1
    Bouguer Gravity anomalies(ver. 2004) of Japanese Island Arcs and its adjacent seas
    Yoshio UEDAp.1
  2. pdf 海底地殻変動観測における局位置解析手法と精度の向上について
    石川直史, 藤田雅之p.27
    Inverse method and precision improvement for seafloor positioning
    Tadashi ISHIKAWA and Masayuki FUJITA p.27
  3. pdf 東京湾海底堆積物中におけるPOPs(残留性有機汚染物質)濃度分布の特徴について(平成14年東京湾POPs調査結果より)
    清水潤子,山尾理,野坂琢磨,野口賢一,峯正之,松本敬三,大市一芳,堤一尚,宮本哲司,池田善郎p.35
    Distributions of Sedimentary POPs(Persistent Organic Pollutants) in Tokyo Bay -Results from the Survey of POPs in Tokyo Bay in 2002.
    Junko SHIMIZU, Satoshi YAMAO, Takuma NOSAKA, Ken-ichi NOGUCHI, Masayuki MINE, Keizo MATSUMOTO, Kazuyoshi OICHI, Kazunao TSUTSUMI, Tetsuji MIYAMOTO and Yoshiro IKEDAp.35

海洋情報部研究報告 第40号 平成16年, March, 2004

原著論文 Article

  1. pdf 日本周辺海域火山通覧(第3版)
    大谷 康夫,土出 昌一,芝田厚,加藤茂, 岩渕義郎p.1
    The List of Volcanoes and Their Activities Records in the Adjacent Seas of Japan -3rd Edition-
    OTANI Yasuo, TSUCHIDE Masakazu, SHIBATA Atsushi, KATO Shigeru and IWABUCHI Yoshiop.1
  2. pdf 山体崩壊による津波シミュレーション - 1792年眉山 -
    笹原昇p.63
    Numerical Simulation of the Tsunami caused by the sector Collapse of Mt.Mayuyama, Shimabara Peninsula, Kyushu in 1792
    Noboru SASAHARAp.63
  3. pdf SLR観測により求めた島嶼等の水平運動
    佐藤まりこ,福良博子,藤田雅之p.73
    Horizontal Motions derived from Satellite Laser Ranging Observations.
    Mariko SATO, Hiroko FUKURA, Masayuki FUJITAp.73
  4. pdf 海底地殻変動観測における局位置再現性の評価
    藤田雅之,佐藤まりこp.85
    Examination on Repeatability of Precise Seafloor Positioning
    Masayuki FUJITA, Mariko SATOp.85
  5. pdf 海洋短波レーダーによる海流観測データの検証
    木下 秀樹,寄高 博行,高芝 利博,伊藤 友孝p.93
    Validation of Ocean Current Observation with High-Frequency Radar
    Hideki KINOSHITA, Hiroyuki YORITAKA, Toshihiro TAKASHIBA and Tomotaka ITOp.93

海洋情報部研究報告 第39号 平成15年, March, 2003

    pdf 海洋情報部研究報告の刊行に当たって
    海洋情報部長 西田 英男 , p.1
    Hideo NISHIDA, Chief Hydrographer

原著論文 Article

  1. pdf マリアナ弧北端部の南日吉海山周辺における海底地震観測
    西澤あずさ,小野智三,笹原 昇,橋口 博,大谷康夫 , p.3
    Ocean Bottom Seismographic Observation at Minami-Hiyoshi Seamount at the Northern End of the Mariana Arc
    Azusa NISHIZAWA, Tomozo ONO, Noboru SASAHARA, Hiroshi HASHIGUCHI and Yasuo OTANIp.3
  2. pdf 重力・地磁気異常から推定される福徳岡ノ場付近の地殻構造
    小野寺健英,加藤 剛,瀬尾徳常 , p.23
    Crustal Structure in the Vicinities of Fukutoku-okanoba Submarine Volcano Estimated from Gravity and Magnetic Anomalies
    Ken-ei ONODERA, Tsuyoshi KATO, Noritsune SEOp.23
  3. pdf 有明海の潮流新旧比較観測結果について
    小田巻実,大庭幸広,柴田宣昭 , p.33
    Comparative Tidal Current Observation in Ariake Bay with the Previous Results
    Minoru ODAMAKI, Yukihiro OONIWA and Noriaki SHIBATAp.33

総説 Review

  • pdf フィリピン海背弧拡大系のマントルカンラン岩
    小原泰彦 , p.63
    Reviews on mantle peridotites from the Philippine Sea backarc spreading systems
    Yasuhiko OHARAp.63

水路部研究報告 第38号 平成14年, March, 2002

    pdf 水路部創立130周年記念号の刊行に当たって
    水路部長 我如古康弘 , p.1
    Yasuhiro GANEKO, Chief Hydrographer

特集記事

  1. pdf 水路技術に関する展望
    小田巻 実,井本泰司,打田明雄,小川正泰 , p.3
    An Overview on the Recent Research and Development for Hydrographic Works.
    Minoru ODAMAKI, Taiji IMOTO, Akio UCHIDA and Masahiro OGAWAp.3
  2. pdf 電子海図の作製とその取り組み
    清水敬治 , p.19
    Electronic Navigational Chart (ENC) Production of Japan and Its Correspondence.
    Keiji SHIMIZUp.19
  3. pdf 漂流予測手法の高度化に関する研究
    寄高博行 , p.43
    Progress in Trajectory Prediction of Drifting Matter.
    Hiroyuki YORITAKAp.43
  4. pdf 海底地殻変動観測を目指した音響技術開発
    矢吹哲一朗 , p.47
    Challenges to Observe Sea Bottom Crustal Deformations with Acoustic Ranging Technique.
    Tetsuichiro YABUKIp.47

原著論文 Article

  1. pdf 函館湾の海底断層
    森下泰成,渡辺一樹,冨田輝勝,田中喜年,藤澤 豪 , p.59
    The Submarine Faults in Hakodate Bay.
    Taisei MORISHITA,Kazuki WATANABE,Terukatsu TOMITA,Kitoshi TANAKA and Takeshi FUJISAWAp.59
  2. pdf 2000年伊豆諸島の群発地震による地殻変動を説明するソースモデル
    佐藤まりこ,河合晃司,深野慶太,笹原 昇,矢吹哲一朗,仙石 新 , p.71
    A Source Model to Explain Crustal Deformations by Earthquake Swarm around Izu-shoto in 2000.
    Mariko SATO, Koji KAWAI, Keita FUKANO, Noboru SASAHARA, Tetsuichiro YABUKI and Arata SENGOKUp.71
  3. pdf Improved Co-tidal Charts around Osaka Bay, Seto Inland Sea.- Influence of Coriolis force on the tidal distribution -
    Minoru ODAMAKI , p.85
    大阪湾の同時潮図について - コリオリ力の影響 -
    小田巻 実p.85

研究ノート Short Article

  • pdf 海底火山「福徳岡ノ場」における海底地震観測
    西澤あずさ,小野智三,坂本平治,松本良浩,大谷康夫 , p.101
    Ocean Bottom Seismographic Observation at Fukutoku-okanoba Submarine Volcano.
    Azusa NISHIZAWA, Tomozo ONO, Heiji SAKAMOTO, Yoshihiro MATSUMOTO and Yasuo OTANIp.101

水路部研究報告 第37号 平成13年, March, 2001

  1. pdf 西部北太平洋における表層水温と力学的海面高の相関
    寄高博行 , p.1
    Correlation between Temperature at Surface Layer and Sea Surface Dynamic Height in the Western North Pacific.
    Hiroyuki YORITAKAp.1
  2. pdf パレスベラ海盆の特異な地形
    小原泰彦・吉田剛・加藤幸弘・春日茂 , p.9
    Anomalous Topography in the Parece Vela Basin.
    Yasuhiko OHARA, Tsuyoshi YOSHIDA, Yukihiro KATO and Shigeru KASUGAp.9
  3. pdf 2000年噴火以前の三宅島の3次元磁気構造 - 地磁気トモグラフィーの試み -
    植田義夫・中川久穂・小野寺健英・鈴木晃・熊川浩一・久保田隆二 , p.19
    3D-Geomagnetic Structure of Miyake-jima Volcano before the Eruption in 2000. : an Application of 3D-Geomagnetic Tomography Method.
    Yoshio UEDA, Hisaho NAKAGAWA, Ken-ei ONODERA, Akira SUZUKI, Koichi KUMAGAWA and Ryuji KUBOTAp.19
  4. pdf 三宅島西方・群発地震発生海域の地殻構造と銭州海嶺北部のテクトニクス
    植田義夫・加藤幸弘・三宅島西方海域調査班 , p.37
    Crustal Structure Beneath the Swarm Earthquake Zone in the West of Miyake-jima Island and the Related Tectonics of the Northern Part of the Zenisu Ridge.
    Yoshio UEDA, Yukihiro KATO and the Seabottom Survey Team in the West of Miyake-jima Islandp.37
  5. pdf 2000年7月の三宅島・神津島・新島近海における海底地震観測(速報)
    西澤あずさ・小野智三・大谷康夫・志岐俊郎 , p.57
    Ocean Bottom Seismographic Observation around the Miyake-jima, Kozu-shima and Nii-jima in July, 2000 (Preliminary Report).
    Azusa NISHIZAWA, Tomozo ONO, Yasuo OTANI and Toshiro SHIKIp.57
  6. pdf 伊豆諸島の岩礁における地殻変動観測及び三宅島噴火による周辺海域の地殻変動
    寺井孝二・矢吹哲一朗・笹原昇・河合晃司・深野慶太・佐藤まりこ・仙石新 , p.73
    Crustal Movement Observation at Small Islands in Izu Shoto and Crustal Movements of Adjacent Sea Area by Miyake-jima Eruption.
    Kouji TERAI, Tetsuichiro YABUKI, Noboru SASAHARA, Kouji KAWAI, Keita FUKANO, Mariko SATO and Arata SENGOKUp.73

水路部研究報告 第36号 平成12年, March, 2000

  1. pdf 反射法音響探査に基づく大阪湾の基盤と活構造
    岩淵洋・西川公・野田直樹・雪松隆夫・田賀傑・宮野正実・酒井建治・深沢満 , p.1
    Basement and Active Structure Revealed by the Seismic Reflection Survey in Osaka Bay
    Yo IWABUCHI, Hiroshi NISHIKAWA, Naoki NODA, Takao YUKIMATSU, Masaru TAGA, Masami MIYANO, Kenji SAKAI and Mitsuru FUKAZAWAp.1
  2. pdf 地球観測衛星 ADEOS-II の軌道決定シミュレーション
    久保岡俊宏 , p.25
    Simulation of ADEOS-II Orbit Determination
    Toshihiro KUBO-OKAp.25
  3. pdf 明神礁における海底地震観測
    西澤あずさ・小野智三・大谷康夫・古川博康 , p.37
    Ocean Bottom Seismographic Observation at Myojin Sho
    Azusa NISHIZAWA, Tomozo ONO, Yasuo OTANI and Hiroyasu FURUKAWAp.37
  4. pdf 相模湾・城ケ島沖定点観測ブイ付近の流況解析
    植田義夫・峯正之・中田尚宏・清水顕太郎 , p.57
    Surface Current Analysis of Marine Meteorological Data Observed at Mooring Buoy Station off Joga-Shima Island in Sagami Bay
    Yoshio UEDA, Masayuki MINE, Naohiro NAKATA and Kentarou SHIMIZUp.57
  5. pdf 伊勢湾における活断層調査
    岩淵洋・西川公・野田直樹・川尻智敏・中川正則・青砥澄夫・加藤勲・安間恵・長田智・角谷昌洋 , p.73
    Active Faults Surveys in the Ise Bay
    Yo IWABUCHI, Hiroshi NISHIKAWA, Naoki NODA, Chitoshi KAWAJIRI, Masanori NAKAGAWA, Sumio AOTO, Isao KATO, Kei AMMA, Satoshi NAGATA and Masahiro KADOYAp.73
  6. pdf Lageos I 及び Lageos II の long-arc 解析による本土海洋測地基準点座標決定と日本測地系と世界測地系の変換パラメータの再決定
    仙石新・加藤剛・福良博子・小山薫・藤田雅之・矢吹哲一朗 , p.97
    Determination of the Position of Shimosato by Lageos I and Lageos II Long-arc Analysis and Transformation Parameters between Tokyo Datum and World Geodetic System
    Arata SENGOKU, Goh KATOH, Hiroko FUKURA, Kaoru KOYAMA, Masayuki FUJITA and Tetsuichiro YABUKIp.97

水路部研究報告 第35号 平成11年, March, 1999

  1. pdf 山陰沖の大陸棚
    佐藤任弘・桂忠彦 , p.1
    The Continental Shelf off San-in District of Japan
    Takahiro SATO and Tadahiko KATSURAp.1
  2. pdf 本邦海域火山通覧(改訂第2版)
    土出昌一・大谷康夫・芝田厚・加藤茂・岩渕義郎 , p.15
    The List of Volcanoes and Their Activities Records in the Adjacent Seas of Japan 2nd Revised Edition
    Masakazu TSUCHIDE, Yasuo OTANI, Atsushi SHIBATA, Shigeru KATO and Yoshio IWABUCHIp.15
  3. pdf アルゴスブイの移動速度の見積り誤差について
    石井春雄 , p.73
    Estimation Error of Traveling Velocity of ARGOS Drifters
    Haruo ISHIIp.73

研究ノート Short Article

  1. pdf Determination of precise positions of the mainlands and isolated islands in the Japanese territory
    - A review of marine geodetic control network deployed by the Hydrographic Department -

    Arata SENGOKU, Masayuki FUJITA, Kunio MATSUMOTO, Koji TERAI and Minoru SASAKI , p.79
    国内の島嶼等の精密位置決定 - 海洋測地観測のレビュー -
    仙石新・藤田雅之・松本邦雄・寺井孝二・佐々木稔p.79
  2. pdf 音波探査で見る堆積層の形
    佐藤任弘・岩淵洋 , p.97
    The form of sedimentary layers revealed on the continuous seismic profiling records
    Takahiro SATO and Yo IWABUCHIp.97
  3. pdf マルチビーム音響測深機SeaBeam 2000でみる海底地形(2)
    プレート境界域の精密海底地形と浅発地震の震央分布

    西澤あずさ , p.109
    Swath Bathymetry using SeaBeam 2000 around Japan (2)Seafloor topography and epicenter distribution of shallow earthquakes
    Azusa NISHIZAWAp.109

水路部研究報告 第34号 平成10年, March, 1998

  1. pdf TOPEX/Poseidonの軌道決定に対する下里水路観測所の観測データの効果
    久保岡俊宏 , p.1
    Effect of SLR Data Obtained at Simosato Hydrographic Observatory on the Orbit Determination of TOPEX/Poseidon
    Toshihiro KUBO-OKAp.1
  2. pdf Horizontal Motion of Chichijima Derived from Satellite Laser Ranging Observations
    Masayuki FUJITA, Koji TERAI, Arata SENGOKU , p.13
    人工衛星レーザー測距から求めた父島の水平運動
    藤田雅之・寺井孝二・仙石新p.13
  3. pdf Observation of 1994 November 3 Total Solar Eclipse
    Masayuki OKUMURA, Tsuyoshi KATO and Masato KATAYAMA , p.25
    1994年11月3日の皆既日食の観測
    奥村雅之・加藤剛・片山真人p.25
  4. pdf 火山性変色水の温度分布と化学成分について
    土出昌一 , p.39
    Thermal Distribution and Chemical Compositions of Discolored Waters Derived from Submarine Volcanic Activities
    Masakazu TSUCHIDEp.39
  5. pdf 漂流ブイの軌跡に見られた慣性周期運動
    石井春雄 , p.65
    Inertial Motion Detected by Satellite-Tracked Surface Drifter
    Haruo ISHIIp.65

研究ノート Short Article

  • pdf 海底地形解析の新手法 ∼音響画像データと地形データから立体視画像をつくる ∼
    沖野郷子・山本富士夫・加藤幸弘 , p.71
    Making of 'Seafloor Stereograph' from Side-looking Sonar Imagery and Swath Bathymetry
    Kyoko OKINO, Fujio YAMAMOTO, Yukihiro KATOp.71

水路部研究報告 第33号 平成 9年, March, 1997

  1. pdf 「あじさい」SLR データ解析による一次基準点・下里間の基線ベクトル推定
    藤田雅之・仙石新 , p.1
    Estimation of Baseline Vectors between First Order Control Points and Simosato based on Analyses of AJISAI SLR data
    Masayuki FUJITA and Arata SENGOKUp.1
  2. pdf 流速データから多項式で仮定した流線関数を求める方法
    佐藤敏 , p.15
    Stream Function Arising from the Polynomial Fit to the Velocities
    Satoshi SATOp.15
  3. pdf 漂流ブイによる亜熱帯反流の観測
    道田豊 , p.21
    Surface Current Field in the Area of Subtropical Counter Current Observed with Surface Drifters
    Yutaka MICHIDAp.21
  4. pdf 火ノ山下潮流信号所における潮流予報法の改良
    佐藤敏 , p.31
    Improvement on Tidal Current Prediction at the Hinoyamashita Tidal Stream Signal Station
    Satoshi SATOp.31
  5. pdf 日本南方海域の背弧海盆に存在する急崖の形成過程 - 沈む背弧海盆と浮揚性島弧との力学的境界 -
    春日茂・小原泰彦 , p.39
    Evolution of the Escarpments located in the Back-arc Basins in the Southern Waters of Japan - Mechanical Boundary Between Sinking Back-arc Basins and Buoyant Active Island Arc -
    Shigeru Kasuga and Yasuhiko Oharap.39
  6. pdf Estimation of the positions of the first order control points from global analysis of Ajisai and LAGEOS SLR data
    Arata SENGOKU , p.53
    あじさいとラジオスのSLRグローバル解析による一次基準点位置決定
    仙石新p.53

研究ノート Short Article

  1. pdf マルチビーム音響測深機SeaBeam 2000でみる海底地形(1)
    沈み込み帯の海底地形の統計パラメタを推定する試み

    西澤あずさ・中川正則・沖野郷子・泉紀明 , p.61
    Swath bathymetry using SeaBeam 2000 around Japan (1) Statistical estimation of subduction seafloor morphology
    Azusa NISHIZAWA, Masanori NAKAGAWA, Kyoko OKINO, Noriaki IZUMIp.61
  2. pdf Report of multi-channel seismic reflection and submersible Shinkai 6500 studies at Kyushu-Palau Ridge
    Yasuhiko OHARA, Teruaki ISHII, Kantaro FUJIOKA, Yukihiro KATO, Satoru HARAGUCHI, Shigeru KASUGA, Tomoyuki SASAKI, Toshiya KANAMATSU and Izumi SAKAMOTO , p.85
    九州・パラオ海嶺におけるマルチチャネル反射法音波探査および潜水調査船「しんかい6500」による調査報告
    小原泰彦・石井輝秋・藤岡換太郎・加藤幸弘・原口悟・春日茂・佐々木智之・金松敏也・坂本泉p.85

水路部研究報告 第32号 平成 8年, March, 1996

  1. pdf 伊豆小笠原弧の七島硫黄島海嶺における熱水鉱化作用
    渡辺一樹 , p.1
    Hydrothermal Mineralization on the Sitito-Iozima Ridge in the Izu-Ogasawara Arc
    Kazuki WATANABEp.1
  2. pdf 台風による伊勢湾の成層の崩壊
    佐藤敏 , p.17
    Vertical Mixing Induced by Severe Typhoon Wind in Ise Bay
    Satoshi SATOp.17
  3. pdf 南極昭和基地の水位観測に対する密度変化の影響について
    道田豊・小川明彦・岡野博文 , p.23
    An Estimation of the Effect of Density Changes upon Sea Level Measurement at Syowa Station, Antarctica
    Yutaka MICHIDA, Akihiko OGAWA and Hirofumi OKANOp.23
  4. pdf 1993年7月から1994年5月の四国沖暖水域における海面高度変動
    木下秀樹 , p.29
    Time change of dynamic height from July 1993 to May 1994 in the warm water region south off Shikoku
    Hideki KINOSHITAp.29
  5. pdf 漂流ブイによる対馬暖流第一分枝のトラッキング
    石井春雄・道田豊 , p.37
    Tracking of the first Branch of TSUSIMA warm Current with Surface Drifter
    Haruo ISHII and Yutaka MICHIDAp.37
  6. pdf Interpolation of Bathymetric data using Two-dimensional DFT approximate expression
    Akira ASADA , p.49
    2次元DFT近似式を使った海底地形データの補間法
    浅田昭p.49
  7. pdf 南西諸島海溝北部付加体の地形・地質
    加藤幸広 , p.59
    The Topography and the Geological Structure of the Accretionary Prism in the northern part of Nansei-syoto Trench
    Yukihiro KATOp.59
  8. pdf 秋田沖における海底地震観測
    西澤あずさ・青柳恭平・篠原雅尚・高橋成美・末広潔・浅田昭 , p.75
    Ocean bottom seimographic observation off Akita, eastern margin of the Japan Sea
    Azusa NISHIZAWA, Yasuhira AOYAGI, Masanao SHINOHARA, Narumi TAKAHASHI, Kiyoshi SUYEHIRO and Akira ASADAp.75
  9. pdf 海底音響測距計の開発
    長屋好治・矢吹哲一朗・小野房吉・浅田昭 , p.89
    Development of the Sea Floor Acoustic Ranging System
    Yoshiharu NAGAYA, Tetsuichiro YABUKI, Fusakichi ONO and Akira ASADAp.89
  10. pdf フィリピン海沖ノ鳥島海盆の地球物理学的特徴と形成過程
    春日茂・井上渉 , p.101
    Geophysical Features of the Oki-no-tori-shima Basin in the Philippine Sea and their Tectonic Implications
    Shigeru Kasuga, Wataru INOUE p.101
  11. pdf 漂流ブイの速度と地衡流速との関係
    石井春雄 , p.119
    A Relation between Geostrophic Current Speed and Drifting Speed of Surface Drifter
    Haruo ISHIIp.119
  12. 研究ノート Short Article

  13. pdf 日本周辺の海洋潮汐荷重変形
    仙石新・佐藤忠弘 , p.129
    Ocean Loading Site Displacement around Japan
    Arata SENGOKU and Tadahiro SATOp.129

水路部研究報告 第31号 平成 7年, March, 1995

  1. pdf 東京湾北部の三次元マルチチャンネル音波探査
    岩渕洋・加藤茂・岸本秀人・楠勝治・渡辺一樹 , p.1
    Three Dimensional Multi-Channel Seismic Survey of the Northern Tokyo Bay
    Yo IWABUCHI, Shigeru KATO, Hideto KISHIMOTO, Katsuhiro KUSUNOKI and Kazuki WATANABEp.1
  2. pdf Precise Determination of Station Coordinates of Loran-C Northwest Pacific Chain
    Teruo KANAZAWA , p.17
    ロランC北西太平洋チェーン局の正確な位置の決定
    金沢輝雄p.17
  3. pdf 小笠原海台周辺海域の海底地形とテクトニクス
    春日茂・霜鳥史郎・大陸棚調査室員 , p.23
    Geomorphology and tectonics of the Ogasawara Plateau and its surrounding area in the Northwest Pacific Basin
    Shigeru KASUGA, Fumiro SHIMOTORI and Members of Continental Shelf Surveys Officep.23
  4. pdf ADCPデータからみた黒潮の流速構造
    道田豊 , p.45
    Velocity Profile of the Kuroshio Measured with Shipborne ADCP
    Yutaka MICHIDAp.45
  5. pdf 1993年北海道南西沖地震にともなう奥尻島の地殻上下変動 - 水上岩高低測量から得られた結果 -
    矢吹哲一朗・福島繁樹・青木秀正・増山昭博 , p.57
    Vertical Crustal Movements of Okusiri Island Associated with the 1993 Hokkaido-Nansei-Oki Earthquake - Estimation from the Measurements of Offshore Rocks' Heights -
    T. YABUKI, S. FUKUSHIMA, H. AOKI and A. MASUYAMAp.57
  6. pdf 音波を利用した海底での歪測定に関する基礎的考察
    長屋好治 , p.67
    Basic Study on a Sea Floor Strain Measurement Using Acoustic Techniques
    Yoshiharu NAGAYAp.67

水路部研究報告 第30号 平成 6年, March, 1994

  1. pdf 人工衛星レーザー測距とドップラー観測による海洋測地網二次基準点の位置決定成果
    辰野忠夫 , p.1
    Recomputation Results of the Second Order Marine Geodetic Control Points by Means of Satellite Laser Ranging and Doppler Positioning
    Tadao TATSUNOp.1
  2. pdf 火山列島周辺の海底地形・地質構造
    渡辺一樹 , p.19
    The Sea-Bottom Topography and the Geological Structure around the Kazan Retto in Sitito-Iozima Ridge
    Kazuki WATANABEp.19
  3. pdf Examination into Error of Watts' Datum and Recomputation of Moon's Position
    Yoshio KUBO , p.37
    ワッツ月縁図の誤差の解析と月の座標の再計算
    久保良夫p.37
  4. pdf 沖ノ鳥島における潮汐観測
    佐藤敏 , p.49
    Tidal Observation at Oki-no-Tori Sima
    Satoshi SATOp.49
  5. pdf Study on Crustal Structure of Japanese Island Arcs as Revealed from Magnetic and Gravity Field Analysis
    Yoshio UEDA , p.61
  6. pdf 水路部潮汐観測の成果及びその考察
    桑木野文章・宗田幸次・余座尚久 , p.175
    Results and Consideration for Tidal Observations of Hydrographic Department
    Fumiaki KUWAKINO, Kouji MUNEDA and Naohisa YOZAp.175
  7. pdf 本邦海域火山通覧(改訂版)
    岩淵義郎・加藤茂・芝田厚 , p.191
    The List of Volcanoes and their Activities Records in the Adjacent Seas of Japan, 2nd edition
    Yoshio IWABUCHI, Shigeru KATO and Atushi SHIBATAp.191
  8. pdf 瀬戸内海の海釜地形に関する研究
    八島邦夫 , p.237
    A Geomorphological study of the Caldrons in the Seto Inland Sea
    Kunio YASHIMAp.237
  9. pdf 日本近海地磁気・重力異常図の刊行と日本南方海域の地磁気異常分布
    春日茂・林田政和・大陸棚調査室員 , p.329
    Publication of Geomagnetic and Gravity Anomaly Chart and Characteristics of the Magnetic Anomalies in the Southern Waters of Japan
    Shigeru KASUGA, Masakazu HAYASHIDA and Member of Continental Shelf Surveys Officep.329
  10. pdf 「大陸棚海底サンプルの地質学地球化学的研究(その1)」 - 大陸棚調査で得られた海底サンプルの予察的研究 -
    桂忠彦・島村国雅・大陸棚調査室員一同 , p.345
    Geological and Geochemical Research of Bottom Samples from Continental Shelf Surveys, H.D. Japan (Part 1) -Preliminary Study for Ocean floor on the Japanese Continental Shelves-
    Tadahiko KATSURA, Kunimasa SHIMAMURA and Collaborators in Continental Shelf Surveys Officep.345
  11. pdf 相模湾北西部の地殻構造探査
    沖野郷子・西澤あずさ・浅田昭 , p.383
    Crustal Structure Survey in the Northwestern Part of the Sagami Bay
    Kyoko OKINO, Azusa NISHIZAWA and Akira ASADAp.383
  12. pdf 北海道南西沖地震震源海域の緊急調査結果
    水路部北海道南西沖地震震源海域緊急調査班 , p.395
    Preliminary Results of the Survey on the Source Region of the Hokkaido-Nansei-Oki Earthquake
    Hydrographic Survey Team of Hokkaido-Nansei-Oki Earthquakep.395

水路部研究報告 第29号 平成 5年, March, 1993

  1. pdf New Bathymetric Surveying and Processing System Based on Sea Beam 2000
    Akira ASADA , p.1
    シービーム2000に基づく新海底地形測量・処理システム
    浅田昭p.1
  2. pdf 相模湾西部の海底微地形
    渡辺一樹 , p.33
    Submarine Micro-Topography in the Western Part of Sagami Bay
    Kazuki WATANABEp.33
  3. pdf 奄美海台の地質構造と地形
    加藤幸弘 , p.51
    Geological Structure and Topography of the Amami Plateau
    Yukihiro KATOp.51
  4. pdf 1991年台風19号によるたか潮と副振動 - 水路部所管験潮所の記録 -
    小田巻 実・桑木野文章・今西孚士・福島繁樹・松島 弘・西田浩志・鈴木英一・石井 操・伊藤清寿 , p.65
    Records of Storm Surge and Secondary Oscillations Induced by Typhoon No.19,1991
    Minoru ODAMAKI, Fumiaki KUWAKINO, Takanori IMANISHI, Shigeki FUKUSHIMA, Hiroshi MATSUSHIMA, Hiroshi NISHIDA, Eiichi Suzuki, Misao ISHII and Kiyohisa ITOp.65
  5. pdf 海峡の潮流と日本海の潮汐応答特性
    小田巻実 , p.87
    Relation of Tidal Response and Tidal Currents of the Connected Straits of Japan Sea
    Minoru ODAMAKIp.87
  6. pdf Observation of 1991 July 11 Total Solar Eclipse
    Yoshio KUBO, Kaoru KOYAMA, Masayuki OKUMURA and Tsuyoshi KATO , p.99
    1991年7月11日の皆既日食の観測
    久保良夫・小山薫・奥村雅之・加藤剛p.99

水路部研究報告 第28号 平成 4年, March, 1992

    pdf 水路部創立120周年記念号の刊行に当たって
    海上保安庁水路部長 岩淵義郎
    Yoshiro IWABUCHI, Chief Hydrographer
  1. pdf 水路技術に関する将来展望
    海洋研究室 , p.1
    View on Future Hydrographic Technology
    Marine Research Laboratoryp.1
  2. pdf 本州南方海域の島弧海溝系及び背弧海盆の特徴 - 水路部による地球物理学的調査結果の概要 -
    春日 茂・加藤幸弘・木村信介・沖野郷子・大陸棚調査室員 , p.19
    Characteristics of Arc-Trench Systems and Back-Arc Basins in the Southern Waters of Japan-Outline of the Geophysical Survey by the Hydrographic Department of Japan-
    Shigeru KASUGA, Yukihiro KATO, Shinsuke KIMURA, Kyoko OKINO, Present and former members of the Continental Shelf Surveys Officep.19
  3. pdf 対馬∼五島列島周辺海域の海底地質
    桂忠彦 , p.55
    Submarine Geology in the Vicinity of Tsushima-Goto Retto Region
    Tadahiko KATSURAp.55
  4. pdf 沿岸の海の基本図資料等からみた瀬戸内海の海釜地形
    八島邦夫 , p.139
    Study and Analysis on Caldrons in the Seto Inland Sea, Using the Basic Map of the Sea "Coastal Series"
    Kunio YASHIMAp.139
  5. pdf 雲仙岳噴火に伴う橘湾・島原湾の海底調査
    水路部橘湾・島原湾海底調査班 , p.231
    Sea bottom Survey of Tatibana and Simabara Bays Urged by the Eruption of Unzen Volcano, Northwestern part of Kyusyu
    Hydrographic Department Survay team of Tatibana and Simabara Baysp.231
  6. pdf 西七島海嶺北部の地質構造とテクトニクス
    加藤幸弘 , p.251
    Geological Structure in the Northern Part of the Nishi-Shichito Ridge and the Tectonics Implication
    Yukihiro KATOp.251
  7. pdf 沖大東海嶺とはなにか
    沖野郷子・加藤幸弘 , p.269
    What is the Oki-Daito Ridge?
    Kyoko OKINO and Yukihiro KATOp.269
  8. pdf 日本海に流入する海面変動と対馬暖流
    矢野雄幸 , p.293
    The Tsushima Current Driven by Travelling Sea Surface Deformation
    Yuko YANOp.293
  9. pdf 人工衛星のドップラー観測による離島の位置決定
    内山丈夫・西村英樹・仙石新 , p.299
    Satellite Doppler Positioning of Off-Lying Islands
    Takeo UCHIYAMA, Eiki NISHIMURA, Arata SENGOKUp.299
  10. pdf 水路部の地球基準座標系について
    仙石新 , p.309
    On the Conventional Terrestrial Reference Frames determined by Hydrographic Department of Japan
    Arata SENGOKUp.309
  11. pdf 放送軌道情報の時間変化が基線に与える影響について
    河合晃司 , p.323
    Effect of the Epoch Changes of GPS Broadcast Ephemeris on Baseline Length Observation
    Koji KAWAIp.323

水路部研究報告 第27号 平成 3年, March, 1991

  1. pdf A Geomorphological Study on the Classification and Evolution of Trenches Around Japan
    Shigeru KATO , p.1
    日本付近の海溝地形の分類と発達に関する地形学的研究
    加藤茂p.1
  2. pdf マルチチャンネル反射法音波探査記録からみた東京湾底浅層部の地質構造
    菊池真一・菊地隆男 , p.59
    Geological Structure Beneath Tokyo Bay Analysed by Multi-Channel Seismic Reflection Survey in 1983
    Shinichi KIKUCHI and Takao KIKUCHIp.59
  3. pdf 東伊豆沖海底地形と手石海丘周辺の地質構造
    渡辺一樹・大島章一・菊池真一・大久保秀一 , p.97
    The Submarine Topography off The Eastern Izu Peninsula and Sub-Bottom Structure Around Teisi Knoll
    Kazuki WATANABE, Shoichi OSHIMA, Shinichi KIKUCHI and Hidekazu OHKUBOp.97
  4. pdf 相模湾北西海域における変動地形調査
    楠勝浩・菊池真一・穀田昇一・深江邦一 , p.113
    Tectonic Landform Surveys in the Northwestern Area of Sagami Bay
    Katsuhiro KUSUNOKI, Shin'ichi KIKUCHI, Shoichi KOKUTA and Kunikazu FUKAEp.113
  5. pdf 糸魚川周辺海域における変動地形・地殻構造調査
    楠 勝浩・菊池真一・沖野睦登・穀田昇一・渡辺義和 , p.133
    Tectonic Landform and Geological Structure Surveys in the Sea Area Near Itoigawa
    Katsuhiro KUSUNOKI, Shinichi KIKUCHI, Mutsuto OKINO, Shoichi KOKUTA and Yoshikazu WATANABEp.133
  6. pdf ナローマルチビーム測深機による伊豆・小笠原弧中部の海底火山地形図
    長岡信治・沖野郷子・加藤茂 , p.145
    Landforms of Submarine Volcanoes in Central Part of the Izu-Ogasawara ARC by Multi-Beam Sounding System
    Shinji NAGAOKA, Kyoko OKINO and Shigeru KATOp.145
  7. pdf ナローマルチビーム測深機による伊豆・小笠原海溝の海底地形
    瀬田英憲・長岡信治・加藤茂 , p.173
    Landforms of the Izu-Ogasawara Trench by the Narrow Multi-Beam Echo Sounder
    Hidenori SETA, Shinji NAGAOKA and Shigeru KATOp.173
  8. pdf Determination of the Precise Positions of Titi Sima and Isigaki Sima by Satellite Laser Ranging
    Arata SENGOKU , p.181
    衛星レーザー測距による父島・石垣島の精密位置の決定
    仙石新p.181

水路部研究報告 第26号 平成 2年, March, 1990

  1. pdf 東伊豆沖手石海丘の海底噴火
    大島章一ほか水路部伊東沖地震火山調査班・小坂丈予・工藤一嘉・坂上実 , p.1
    Submarine Volcanic Eruption of Teisi Knoll off Eastern Part of Izu Peninsula
    Shoichi OSHIMA and Hydrographic Department Survey Team of Earthquake and Volcano Off Ito, Joyo OSSAKA, Kazuyoshi KUDO and Minoru SAKAUEp.1
  2. pdf 自航式ブイ「マンボウ」による明神礁調査
    塚本 徹・福島秀生・桑木野文章・坂本政則・楠勝治・大島章一・菊地真一 , p.45
    Survey of Myozin-syo using the Radio Controlled Buoy(MANBOU)
    Tooru TSUKAMOTO, Hideki FUKUSHIMA, Fumiaki KUWAKINO, Masanori SAKAMOTO, Katsuhiro KUSUNOKI, Shoichi OSHIMA and Shinichi KIKUCHIp.45
  3. pdf 伊豆・小笠原弧海域の海底火山活動に伴って噴出した岩石と、その付近に産出する火山岩の化学成分
    小坂丈予・平林順一・松田鉱二・大島章一・土出昌一・加藤茂 , p.61
    Chemical Compositions of Rocks Erupted from Submarine Volcanoes and of Volcanic Rocks occurring in Adjacent Areas in the Izu-Ogasawara Arc
    Joyo OSSAKA, Jun-ichi HIRABAYASHI, Koji MATSUDA, Shoichi OSHIMA, Masakazu TSUCHIDE and Shigeru KATOp.61
  4. pdf ヤップ海溝北端部の海底地形
    岩淵洋・吉岡真一・浅田昭 , p.87
    Submarine Topography of the Northern End of Yap Trench
    Yo IWABUCHI, Shinichi YOSHIOKA and Akira ASADAp.87
  5. pdf Study of the Earth's Dynamics by Means of Satellite Laser Ranging Techniques
    Minoru SASAKI , p.99
    衛星レーザー測距法による地球力学の研究
    佐々木稔p.99
  6. pdf 日本列島とその周辺海域の航空磁気異常の特徴と地殻の磁気的構造に関する予備的考察
    植田義夫 , p.189
    Preliminary Study of the Geomagnetic Structure of the Japanese Islands Arcs as Inferred from Aeromagnetic Anomalies
    Yoshio UEDAp.189
  7. pdf 大東海嶺周辺の海山の磁気異常とテクトニクス
    植田義夫・熊川浩一・春日茂 , p.241
    Geomagnetic Anomalies of the Seamounts near the Daito Ridge and Their Tectonic Implication
    Yoshio UEDA, Koichi KUMAGAWA and Shigeru KASUGAp.241
  8. pdf Correction to the Argument of Watts' Moon Limb Charts obtained from the Lunar Occultation of Mars in 1986
    Mitsuo KAWADA and Yoshio KUBO , p.261
    1986年の火星食から求めたワッツ月縁図の位置角の改正量
    川田光男・久保良雄p.261
  9. pdf 推定速度補正追尾方式とそれによる物理量の測定
    小野房吉 , p.265
    Rate Estimation by Corrective Tracking Method and Determination of Physical Quantities based on this Principle
    Fusakichi ONOp.265
  10. pdf カラー静電プロッタによる印刷物作成について
    尾花光雄・打田明雄 , p.277
    Reproduction Process by Using Colour Electrostatic Plotter
    Mitsuo OBANA and Akio UCHIDAp.277

水路部研究報告 第25号 平成元年, March, 1989

  1. pdf 水路部の火山噴火予知計画
    岩淵義郎 , p.1
    Programme for Prediction of Volcanic Eruption Developed by the Hydrographic Department of Japan
    Yoshio IWABUCHIp.1
  2. pdf 小笠原海台のテクトニクス
    長岡信治・内田摩利夫・春日茂・金子康江・加藤幸弘・河合晃司・瀬田英憲 , p.73
    Tectonics of the Ogasawara Plateau in the Western Pacific Ocean
    Shinji NAGAOKA, Mario UCHIDA, Shigeru KASUGA, Yasue KANEKO, Yukihiro KATO, Koji KAWAI and Hidenori SETAp.73
  3. pdf 富山トラフの変動地形・地殻構造調査
    浅田昭・加藤茂・春日茂 , p.93
    Tectonic Landform and Geological Structure Survey in the Toyama Trough
    Akira ASADA, Shigeru KATO and Shigeru KASUGAp.93
  4. pdf 沖縄トラフ、吐?喇火山列西方海域の層序
    加藤幸弘・小川正泰 ・大島章一 , p.123
    Stratigraphy of the Okinawa Trough in the Area West of Tokara Volcanic Islands
    Yukihiro KATO, Masahiro OGAWA and Shoichi OSHIMAp.123
  5. pdf 水道内のケルビンモードの波に対して非対称的な水深が及ぼす影響
    佐藤敏 , p.133
    Influence of Asymmetric Bottom Topography upon Kelvin-Mode Waves in a Channel
    Satosi SATOp.133
  6. pdf 航法電波と音波による海潮流の高精度測定
    小野房吉・青山繁 , p.147
    High Accuracy Measurement of Sea Current by Navigation Electric Wave and Acoustic Waves
    Fusakichi ONO and Shigeru AOYAMAp.147
  7. pdf 積分法による測地計算
    辰野忠夫 , p.165
    Computation of Geodesics by Integral Method
    Tadao TATSUNOp.165

水路部研究報告 第24号 昭和63年, March, 1988

  1. pdf 舶用波浪計による外洋波浪の観測
    道田豊 , p.1
    Characteristics of Ocean Waves Measured with Shipborne Wave Meter
    Yutaka MICHIDAp.1
  2. pdf 沖縄トラフ及び南西諸島周辺海域の地質・地球物理学的調査結果
    大島章一・高梨政雄・加藤茂・内田摩利夫・岡崎勇・春日茂・川尻智敏・金子康江・小川正泰・河合晃司・瀬田英憲・加藤幸弘 , p.19
    Geological and Geophysical Survey in the Okinawa Trough and the Adjoining Seas of Nansei Syoto
    Shoichi OSHIMA, Masao TAKANASHI, Shigeru KATO, Mario UCHIDA, Isamu OKAZAKI, Shigeru KASUGA, Chitoshi KAWASHIRI, Yasue KANEKO, Masahiro OGAWA, Koji KAWAI, Hidenori SETA and Yukihiro KATOp.19
  3. pdf 男女群島付近の内部潮汐
    佐藤敏・下平保直 , p.45
    Internal Tide Near Danzyo Gunto in Eastern China Sea
    Satosi SATO and Yasunao SIMOHIRAp.45
  4. pdf Algorithm for Determination of the Earth Rotation Parameters and Geodetic Coordinates by Using Satellite Laser Ranging Data
    Minoru SASAKI , p.59
    衛星レーザー測距データによる地球回転パラメーターと測地座標の決定法
    佐々木稔p.59
  5. pdf 北太平洋西部海域における海底堆積物中の239,240Pu,90Sr,137Cs及び60Coの分布について
    柴山信行・石井操・鈴木孝志・小嶋哲哉・富井清文・野口賢一 , p.65
    239,240Pu, 90Sr, 137Cs and 60Co Contents of Deep-Sea Sediments in the Western North Pacific
    Nobuyuki SHIBAYAMA, Misao ISHII, Takashi SUZUKI, Tetsuya KOJIMA, Kiofumi TOMII and Ken-ichi NOGUCHIp.65
  • pdf 付図 1 沖縄トラフ及び付近海底地形図 1/1,500,000
    Bathymetric Chart of Okinawa Trough and Vicinity
  • pdf 付図 2 沖縄トラフ及び付近フリーエア重力異常図 1/1,500,000
    Free-Air Gravity Anomaly Chart of Okinawa Trough and Vicinity
  • pdf 付図 3 沖縄トラフ及び付近地磁気全磁力異常図 1/1,500,000
    Total Magnetic Intensity Anomaly Chart of Okinawa Trough and Vicinity

水路部研究報告 第23号 昭和62年, September, 1987

昭和61年(1986年)伊豆大島噴火特集

    pdf 昭和61年(1986年)伊豆大島噴火特集の刊行にあたって
    海上保安庁水路部長 佐藤任弘
    Takahiro SATO, Chief Hydrographer
  1. pdf 昭和61年(1986年)伊豆大島噴火と対応 , p.1
  2. pdf 伊豆大島沿岸に見られた変色水の分析
    土出昌一・柴山信行・背戸義郎・桑木野文章・佐藤寛和・ 小坂丈予・信国正勝・當重弘・福島秀生 , p.15
    Water Samplings and the Chemical Analysis of Discolored Waters around Osima
    Masakazu TSUCHIDE, Nobuyuki SHIBAYAMA, Yoshio SETO, Fumiaki KUWAKINO, Hirokazu SATO, Joyo OSSAKA, Masakatsu NOBUKUNI, Hiroshi TOHJYU and Hideo FUKUSHIMAp.15
    1. 概説 , p.16
    2. ラジコンボートによる調査 , p.54
    3. へリコプターによる調査 , p.83
    4. 変色水の化学分析法 , p.100
    5. 考察 , p.113
    6. 総括 , p.125
  3. pdf 熱赤外放射温度計による大島周辺変色水及び三原山噴火口の温度測定
    土出昌一・佐藤寛和 , p.129
    Thermal Distributions of Discolored Water around Osima and Craters of Osima Miharayama by the Airborne Thermal Infrared Radiometer
    Masakazu TSUCHIDE and Hirokazu SATOp.129
  4. pdf 伊豆大島周辺海域の海底調査
    加藤茂 ほか 伊豆大島近海海底調査班 , p.177
    Sea bottom Survey around O-Sima Island of Izu-Ogasawara Arc
    Shigeru KATO and Seabottom Survey Group around Osima Volcano after 1986 Eruptionp.177
  5. pdf 波浮海脚の海底調査
    土出昌一・村井弥亮・浅田昭・服部敏男 , p.187
    Ocean Survey in Habu Spur
    Masakazu TSUCHIDE, Mitsuryou MURAI, Akira ASADA and Toshio HATTORIp.187
  6. pdf 伊豆大島噴火に伴う磁気測量
    植田義夫・中川久穂・小野寺健英・長屋好治・熊川浩一・朝尾紀幸 , p.205
    Magnetic Survey on Izu-Osima Island after Volcanic Eruption in Nov. 1986
    Yoshio UEDA, Hisaho NAKAGAWA, Kenei ONODERA, Yoshiharu NAGAYA, Koichi KUMAGAWA and Toshiyuki ASAOp.205

水路部研究報告 第22号 昭和62年, March, 1987

  1. pdf 津軽暖流の南下と季節変動について
    菱田昌孝 , p.1
    On Southern Movement and Seasonal Variation of Tsugaru Warm Current
    Masataka HISHIDAp.1
  2. pdf 測量船「昭洋」における測量方式の自動化について
    浅田昭・近藤忠 , p.23
    Computer Aided Hydrographic Survey and Processing System of the Survey Vessel Shoyo
    Akira ASADA and Tadashi KONDOp.23
  3. pdf 日本周辺海域の地磁気異常分布の特徴
    大島章一 , p.41
    Characteristic Features of Geomagnetic Anomaly Distribution Around JAPAN
    Shoichi OSHIMAp.41
  4. pdf 日本海溝から沈み込む海洋地殻の深さの推定
    大島章一 , p.75
    Depth Estimation of Oceanic Lithosphere Subducting under the Japan Trench
    Shoichi OSHIMAp.75
  5. pdf 相模トラフのマルチチャンネル反射法音波探査
    加藤茂・冨安義昭・土岐嘉孝 , p.95
    Multi-Channel Seismic Reflection Survey in the Sagami Trough
    Shigeru KATO, Yoshiaki TOMIYASU and Yoshitaka DOKIp.95
  6. pdf 四国海盆・西マリアナ海盆接続部における海底調査成果
    春日茂・岩渕洋・加藤茂 , p.113
    Results of Ocean Bottom Survey in the Area Connecting Sikoku Basin with West-Mariana Basin
    Shigeru KASUGA, Yo IWABUCHI and Shigeru KATOp.113
  7. pdf 沖縄トラフと小笠原弧の電気伝導度構造
    金子康江・本蔵義守 , p.135
    Electrical Conductivity Structure beneath the Okinawa Trough and the Ogasawara Arc
    Yasue KANEKO and Yoshimori HONKURAp.135
  8. pdf 自航式ブイの開発
    土出昌一・村井弥亮 , p.145
    A Radio‐Controlled Buoy for Ocean Surveys
    Masakazu TSUCHIDE and Mitsuryou MURAIp.145
  9. pdf A Numerical Solution for Precession and Nutation of the Rigid Earth
    Yoshio KUBO and Toshio FUKUSHIMA , p.167
    歳差・章動の数値積分
    久保良雄・福島登志夫p.167
  10. pdf 東京湾・南関東周辺の重力異常と深部構造
    植田義夫・中川久穂・平岩恒広・朝尾紀幸・久保田隆二 , p.179
    Gravity Anomalies and derived Subterranean Structure on/around Tokyo Bay and Southern Kanto District
    Yoshio UEDA, Hisaho NAKAGAWA, Tsunehiro HIRAIWA, Toshiyuki ASAO and Ryuuji KUBOTAp.179
  11. pdf The Analysis of Mutual Phenomena of the Galilean Satellites of Jupiter in 1985
    Arata SENGOKU, Kouji TERAI, Eiki NISHIMURA, Kunio KENMOTSU, Takeo UCHIYAMA and 7 others , p.207
    ガリレオ衛星相互食(1985)の解析
    仙石新・寺井孝二・西村英樹・監物邦男・内山丈夫 他7名p.207

水路部研究報告 第21号 昭和61年, March, 1986

  1. pdf 1983年日本海中部地震震源域の海底地形地質
    加藤茂・桂忠彦 ・浅田昭・春日茂 , p.1
    PDFFigure 10 A Migrated depth section (above) and its line drawing (below) of the multi-channel seismic survey by Takuyo. (PDF)
    Submarine Topography and Geology in the Source Region of the 1983 Nihonkai-Chubu Earthquake
    Shigeru KATO, Tadahiko KATSURA, Akira ASADA and Shigeru KASUGAp.1
  2. pdf 沖縄トラフ南西部海域の地質・地球物理学的諸性質
    桂忠彦・大島章一・萩野卓司 外6名 , p.21
    PDFFigure 11 Multi-channel seismic reflection profile on OWM 3 line. (PDF:20.2MB)
    Geological and Geophysical Characteristics of the Southwestern Okinawa Trough and Adjacent Area
    Tadahiko KATSURA, Shoichi OSHIMA, Takuji OGINO and 6 othersp.21
  3. pdf 大東海嶺周辺海域の地質構造発達史
    岩渕洋・永野真男・桂忠彦 , p.49
    Geologic Development of Daito Ridge
    Yo IWABUCHI, Manao NAGANO and Tadahiko KATSURAp.49
  4. pdf 大東海嶺周辺海域の地磁気・重力異常
    春日茂・小山薫・金子康江 , p.65
    Geomagnetic and Gravity Anomalies around the Daito Ridge
    Shigeru KASUGA, Kaoru KOYAMA and Yasue KANEKOp.65
  5. pdf 震源域直上でのハイドロフォンによる海中音響観測の試み - 1984年 8月30日に発生した伊豆東方沖の群発地震活動の観測結果 -
    春日茂・加藤茂・浅田昭 外2名 , p.77
    Experimental Observation of Acoustic Waves by a Hydrophone above the Focal Area of the Earthquake Swarm -Occurred on August 30th, 1984 at Sea off the East Coast of the Izu Peninsula-
    Shigeru KASUGA, Shigeru KATO, Akira ASADA and 2 othersp.77
  6. pdf シービームデータによる海底地形図の作成
    浅田昭・中西昭 , p.89
    Contour Processing of Sea Beam Bathymetric Data
    Akira ASADA and Akira NAKANISHIp.89
  7. pdf シービームデータによる三次元表現法(相模トラフから伊豆・小笠原海溝にかけての海底地形への適用)
    浅田昭 , p.113
    3-D Image Processing of Sea Beam Bathymetric Data -As Applied From the Sagami Trough to Izu-Ogasawara Trench
    Akira ASADAp.113
  8. pdf ドップラーログを利用した流速測定
    石井春雄・西田英男・小杉瑛 外2名 , p.135
    Current Measurement by Using Doppler Log
    Haruo ISHII, Hideo NISHIDA, Akira KOSUGI and 2othersp.135
  9. pdf 三沢沖の潮流の季節変動
    小田巻実 , p.151
    Seasonal Change of tidal Current in the off Misawa
    Minoru ODAMAKIp.151
  10. pdf 海底地形の人工衛星リモートセンシング
    我如古康弘・束原和雄 , p.157
    On the Possibility of Ocean Bathymetry by Using Satellite Remote Sensing with Altimeter
    Yasuhiro GANEKO and Kazuo TUKAHARAp.157
  11. pdf ベスタ食(1984)の解析
    仙石新・監物邦男 , p.171
    The Analysis of Lunar Occultation of Vesta(1984)
    Arata SENGOKU and Kunio KENMOTSUp.171

水路部研究報告 第20号 昭和60年, March, 1985

  1. pdf 相模トラフ東部から海溝三重点までの海底地形
    加藤茂・長井俊夫・玉木操 外5名 , p.1
    Submarine Topography of the Eastern Sagami Trough to the Triple Junction
    Shigeru Kato,Toshio Nagai,Misao Tamaki and 5 othersp.1
  2. pdf 第1鹿島海山の日本海溝陸側海溝斜面へのもぐり込み現象
    大島章一・荻野卓司・桂忠彦 外7名 , p.25
    Subduction of Daiiti-Kasima Seamount into the Landward Slope of the Japan Trench
    Shoichi Oshima,Takuji Ogino,Tadahiko Katsura and 7 othersp.25
  3. pdf 海徳海山の海底火山活動
    土出昌一・加藤茂・小坂丈予 外4名 , p.47
    Submarine Volcanic Activity of Kaitoku Seamount
    Masakazu Tsuchide,Shigeru Kato,Joyo Ossaka and 4 othersp.47
  4. pdf 銭州海嶺・駿河トラフ周辺の地磁気異常と深部構造
    植田義夫・登崎隆志・兼子俊朗 , p.83
    Geomagnetic Anomalies around the Zenisu Ridge and the Suruga Trough and their Tectonic Implications
    Yoshio Ueda,Takashi Tozaki and Toshiro Kanekop.83
  5. pdf A Location Algorithm for DCS Drifting Buoy
    Hideo Nishida , p.109
    漂流ブイの位置算出アルゴリズム
    西田英男p.109
  6. pdf 三沢沖の沿岸流について
    小田巻実 , p.117
    Coastal Current in the off Misawa Northeast Coast of Japan
    Minoru Odamakip.117
  7. pdf 短周期摂動の二次元性(一次の理論,円運動の場合)
    仙石新 , p.139
    The Two Dimensional Short Periodic Perturbations on the Circular Artificial Satellites
    Arata Sengokup.139
  8. pdf ロランC電波の陸上伝播効果とその評価に基づく補正図の作成
    小野房吉・長森亨二 , p.151
    Effect of Loran C Wave Propagation on Land and Preparation of Correction Chart Based on its Evaluation
    Fusakichi Ono and Kyozi Nagamorip.151
  9. pdf 地名表記とJlS漢字
    佐藤典彦 , p.167
    On the Expression of Place Name and JIS Chinese Characters
    Tsunehiko Satop.167

水路部研究報告 第19号 昭和59年, March, 1984

  1. pdf 東京湾におけるマルチチャンネル反射法音波探査
    加藤茂 , p.1
    Multi-Channel Seismic Reflection Survey in Tokyo Bay
    Shigeru Katop.1
  2. pdf 硫黄島周辺の海底地形
    加藤茂・池田勉 , p.59
    Submarine Topography around Iwo-Zima
    Shigeru Kato and Tsutomu Ikedap.59
  3. pdf 南西諸島周辺海域の地磁気異常
    植田義夫・登崎隆志・中川久穂 , p.75
    Geomagnetic Anomalies around Nansei-Syoto (Ryukyu Islands), Japan
    Yoshio Ueda,Takashi Tozaki and Hisaho Nakagawap.75
  4. pdf Algorithm for Determination of Satellite Orbit and Geodetic Parameters by using Laser Ranging Data and Preliminary Results of its Application
    Minoru Sasaki , p.107
    レーザ測距データによる衛星軌道と測地パラメータの決定法およびその予備結果
    佐々木稔p.107
  5. pdf 海図管理システムの設計
    斎藤甫 , p.135
    Chart Management System
    Hajime Saitop.135

水路部研究報告 第18号 昭和58年, March, 1983

  1. pdf 南海・駿河・相模トラフのマルチチャンネル反射法音波探査
    加藤茂・佐藤任弘・桜井操 , p.1
    Figure 3 Migrated depth sections, Lines A-I. Location is indicated in Figure 1. Vertical exaggeration 2.5x.
    Appendix Fig3 Line ALINE A(PDF:19.3MB) Appendix Fig3 Line BLINE B(PDF:57.5MB) Appendix Fig3 Line CLINE C(PDF:38.7MB) Appendix Fig3 Line DLINE D(PDF:16.1MB) Appendix Fig3 Line ELINE E(PDF:31.7MB) Appendix Fig3 Line FLINE F(PDF:28.1MB) Appendix Fig3 Line GLINE G(PDF:27.6MB) Appendix Fig3 Line HLINE H(PDF:30.9MB) Appendix Fig3 Line ILINE I(PDF:32.6MB)
    Multi-Channel Seismic Reflection Survey in the Nankai,Suruga and Sagami Troughs
    Shigeru Kato,Takahiro Sato and Misao Sakurai, p.1
  2. pdf 東海沖Outer Ridgeの地質構造
    桜井操・佐藤任弘 , p.25
    Geological Structure of the Outer Ridge off Tokai District
    Misao Sakurai and Takahiro Satop.25
  3. pdf 航空磁気測量成果から求めた本邦第四紀火山の地磁気異常と磁気構造
    植田義夫・登崎隆志・小野寺健英・兼子俊朗・大島章一 , p.37
    Geomagnetic Anomalies and Magnetic Structures of Quaternary Volcanoes in Japan Derived from Aeromagnetic Survey Results
    Yoshio Ueda,Takashi Tozaki,Kenei Onodera,Toshiro Kaneko and Shoichi Oshimap.37
  4. pdf 潮汐の調和定数と予報精度
    桑木野文章・熊谷武 , p.65
    Tidal Harmonic Constituents and Accuracy of Prediction for Tide
    Fumiaki Kuwakino and Takeshi Kumagaip.65
  5. pdf 九州西岸の「あびき」について
    小田巻実・矢野雄幸・新田清 , p.83
    “Abiki”,the Large Seiche in the West Coast of Kyusyu.
    Minoru Odamaki,Yuko Yano and Kiyoshi Nittap.83
  6. pdf 大阪湾海底堆積物の重金属汚染
    陶正史・柴山信行・峯正之・岩本孝二・当重弘・松本敬三 , p.105
    Heavy Metal Pollution of Bottom Sediments in Osaka Bay
    Masashi Sue,Nobuyuki Shibayama,Masayuki Mine,Koji Iwamoto,Hiroshi Toju and Keizo Matsumotop.105
  7. pdf 月の運動における月の形状による摂動
    久保良雄 , p.115
    Perturbations by the Figure of the Moon in the Motion of the Moon
    Yoshio Kubop.115
  8. pdf 精密時刻装置の開発
    小野房吉 , p.121
    Development of Precise Time Device
    Fusakichi Onop.121
  9. pdf 電波航法の新しい測位原理(一般解)
    小野房吉 , p.131
    A New Positioning Method of the Radio Navigation System(General Solution)
    Fusakichi Onop.131

水路部研究報告 第17号 昭和57年, April, 1982

水路部創立110周年記念号
    pdf 水路部創立110周年記念論文特集の刊行にあたって
    海上保安庁水路部長 杉浦邦朗
    Kuniaki SUGIURA, Chief Hydrographer
  1. pdf 西七島海嶺北端部の造構造運動
    桜井操・小川正泰 , p.1
    Tectonic Movement in the Northern Part the Nisi-Sitito Ridge
    Misao Sakurai and Masahiro Ogawap.1
  2. pdf 第一鹿島海山と香取海山の地磁気異常解析
    植田義夫 , p.13
    Geomagnetic Anomaly Analysis on the Seamounts Daiiti-Kasima and Katori,off Kasima Nada Around Southern Part of Japan Trench
    Yoshio Uedap.13
  3. pdf 沖縄本島周辺の海底地質
    加藤茂・桂忠彦・平野賢治 , p.31
    Submarine Geology off Okinawa Island
    Shigeru Kato,Tadahiko Katsura and Kenji Hiranop.31
  4. pdf 五島陸棚群の形態
    桂忠彦・永野真男 , p.71
    Geomorphology of Goto Shelf Channels off Northern Kyusyu,Japan
    Tadahiko Katsura and Manao Naganop.71
  5. pdf 100万分の1海底地形図「北海道」・「東北日本」と海底地形
    八島邦夫・今井健三・西沢邦和 , p.93
    P97 Figure 2P97(Fig. 2) (PDF:14.5MB) P99 Figure 3P99(Fig. 3) (PDF:20.1MB) P103 Figure 5P103(Fig. 5) (PDF:19.5MB) P105 Figure 6P105(Fig. 6) (PDF:11.9MB)
    1:1,000,000 Bathymetric Charts "Hokkaido" , "North-east Nippon" and Submarine Topography
    Kunio Yashima,Kenzo Imai and Kunikazu Nishizawa, p.93
  6. pdf Gravity Anomalies Around Japan
    Yasuhiro Ganeko and Yukio Harada , p.163
    P175 Figure 4P175(Fig. 4) (PDF:21.8MB)
  7. pdf Description of the Kuroshio Meander in 1975-1980 - Large Meander of the Kuroshio in 1975-1980(I) -
    Hideo Nishida , p.181
  8. pdf Variation of the Kuroshio Cold Eddy - Large Meander of the Kuroshio in 1975-1980(II) -
    Haruo Ishii , p.209
  9. pdf On the Phase Velocity of the Large Meander of the Kuroshio off Kisyu and Ensyu Nada - Large Meander of the Kuroshio in 1975-1980(III) -
    Hideo Nitani , p.229
  10. pdf Deep Current of the Kuroshio Around the Izu Ridge - Large Meander of the Kuroshio in 1975-1980(IV) -
    Hideo Nishida and Shigeki Kuramoto , p.241
  11. pdf マラッカ・シンガポール海峡の潮汐と潮流
    筋野義三・桑木野文章・小田巻実・伊藤友孝・熊谷武 , p.257
    Tide and Tidal Stream in the Straits of the Malacca and Singapore
    Gizo Sujino,Fumiaki Kuwakino,Minoru Odamaki,Tomotaka Ito and Takeshi Kumagaip.257
  12. pdf 硫黄島周辺海域の磁気測量結果と海底から採取された岩石の磁性
    大島章一・兼子俊朗・小野寺健英・中川久穂・登崎隆志・三品正明・小坂丈予 , p.289
    Results of Geomagnetic Survey and Magnetic Properties of Dredged Rocks at Sea Around Iwo-Zima
    Shoichi Oshima,Toshiro Kaneko,Ken-ei Onodera,Hisaho Nakagawa,Takashi Tozaki,Masaaki Mishina and Joyo Ossakap.289
  13. pdf 長距離電波測位装置とその測位精度
    岡田貢・打田明雄 , p.317
    The Hybrid Positioning System and the Accuracy
    Mitsugu Okada and Akio Uchidap.317
  14. pdf 電子計算機を利用した海底下探査における層理面の抽出と等値線自動作図技術
    打田明雄・岡田貢 , p.335
    Reflector Discrimination and Automatic Contouring by an Electronic Computer
    Akio Uchida and Mitsugu Okadap.335
  15. pdf Application of Drifting Buoys in Ocean Research
    Haruo Ishii,Ryoki Saruwatari,Yoshizo Ueno,Shigeki Kuramoto and Hideo Nishida , p.347
  16. pdf ランドサットデータを利用した沿岸水の分散過程の把握
    小田巻実 , p.367
    Utilization of LANDSAT Data for Research of Dispersion Processes of Coastal Water
    Minoru Odamakip.367
  17. pdf 伊勢湾海底堆積物の重金属汚染
    陶正史・柴山信行・峯正行・岩本孝二・当重弘・稲積忍 , p.379
    Heavy Metal Pollution of Bottom Sediments in Ise Bay
    Masashi Sue,Nobuyuki Shibayama,Masayuki Mine,Koji Iwamoto,Hiroshi Toju and Shinobu Inazumip.379
  18. pdf 東部北太平洋及びインド洋表面海水中の人工放射能
    柴山信行・宮本哲司 , p.395
    Surface Distributions of Artificial Radioactivities in the Eastern North Pacific and in the Indian Ocean
    Nobuyuki Shibayama and Tetsuji Miyamotop.395

水路部研究報告 第16号 昭和56年, March, 1981

  1. pdf 常磐沖のマルチチャンネル反射法音波探査
    桜井操,茂木昭夫,中条純輔,宮崎光旗 , p.1
    Figure 3P19(Fig. 3) (PDF:65.9MB) Figure 4P21(Fig. 4) (PDF:64.0MB) Figure 5P23(Fig. 5) (PDF:60.1MB)
    Multichannel Seismic Reflection Profiling off Joban District, Northeast‐Japan
    Misao Sakurai,Akio Mogi,Junsuke Chujo and Teruki Miyazaki
  2. pdf 北陸地方,中部地方及び関東地方周辺海域の地磁気異常
    大島章一,登崎隆志,小野寺健英,兼子俊朗,植田義夫 , p.25
    Geomagnetic Anomalies at Sea Around Central Part of Honsyu Japan
    Shoichi Oshima,Takashi Tozaki,Ken-ei Onodera,Toshiro Kaneko and Yoshio Uedap.25
  3. pdf ランドサットデータによる火山性変色水の調査
    福島資介,佐藤寛和,大谷康夫 , p.47
    Investigation of Volcanic Discoloured Water by LANDSAT Data.
    Motosuke Fukushima,Hirokazu Sato and Yasuo Otanip.47
  4. pdf 最小自乗法による潮汐・潮流の短期調和分解の一つの試み
    小田巻実 , p.71
    A New Trial on the Harmonic Analysis for Short Period Observation of Tide and Tidal Current,using the Least Square Method
    Minoru Odamakip.71
  5. pdf 東京湾海底推積物の重金属汚染
    陶正史,峰正之,岩本孝二,当重弘 , p.83
    Heavy Metal Pollution of Bottom Sediments in Tokyo Bay
    Masashi Sue,Masayuki Mine,Koji Iwamoto and Hiroshi Tojup.83
  6. pdf 1978年における北太平洋表面海水中の人工放射能
    柴山信行・ニツ町悟 , p.95
    Surface Distribution of Artificial Radioactivity in the North Pacific in 1978
    Nobuyuki Shibayama and Satoru Futatsumachip.95
  7. pdf 水路部における重力データファイルと重力異常ブロック平均値の計算
    我如古康弘,小山薫 , p.103
    Gravity Data File of the Hydrographic Department and Estimation Block Mean Gravity Anomalies
    Yasuhiro Ganeko and Kaoru Koyamap.103
  8. pdf 双曲線航法受信機による距離航法
    小野房吉 , p.121
    Distance Navigation by the Receiver for Hyperbolic Navigation
    Fusakichi Onop.121
  9. pdf A Nonlinear Harmonic Analyzer COMPAL
    Toshio Fukushima , p.139
  10. pdf Trigonometric Series for the Coordinates of the Objects in the Solar System.II.the Outer Planets
    Toshio Fukushima , p.149

水路部研究報告 第15号 昭和55年, March, 1980

  1. pdf 駿河トラフ(舟状海盆)のマルチチャンネル反射法音波探査
    桜井操・茂木昭夫 , p.1
    Multichannel Seismic Reflection Profiling in the Suruga Trough
    Misao Sakurai and Akio Mogip.1
  2. pdf 電子計算機を利用したシングルチャンネル音波探査データの信号強調技術
    岡田貢・打田明雄 , p.23
    A Signal Enhancement Technique for Single Channel Seismic Reflection Data
    Mitsugu Okada and Akio Uchidap.23
  3. pdf 西南日本周辺海域の地磁気異常
    大島章一・登崎隆志・小野寺健英 , p.33
    Geomagnetic Anomalies at Sea Around South‐west Japan
    Shoichi Oshima,Takashi Tozaki and Kenei Onoderap.33
  4. pdf Improved Tidal Charts for the Western Part of the North Pacific Ocean
    Hideo Nishida , p.55
  5. pdf New Determination of a Marine Geoid Around Japan
    Yasuhiro Ganeko , p.71
  6. pdf Trigonometric Series for the Coordinates of the Objects in the Solar System
    Yoshio Kubo , p.171
  7. pdf 日食図の自動図化
    井上圭典 , p.185
    An Automatic Drawing of Solar Eclipse Map
    Keisuke Inouep.185
  8. pdf 二重同期による高安定位相同期受信システム
    小野房吉 , p.205
    High-Stability Phase-Locked Receiving System of the Double Phase-Locked Circuit
    Fusakichi Onop.205

水路部研究報告 第14号 昭和54年, March, 1979

  1. pdf 宮古・八重山諸島周辺の海底地質
    浜本文隆・桜井操・永野真男 , p.1
    Submarine Geology off the Miyako and Yaeyama Islands
    Fumitaka Hamamoto,Misao Sakurai and Manao Naganop.1
  2. pdf 連続自動水質分析装置の開発とこれによる沿岸部海域の環境調査
    倉品昭二・菱田昌孝・上野義三・井本泰司 , p.39
    An Investigation of the Coastal Environment with a Consecutive-Automatic Analyzer (C.A.A.)
    Shoji Kurashina,Masataka Hishida,Yoshizo Ueno and Taiji Imotop.39
  3. pdf 転倒温度計データの計算機処理
    井本泰司 , p.49
    The Computer processing of Reversing Thermometer Data
    Taiji Imotop.49
  4. pdf Statistics on the Currents in the Seas Adjacent to Japan
    Hideo Nitani,Shozo Yoshida,Jun Okumoto and Hiromi Nakamura , p.57
  5. pdf Present Status of the Astronomical Ephemeris
    Akira M.Shinzi,Keisuke Inoue,Yoshio Kubo,Shinko Aoki,Hiroshi Kinoshita and Hiroshi Nakai , p.93
  6. pdf 測地衛星GS-1の最適軌道
    佐々木稔 , p.131
    Optimum Orbit of the Geodetic Satellite GS-1
    Minoru Sasakip.131
  7. pdf 潜水調査船「しんかい」の運用と海洋調査
    中川久 , p.145
    Equipment Operation and Achievements of Research Submersible the SINKAI
    Hisashi Nakagawap.145

水路部研究報告 第13号 昭和53年, March, 1978.

  1. pdf 山陰沖の海底地質
    登崎隆志・加藤茂・北原祥二 , p.1
    Submarine Geology off San-In
    Takashi Tozaki,Shigeru Kato and Shoji Kitaharap.1
  2. pdf 秋季東シナ海大陸棚における水塊特性について
    西田英男・岩永義幸 , p.37
    On the Water Mass Characteristics in Autumn on the Continental Shelf of East China Sea
    Hideo Nishida and Yoshiyuki Iwanagap.37
  3. pdf Compensation of Atmospheric Effects with a Dual-Channel Airborne Infrared Radiometer
    Akira Yamazaki , p.51
  4. pdf 銭州沖海山の磁気異常解析結果およびオホーツク海南部における負磁気異常について
    植田義男 , p.59
    Result of Magnetic Analyses on Seamount Zenisu Oki and a Consideration about the Negative Magnetic Anomaly in the Southern Part of Okhotsk Sea
    Yoshio Uedap.59
  5. pdf 重力異常のブロック平均値を求める統計的方法について
    我如古康弘 , p.67
    A Statistical Method for Estimation of Block Gravity Means
    Yasuhiro Ganekop.67
  6. pdf 重力データの基本ファイルについての考察
    徳弘敦 , p.83
    A Few Comments on the Basic Data File of the Marine Gravity
    Atusi Tokuhirop.83
  7. pdf 二百海里測地線の計算精度
    進士晃 , p.89
    Calculation Accuracy of the 200-Mile Geodesics
    Akira M.Sinzip.89
  8. pdf 西之島火山に対する噴火予知研究(第2報)- 予備的数値解析 -
    土出昌一 , p.111
    Studies on Prediction of the Eruption of Nisi-no Sima Volcano -II -Preliminary Digital Analysis of Multispectral Images-
    Masakazu Tsuchidep.111
  9. pdf NEAC2200(モデル500)によるディジタル画像処理
    上林孝史 , p.127
    Digital Image Processing with the Computer NEAC2200-500
    Takashi Kambayaship.127
  10. pdf Representations of Submarine Topography in Oceanic Cartography Mainly used in Japan
    J.C.A. Commission on Oceanic Cartography , p.137
  11. pdf Representations of Submarine Geology and Geophysics in Oceanic Cartography
    J.C.A. Commission on Oceanic Cartography , p.155
  12. pdf 極微量石油試料の赤外分光測定法について
    尾花光雄 , p.179
    A Method of Infrared Spectrophotometry for Very Small Quantity of Fuel Oil
    Mitsuo Obanap.179

水路部研究報告 第12号 昭和52年, March, 1977

  1. pdf 遠州灘の海底地質
    永野真男・安城龍彦・登崎隆志 , p.1
    Submarine Geology of Ensyu-nada Sea, South of Honsyu
    Manao Nagano,Tatsuhiko Ajiro and Takashi Tozakip.1
  2. pdf 西之島火山に対する噴火予知研究(第1報)- マルチスペクトル画像による解析 -
    杉浦邦郎・土出昌一 , p.35
    Surveillance of Nisi-no-Sima Volcanic Island by Multispectrum Image Technique
    Kuniro Sugiura and Masakazu Tsuchidep.35
  3. pdf 三陸沖産業廃棄物排出海域における深層海流
    堀定清・背戸義郎・倉本茂樹・陶正史 , p.51
    Deep Sea Current in the Dumping Area for Industrial Waste off Sanriku District
    Sadakiyo Hori,Yoshio Seto,Shigeki Kuramoto and Masashi Suep.51
  4. pdf 月の暦のプログラム
    井上圭典 , p.59
    Computer Programmes for the Moon's Ephemerides
    Keisuke Inouep.59
  5. pdf An Experimental System for Satellite Laser Ranging
    Minoru Sasaki , p.95
  6. pdf A Geoid of the Izu Island Area
    Yasuhiro Ganeko , p.107
  7. pdf 日本標準海水の力ルシウム成分について
    日向野良治 , p.121
    On the Calcium Concentration of the Japanese Standard Sea Water
    Ryoji Higanop.121
  8. pdf 石油の水中拡散に関する水槽実験(その1)
    日向野良治 , p.125
    An Experiment on the Dispersion and Distribution of Petroleum in a Water Tank(Part 1)
    Ryoji Higanop.125

水路部研究報告 第11号 昭和51年, March, 1976

  1. pdf 九州西岸沖の海底地質
    永野真男・桜井操・桂忠彦・中村啓美・北原祥ニ・小野寺健英 , p.1
    Submarine Geology off the West Coast of Kyusyu
    Manao Nagano,Misao Sakurai,Tadahiko Katsura,Hiromi Nakamura.Shoji Kitahara and Kenei Onoderap.1
  2. pdf The Relative Position of the Moon to the Sun at the 1970 March 7 Eclipse
    Takumi Mori and Yoshio Kubo , p.39
  3. pdf Observation of the 1973 Solar Eclipse in Mauritania
    Takumi Mori and Yasuhiro Ganeko , p.43
  4. pdf 海底堆積物中のCo‐60について
    塩崎愈・柴山信行 , p.53
    On Cobalt-60 in Marine Sediments
    Masaru Shiozaki and Nobuyuki Shibayamap.53
  5. pdf ケープタウン - 南極大陸間の流量経年変化について
    菱田昌孝・西田英男 , p.61
    On the Annual Variation of the Volume Transport between Cape Town and the Antarctica
    Masataka Hishida and Hideo Nishidap.61

水路部研究報告 第10号 昭和50年, March, 1975

  1. pdf 北海道南岸沖の海底地質
    桜井操・永野真男・長井俊夫・桂忠彦・戸沢実・池田清 , p.1
    Submarine Geology off the South Coast of Hokkaido
    Misao Sakurai,Manao Nagano,Toshio Nagai,Tadahiko Katsura,Minoru Tozawa and Kiyoshi Ikedap.1
  2. pdf 北海道及び東北地方周辺海域の地磁気異常
    大島章一・近藤忠・塚本徹・小野寺健英 , p.39
    Magnetic Anomalies at Sea around the Northern Part of Japan
    Shoichi Oshima,Tadashi Kondo,Toru Tsukamoto and Kenei Onoderap.39
  3. pdf 底質の油汚染と粒度組成に関する考察
    日向野良治・田口広・陶正史 , p.45
    Consideration on Oil Pollution related to Particle Size of Bottom Sediment
    Ryoji Higano,Hiroshi Taguchi and Masashi Suep.45
  4. pdf 南極深層水とリュッツホルム湾沖合の海洋構造との関係について
    菱田昌孝 , p.51
    On the Relations between Antarctic Deep Water and Oceanographic Structure off Lutzow-Holm Bay
    Masataka Hishidap.51

水路部研究報告 第9号 昭和49年, March, 1974

  1. pdf 北海道北東岸沖の海底地質
    永野眞男・桜井操・内田摩利夫・池田清・田口広・大森哲雄 , p.1
    Submarine Geology off Northeast Coast of Hokkaido District
    Manao Nagano,Misao Sakurai,Mario Uchida,Kiyoshi Ikeda,Hiroshi Taguchi and Tetsuo Omorip.1
  2. pdf Measurement of Double Stars by Occultation with Small Telescopes
    Akira M.Sinzi and Yukio Harada , p.33
  3. pdf 海図印刷用版材としての亜鉛板研摩方法の改良
    尾花光雄・山本仁 , p.39
    Improvement of Graining on Zinc Plate for Nautical Chart Printing
    Mitsuo Obana and Hitoshi Yamamotop.39
  4. pdf Effect of the Kuroshio System on the Sea Level at the Southern Coast of Japan
    Hideo Nitani , p.51
  5. pdf 海洋測量の自動観測システムについて
    川村文三郎・徳弘敦・小俣一郎・田野陽三・竹村武彦・西村英樹 , p.71
    On the Automatic Data Acquisition and Processing System for Ocean Survey
    Bunzaburo Kawamura,Atusi Tokuhiro,Itiro Omata,Yozo Tano,Takehiko Takemura and Hideki Nisimurap.71

水路部研究報告 第8号 昭和48年, January, 1973

  1. pdf 北海道西方大陸縁辺地域の海底地質
    佐藤任弘・桜井操・田口広・永野真男・内田摩利夫・大森哲雄 , p.1
    Submarine Geology of the Continental Borderland West of Hokkaido
    Takahiro Sato,Misao Sakurai,Hiroshi Taguchi,Manao Nagano,Mario Uchida and Tetsuo Omorip.1
  2. pdf 洋上波浪計および波浪解析器について
    木村稔・藤原信夫 , p.51
    On the Ocean Wave Recorder and Wave Analyser
    Minoru Kimura and Nobuo Fujiwarap.51
  3. pdf 亜鉛版修正用整面液の考案
    尾花光雄 , p.67
    Newly Devised Counter-etch Solution for Making Corrections on Zinc Printing plate
    Mitsuo Obanap.67

水路部研究報告 第7号 昭和47年, November, 1971

  1. pdf Determination of Relative Geodetic Position from Simultaneous Observations of Artificial Satellites
    Akira Yamazaki , p.1
  2. pdf Dominant Oscillations of Subsurface Sea Water Temperature and Residual Tide Level at Miyake Island
    Daitaro Shoji and Hiroshi Endo , p.23
  3. pdf 海底験潮器について
    山田紀男・岩佐欽司 , p.33
    On Off-Shore Tide Gauge
    Toshio Yamada and Kinzi Iwasap.33
  4. pdf Observation of the 1970 Mexico Solar Eclipse
    Takumi Mori and Yoshio Kubo , p.39
  5. pdf Diagrammatic Representations of the Fundamental Astronomy
    Akira M.Sinzi and Naoaki Owaki , p.63
  6. pdf 陽画感光ベース(フォトシート)による海図色版製版原稿作製方法について
    尾花光雄 , p.71
    On the Original Plastics Processing of Plate‐making for Nautical Chart's Color Plate(Key Plate)by Using Sensitive Sheet Which is Called Photosheet
    Mitsuo Obanap.71

水路部研究報告 第6号 昭和46年, March, 1971

  1. pdf 新潟地震前後における粟島付近の海底変動および海上磁気の変化について
    佐藤一彦 , p.1
    Submarine Crustal Movement and Magnetic Change in the Environs of the AWA SIMA (Island), Japan Sea Associated with Niigata Earthquake of 16 June 1964
    Kazuhiko Satop.1
  2. pdf 測深幅拡大装置の改良とその応用
    渡辺鬼子松 , p.47
    On Improvement of“Device for Magnifying Sounding Width”and Its Application
    Kishimatsu Watanabep.47
  3. pdf 簡易掃海機(バー掃海)について
    鈴木亮吉 , p.57
    Pipe‐Drag Simple Sweeping Device Using Iron‐Pipe
    Ryokichi Suzukip.57
  4. pdf 地形の影響による恒流と1/4日周潮流の発生について
    山田紀男・矢野雄幸 , p.63
    On Occurrence of Constant and Quarter-Diurnal Currents by the Topographic Effect
    Toshio Yamada and Yuko Yanop.63
  5. pdf 日本海におけるリン酸塩極小層の存在について
    菱田昌孝 , p.79
    The New Evidence of Phosphate Minimum Layer of the Deep Water in the Japan Sea
    Masataka Hishidap.79
  6. pdf Systematic Difference Between NZC and FK4
    Yoshio Kubo , p.85

水路部研究報告 第5号 昭和45年, February, 1970

  1. pdf 日本海東部海底の地形学的及び地球物理学的研究
    川上喜代四 , p.1
    Geomorphological and Geophysical Studies on the Bottom of the Eastern Part of the Sea of Japan
    Kiyoshi Kawakamip.1

水路部研究報告 第4号 昭和44年, December, 1968

  1. pdf Topography of the Philippine Trench
    Yoshio Iwabuchi and Kunio Saiki , p.1
  2. pdf Spectral Analysis of Daily Mean Sea Level Records along the Coast of Japan
    Hirosi Endo , p.5
  3. pdf 海水のケイ酸塩分析上の間題点
    日向野良治 , p.21
    Some Problems on the Silicate Analysis Method for Sea Water
    Ryoji Higanop.21
  4. pdf Occultation of the Mars by the Moon on 3 January 1967
    Akira M.Sinzi and Takumi Mori , p.29
  5. pdf Comparison and Comment of two Simultaneous Observation Methods for Satellite Triangulation
    Akira Yamazaki , p.43
  6. pdf An Improvement of the Satellite Camera
    Fusakichi Ono , p.59

水路部研究報告 第3号 昭和43年, December, 1967

  1. pdf 測深幅拡大装置について
    渡辺鬼子松 , p.1
    A Device for Magnifying Sounding Width with Outriggers
    Kishimatsu Watanabep.1
  2. pdf 円弧の軌跡航法における測角誤差による偏位量について
    柴田勝義 , p.9
    Deviation in the Locus Navigation by Sextant Method
    Katuyosi Sibatap.9
  3. pdf 長周期潮Sa,Ssaを求める簡便法とその成果
    赤木登・佐藤静・多賀谷魁咸 , p.13
    A Brief Method applied for the Long‐Period Tides Sa and Ssa, and the Results by means of this Method
    Noboru Akagi,Sizu Sato and Yasumitu Tagayap.13
  4. pdf 定常流内における定常拡散の数値解
    矢野雄幸 , p.25
    Numerical Computation of a Steady Diffusion Problem
    Yuko Yanop.25
  5. pdf フィリッピン東方およびルソン海峡の海水の化学成分
    日向野良治・背戸義郎・猿渡了己・岩永義幸 , p.33
    Distribution of Chemical constituents of Sea Water in the Eastern Sea off Philippines and in the Luzon Straits.
    Ryozi Higano,Yoshiro Seto,Ryoki Saruwatari and Yosiyuki Iwanagap.33
  6. pdf Geodetic Positions of Tori Sima by the ECHO-II
    Akira Yamazaki,Takumi Mori and Takehiko Takemura , p.49
  7. pdf ΔT from Photoelectric Observations of Occultations in Japan for 1955 to 1959
    Hirokazu Suzuki and Yukio Harada , p.57
  8. pdf Comparison of the Lunar Profiles of Watts and of Weimer
    Akira M.Sinzi and Hirokazu Suzuki , p.77

水路部研究報告 第2号 昭和42年, March, 1967

  1. pdf T.S.S.G.(Tokyo Surface Ship Gravity Meter)で得られる測定データの数値的処理方法について
    徳弘敦 , p.1
    On the Digital Data Processing of T.S.S.G.
    Atusi Tokuhirop.1
  2. pdf 水路測量における解析空中三角測量について(水路測量における写真測量の利用〔4〕)
    杉浦邦朗・束原和雄・小沢幸雄 , p.13
    On the Analytical Aerial Triangulation for Hydrographic Survey(Application of Photogrammetry to Hydrography〔4〕)
    Kuniro Sugiura,Kazuo Tsukahara and Sachio Kozawap.13
  3. pdf 日本沿岸14地点の潮汐調和常数
    赤木登 , p.27
    The Tidal Harmonic Constants for 14 Ports on the Coast of Japan
    Noboru Akagip.27
  4. pdf 航空ふく射温度計(A.R.T)およびその水温測定法について
    橋口行男 , p.45
    On the Airborne Radiation Thermometer and its Measurement of Sea Surface Temperatures
    Yukio Hashiguchip.45
  5. pdf 海図上の方位大圏の性質
    進士晃・久保良雄 , p.61
    Properties of Great Circle on Chart
    Akira M.Sinzi and Yoshio Kubop.61
  6. pdf A Measuring Device for Personal Equation
    Fusakichi Ono , p.73
  7. pdf A Note on Personal Equation for Visual Observation of Occultation
    Akira M.Sinzi and Hirokazu Suzuki , p.75

水路部研究報告 第1号 昭和41年, May, 1966

  1. pdf 三陸沖の日本海溝および日本海の大和堆付近の海上地磁気異常について
    松崎卓一 , p.1
    Magnetic Anomalies over and around the Japan Trench off Sanriku and the Yamato Bank in the Japan Sea
    Takuichi Matsuzakip.1
  2. pdf 新潟地震に伴う地磁気の変化について
    松崎卓一 , p.11
    On the Magnetic Change accompanying the Niigata Earthquake
    Takuichi Matsuzakip.11
  3. pdf 洞爺湖周辺の地磁気異常について
    松崎卓一・歌代慎吉 , p.17
    On the Magnetic Anomalies over Toya Lake and Its Vicinity
    Takuichi Matsuzaki and Shinkichi Utashirop.17
  4. pdf 鹿児島湾周辺の地磁気異常について
    松崎卓一.歌代慎吉 , p.23
    On the Aeromagnetic Surveys in the Kagoshima Bay and Its Vicinity
    Takuichi Matsuzaki and Shinkichi Utashirop.23
  5. pdf 最小自乗法による潮汐調和分解とその精度について
    彦坂繁雄・赤木登・矢野雄幸 , p.27
    Note on the Harmonic Analysis of Tides by means of Least Squares Method and the Accuracies of Tidal Harmonic Constants
    Shigeo Hikosaka,Noboru Akagi and Yuko Yanop.27
  6. pdf Ruthenium-106 in the Adjacent Sea of Japan
    Masaru Shiozaki , p.33
  7. pdf 瀬戸内海における日平均潮位の地域偏差について
    山田紀男 , p.47
    Regional Anomaly of Daily Mean Sea Level in the Seto Naikai
    Toshio Yamadap.47
  8. pdf Photogrammetric Investigation on the Upheaval of Water Surface in the Strait,Hayatomo Seto(Application of Photogrammetry to Hydrography 3)
    Kohei Ono,Toshio Kato and Kuniro Sugiura , p.53
  9. pdf A New Timing Device of Satellite Tracking Camera with Geodetic Purpose
    Fusakichi Ono , p.63

技報 記事一覧


海洋情報部技報 第27号 平成21年 3月 (2009年)

  1. pdf(1.7MB) 海洋情報メタデータプロファイルの検討
    山尾理,清水潤子,向仲英司,若松昭平,木下秀樹 , p.1
  2. pdf(2.9MB) 我が国の広域な地名及びその範囲についての調査研究
    安城たつひこ,割田育生 , p.9
  3. pdf(5.8MB) 津波シミュレーションによる津波防災情報図広域版(150mメッシュ)の作製
    細萱泉,伊藤清則 , p.18
  4. pdf(2.8MB) 八戸港における津波シミュレーションの問題点
    松下優 , p.28
  5. pdf(378kB) 漂流予測に九州大学応用力学研究所の日本海海況予測計算値を適用する手法
    石山統進,佐伯充敏 , p.33
  6. pdf(445kB) 新験潮データ転送装置の紹介
    高江洲剛 , p.36
  7. pdf(3.8MB) 全球重力ポテンシャルモデルEGM2008から算出した地衡流とADCP海流データとの比較
    笹原昇,田中友規 , p.41
  8. pdf(1.0MB) 測量船「明洋」への海底地殻変動観測用送受波器の船底装備について
    川井仁一,浅倉宜矢,松本良浩 , p.50
  9. pdf(1.0MB) 船底トランスデューサによる航走海底地殻変動観測の評価(速報)
    佐藤まりこ,浅倉宜矢,齋藤宏彰 , p.56
  10. pdf(1.9MB) ITによる長基線KGPS測位を基準としたMSAS・PPP・DGPSの精度評価について
    笹原昇,浅倉宜矢,西下厚志,長野勝行,橋本崇史,泉紀明 , p.66
  11. pdf(4.9MB) 内部矛盾の少ない日本列島周辺の海上重力データセット
    澤田明宏,笹原昇,本多亮,河野芳輝 , p.78
  12. pdf(2.0MB) 三宅島火山の地磁気異常と磁気構造
    小山薫,笹原昇,熊川浩一 , p.87
  13. pdf(13MB) 海域火山基礎情報図「鬼界カルデラ」調査
    小野寺健英,伊藤弘志,熊川浩一,小山薫,加藤正治 , p.92
  14. pdf(15MB) 九州・パラオ海嶺(KPr11,KPr12,KPr13,KPr14,KPr31,KPr32)及びマリアナ海嶺(IBr14)における精密地殻構造調査
    及川光弘,田賀傑,福山一郎,西下厚志,斉藤昭則,加藤正治,木場辰人,飯塚正城,河本行弘 , p.98
  15. pdf(2.8MB) CBFリフト東端部における精密地殻構造調査 ∼ 2007年度第10,11次大陸棚調査(KPr36,KPr37,KPr38)∼
    深江邦一,田中喜年,音成陽二,藤沢美幸,飯塚正城,坂下孝司 , p.118
  16. pdf(2.6MB) 南鳥島周辺海域における精密地殻構造調査 ∼ 2007年度第6-8次大陸棚調査(MTr11,MTr12,MTr13,MTr14)∼
    田中喜年,道順茂,深江邦一,音成陽二郎,笹原昇,山下貴博,木場辰人 , p.127
  17. pdf(2.6MB) 2003年度から2008年度にかけての大陸棚調査で実施された精密海底地形調査
    藤沢美幸 , p.135
  18. pdf(4.8MB) 九州・パラオ海嶺における精密地殻構造調査 ∼ 2007年度第12,14,15次及び2008年度第2次大陸棚調査(KPr40,KPr41測線)∼
    道順茂,深江邦一,音成陽二郎,及川光弘,藤沢美幸,中村公哉,濱道貴宏,坂下孝司 , p.141

海洋情報部技報 第26号 平成20年 3月 (2008年)

  1. pdf(273kB) 伊勢湾の平均水面モデルについて
    笹原昇,寺井孝二 , p.1
  2. pdf(8.6MB) 海底地形名称の表記に関する調査研究
    安城たつひこ,半沢敬,上田秀敏 , p.5
  3. pdf(740kB) 海底地殻変動観測における複数エポック一括局位置解析手法の導入
    松本良浩,藤田雅之,石川直史 , p.16
  4. pdf(2.0MB) 海底地殻変動観測で捉えられた「相模湾」海底基準点の移動速度
    齋藤宏彰,佐藤まりこ,松本良浩 , p.23
  5. pdf(4.9MB) 観測用ブイの現状と実用に向けての検討
    高橋信介 , p.28
  6. pdf(2.6MB) 捜索救難における漂流予測方策の検討について
    及川幸四郎 , p.34
  7. pdf(981kB) 衛星海面高度計データ処理の概要
    工藤宏之 , p.41
  8. pdf(9.2MB) ALOSデータを用いた海氷観測手法の開発及び利用に係る研究
    福島繁樹,須藤幹男,稲積忍,古田明,片桐学,島田政信,滝口太,鈴木明子,上村治睦 , p.44
    ※49ページから51ページの図が正常に表示されないため、同ページの差し替えを行っています。(2020年9月7日)
  9. pdf(415kB) フリーソフトを利用した津波3Dアニメーションの作成
    石田雄三 , p.53
  10. pdf(4.2MB) 2007年能登半島地震震源域における海底地形及び変動地形について
    泉紀明,長野勝行,及川光弘,西澤あずさ,小野寺健英,伊藤弘志,笹原昇 , p.57
  11. pdf(4.2MB) 2007年新潟県中越沖地震震源域における海底地形及び変動地形について
    泉紀明,長野勝行,及川光弘,西澤あずさ,小野寺健英,伊藤弘志 , p.63
  12. pdf(13.3MB) 八丈島東方海域における精密地殻構造探査~2006年度第10次大陸棚調査~
    西下厚志,河原木一,倉持幸志,及川光弘 , p.68 ※図が正常に表示されないため、差し替えを行っています。(2023年3月17日)
  13. pdf(17MB) 小笠原海台周辺における地殻構造探査(OGr15測線及びOGmA - OGmF測線)の速報
    及川光弘,道順茂,田中喜年,野田直樹,倉持幸志 , p.76
  14. pdf(4.3MB) 九州・パラオ海嶺(KPr1,KPr2,SPr10)及び南大東海盆-大東海嶺-九州・パラオ海嶺横断測線(DAr5)における精密地殻構造調査
    田中喜年,飯塚正城,河原木一,道順茂,加藤正治,阿部則幸,松本正純 , p.85
  15. pdf(6.8MB) 南鳥島周辺海域における精密地殻構造探査~2006年度第14‐16次大陸棚調査(MTr8,MTr9及びMTr10測線)~
    道順茂,西下厚志,片桐康孝,泉紀明,野田直樹,松本正純,倉持幸志 , p.100
  16. pdf(15MB) 沖ノ鳥島南方の九州・パラオ海嶺における地殻構造探査概要~2007年度第13次大陸棚調査(測線KPr33,KPr34,KPr35及びKPr39)~
    飯塚正城,音成陽二郎,木場辰人,田中喜年,道順茂,福山一郎 , p.109
  17. pdf(4.1MB) 沖大東島南方海域における精密地殻構造調査~2007年度第4次大陸棚調査(ODr12,ODr13)~
    深江邦一,山田圭佑 , p.119
  18. pdf(29.5MB) 九州・パラオ海嶺南部(KPr21,KPr22,KPr24,KPr25,KPr30)及び小笠原海台周辺(OGr16,OGr17,OGr18,OGr19,OGr20)における精密地殻構造探査概要
    田賀傑,西下厚志,木場辰人,福山一郎,河本行弘,加藤正治,熊川浩一 , p.123 ※図が正常に表示されないため、差し替えを行っています。(2023年3月17日)
  19. pdf(2.6MB) 浅海域におけるSEABEAM2112の測深能力の評価
    藤沢美幸,及川光弘 , p.143

海洋情報部技報 第25号 平成19年 3月 (2007年)

  1. pdf 未数値化の紙海図における日本測地系から世界測地系への変換手法
    安城たつひこ・高橋陽蔵 , p.1
  2. pdf GUI形式による測地系変換プログラムの開発について
    山田圭佑 , p.9
  3. pdf パレスベラ海盆メガムリオン域における精密地殻構造調査~2005年度第9-11次大陸棚調査(SPr6, SPr8及びSPr9測線)~
    田中喜年・小澤誠志・宮嵜進・阿部則幸・丸山章子・杉村哲也・小山あずさ・浜本文隆 , p.13
  4. pdf 南鳥島北西方海域における精密地殻構造探査~2005年度第13-15次大陸棚調査~ Mtr6測線
    野田直樹・松本正純・小澤誠志・田中喜年・及川光弘・阿部則幸・丸山章子・杉村哲也・小山あずさ , p.23
  5. pdf 沖大東島海嶺南西方海域における精密地殻構造調査~2006年度第2-4次大陸棚調査(ODr10, ODr11測線)~
    田賀傑・野田直樹・河原木一・松本正純・田中喜年・飯塚正城・及川光弘・加藤正冶 , p.33
  6. pdf 第一鹿島海山および襟裳海山周辺海域における精密地殻構造探査:DKr1およびERr1測線
    渡邊奈保子・田賀傑・西下厚志・河原木一・及川光弘・倉持幸志・泉紀明 , p.40
  7. pdf 南大東海盆周辺(DAr3, ODr5, KPr17, KPr15)及び小笠原海台周辺(OGr6, OGr13)における精密地殻構造探査概要
    田中和人・野田直樹・松本正純・小澤誠志・田中喜年・金田謙太郎・加藤正冶・阿部則幸・守永健夫・浜本文隆 , p.51
  8. pdf 南鳥島周辺海域(MTr7, MTr5),九州・パラオ海嶺(SPr11, KPr6),及び大東海嶺(ODr9)における精密地殻構造探査概要
    松本正純・野田直樹・西下厚志・河原木一・小澤誠志・田中喜年・飯塚正城・金田謙太郎・斉藤昭則・熊川浩一・加藤正冶・泉紀明 , p.67
  9. pdf 下里水路観測所におけるSLR観測の精度の変遷
    黒川隆司・福良博子・久間裕一・井城秀一・田中郁男・鈴木充広 , p.81
  10. pdf 最近の航空磁気測量について
    小山薫・熊川浩一・植田義夫 , p.87
  11. pdf 西太平洋海域におけるブーゲー重力異常
    及川光弘・金田謙太郎 , p.96
  12. pdf 海底地殻変動観測における海中音速度処理手法
    石川直史・松本良浩 , p.100
  13. pdf 海底地殻変動観測におけるKGPS解析の現状について
    河合晃司・石川直史・松本良浩・望月将志 , p.107
  14. pdf 海域ジオイドモデルによる地衡流の算出
    笹原昇・工藤宏之・平岩恒廣・矢沼隆 , p.112
  15. pdf 瀬戸内海の平均水面モデルについて
    笹原昇・矢吹哲一朗・寺井孝二・小嶋哲哉・高梨秦宏 , p.116
  16. pdf 日本海深海底付近の平均流
    福島繁樹 , p.122
  17. pdf 金華山沖における海洋観測結果と音速度について
    及川幸四郎 , p.127
  18. pdf 関門海峡・早鞆瀬戸の潮流情報への対応-2005年度の検証観測結果-
    内村忍・圖師政宏・中村啓美・杉尾毅 , p.138
    ※138ページの著者に誤りがあります。 誤:図師政宏 正:圖師政宏

海洋情報部技報 第24号 平成18年 3月 (2006年)

  1. pdf 海洋データの3次元表示について -津波,水温構造を例として-
    金敬洋 , p.1-5
  2. pdf 小笠原海台東方海域屈折法地震探査 -2004年度第10-12次大陸棚調査-
    金田謙太郎,林田政和,小澤誠志,小山あずさ,阿部則幸,平井康仁 , p.6-16
  3. pdf 南鳥島周辺海域屈折法地震探査 -2004年度第13-15次大陸棚調査-
    小山あずさ,松本正純,小澤誠志, 阿部則幸,金敬洋,伊藤清寿,下村広樹, 平井康仁,村上大樹 , p.17-27
  4. pdf 沖大東海底崖周辺域における精密地殻構造調査(速報)
    及川光弘,宮嵜進,阿部則幸,小澤誠志,永蔵克己,小山あずさ,杉村哲也,小山薫,守永健夫 , p.28-40
  5. pdf 小笠原海台及び沖ノ鳥島以南九州・パラオ海嶺における精密地殻構造調査
    浜本文隆,志村信三郎,松本正純,田中喜年,伊藤清寿 , p.41-55
  6. pdf 沖縄海膨(OKr4)及び南大東海盆-大東海嶺-九州・パラオ海嶺横断測線(DAr4)における精密地殻構造探査概要
    野田直樹,大森哲雄,田中和人,松本正純,田中喜年,志村信三郎,小澤誠志 , p.56-66
  7. pdf 九州・パラオ海嶺北部(KPr4),大東海嶺・奄美海台(DAr2),及び四国海盆横断測線(SPr7)における精密地殻構造探査概要
    野田直樹,大森哲雄,浜本文隆,阿部則幸,松本正純,田中喜年 , p.67-79
  8. pdf 長基線KGPSの精度評価について
    河合晃司,藤田雅之,石川直史,松本良浩,望月将志 , p.80-88
  9. pdf 船上重力データの精度評価及び誤差補正について
    笹原昇,塩原健,矢吹哲一朗 , p.89-93
  10. pdf 海底地殻変動観測におけるGPSマスト局アンテナの利用
    松本良浩,藤田雅之,河合晃司,石川直史,矢吹哲一朗,望月将志,浅田昭 , p.94-98
  11. pdf リーフ海域における離岸流観測について
    三宅武治,高江洲剛,橋本和紀,杉山伸二,内田昌治 , p.99-106
  12. pdf 漂流予測の高度化のための基礎調査 -風圧流と偏角について-
    福島繁樹 , p.107-115
  13. pdf 東京湾奥部における底層溶存酸素濃度の時間変化(2003年-2005年)
    山尾理 , p.116-126

海洋情報部技報 第23号 平成17年 3月 (2005年)

  1. pdf 津波解析支援GISによる津波防災情報図の作成
    細萱泉,山内明彦, 渡辺一樹,加藤幸弘,長屋好治, 矢沼隆 , p.1
  2. pdf 南鳥島周辺海域屈折法地震探査 ~2004年度第5-7,10-11次大陸棚調査~
    金田謙太郎, 下村広樹, 志岐俊郎, 小山あずさ, 伊藤 清寿, 林田政和, 池田 耕作, 瀬田英憲, 佐伯充敏, 谷口克伸 , p.8
  3. pdf 九州・パラオ海嶺北部における精密地殻構造探査(予報)
    片桐康孝, 阿部則幸, 浜本文隆, 小澤誠志, 志岐俊郎, 下村広樹, 小山あずさ, 松本正純 , p.23
  4. pdf 大東海嶺群における精密地殻構造調査
    林田政和,浜本文隆,田中喜年, 松本正純 , p.33
  5. pdf デジタル処理によるシングルビーム音響測深の波浪の影響除去に関する検討
    吉澤信 , p.46
  6. pdf 海底地殻変動観測における機器の現状とその運用について
    成田誉孝,畝見潤一郎, 望月将志 , p.53
  7. pdf 海上保安庁のGPS連続観測~データ収録・解析システムの更新とその評価~
    淵之上紘和,河合晃司,藤田雅之 , p.61
  8. pdf 長基線KGPS測位精度の機種(アンテナ)依存性について
    河合晃司,成田誉孝,藤田雅之,石川直史,淵之上紘和, 長岡継 , p.66
  9. pdf SLRデータ解析におけるモデルの更新とその評価
    松下優,藤田雅之, 佐藤まりこ , p.73
  10. pdf 全球重力ポテンシャルモデルによるジオイド高・重力異常値の算出
    笹原昇 , p.78
  11. pdf 日本周辺海域における衛星海面高度計による重力異常データの比較
    笹原昇 , p.83
  12. pdf XBT(T-5)の新しい深度換算式の適用結果
    社泰裕, 石井春雄, 藤田雅之, 加藤弘紀 , p.89
  13. pdf XCTD-2Fの深度換算式の更正の試み
    社泰裕, 石井春雄, 藤田雅之, 加藤弘紀 , p.93
  14. pdf 衛星画像による流出油の検出 -Photoshopによる画像解析-
    中村啓美 , p.99
  15. pdf 鳴門海峡潮流観測報告
    難波徹,坂口澄雄 , p.104
  16. pdf 由良川河口域流況調査
    山﨑哲也, 渡辺健志, 田賀傑 , p.112
  17. pdf 瀬戸内海の平均水面の季節変化(1971?2000年)
    菊池眞一 , p.119
  18. pdf 海底堆積物中における有機スズ化合物の分析及び定量法の開発,及び主要湾域におけるトリブチルスズ化合物(TBT)汚染調査結果について
    清水潤子, 野坂琢磨 , p.126
  19. pdf 航海用電子海図の品質向上に関する取り組み
    田中友規 , p.135

海洋情報部技報 第22号 平成16年 3月 (2004年)

  1. pdf 航空レーザ測深機のテスト飛行について
    戸澤実,松本良浩,岩本暢之,小野智三,矢島広樹 , p.1
  2. pdf ハイブリッド音響測深機PDR701について
    戸澤実,松本良浩,中條拓也,中川貴光 , p.7
  3. pdf 測量船によるVRS方式を用いたRTK測位による高さ方向の精度評価
    戸澤実,松本良浩,矢吹哲一郎,中條拓也,雨宮由美,植木俊明 , p.13
    ※著者に訂正があります。 誤:矢吹哲一郎 正:矢吹哲一朗
  4. pdf 汎用解析型GISソフトウェアによる電子測量原図の作成
    松本良浩,戸澤実 , p.20
  5. pdf 海底地殻変動観測の現状と諸問題について
    畝見潤一郎 , p.33
  6. pdf 海底地殻変動観測における海中音速誤差の局位置への影響について
    佐藤まりこ,藤田雅之 , p.42
  7. pdf 海底地殻変動観測における局位置解析ソフトウェアの開発
    藤田雅之,佐藤まりこ,矢吹哲一朗 , p.50
  8. pdf 衛星画像による流出油と変色水の検出
    中村啓美 , p.57
  9. pdf 海軍水路部における海象観測と当時の日本南岸域の海況について
    杉山栄彦,手登根功,豊嶋茂 , p.63
  10. pdf 河川からの噴流等が漂流に与える影響について
    木村信介 , p.69
  11. pdf 「たぎり」と浅海用マルチビーム測深機
    松尾美明,田賀傑 , p.73
  12. pdf 強成層期の東京湾奥における水質の短期変動に対する海上風の影響
    山尾理 , p.78
  13. pdf FIAによる海水試料中の鉄分析について
    岡野博文 , p.85
  14. pdf GC-MS を用いた有機スズ化合物分析における基本的な分析条件の検討
    岡野博文,清水潤子 , p.91
  15. pdf 海底火山活動に伴う変色海水化学分析の迅速化
    野上健治,小坂丈予,松本敬三,野坂琢磨 , p.99
  16. pdf 災害対策システム運用装置による海底火山活動の監視手法について
    大谷康夫,山根勝雄,笹原昇,西澤あずさ,小野智三 , p.103

海洋情報部技報 第21号 平成15年 3月 (2003年)

    pdf 海洋情報部技報の発刊にあたって
    海上保安庁海洋情報部 技術・国際課長 佐々木 稔 , p.1
    Minoru SASAKI, Director of Technology Planning and International Affairs Division
  1. pdf WebGIS を利用した沿岸域情報提供システムの開発について
    花元幹雄,鈴木孝志,柴山信行,山谷堅一 , p.1
  2. pdf AIS 情報と電子海図情報を重畳表示する装置の開発について
    小森達雄・福戸淳司 , p.8
  3. pdf 新しい統一水深データベースの考え方と「ダイナミック水深」 電子海図表示の試み
    小田巻実・中村啓美 , p.15
  4. pdf イコノス衛星画像の位置精度について
    打田明雄・笹原昇・河合晃司 , p.29
  5. pdf 外縁線計算手法の提案
    柴山信行 , p.39
  6. pdf J-DOSS の更新について
    三宅武治・豊嶋茂・久間裕一 , p.45
  7. pdf 船舶におけるキネマティックGPS 観測による高さ方向の精度評価と船体運動把握の試み
    寺井孝二 , p.51
  8. pdf 海底地殻変動観測におけるK-GPS 解析結果の評価手法について
    藤田雅之・矢吹哲一朗 , p.62
  9. pdf 海底地殻変動観測における音響解析
    冨山新一 , p.67
  10. pdf 離岸流調査への着手と観測手法の一例(中間報告)
    古河泰典・山城早苗 , p.73
  11. pdf 日本海岸に漂着したポリ容器の漂流源の推定
    中村啓美・瀬河孝博・尾形淳 , p.80
  12. pdf 南極定常観測における東経150 度線の海洋観測結果について
    木下秀樹・及川幸四郎 , p.89
  13. pdf FIA による海水試料中のケイ酸塩分析について
    岡野博文 , p.97

水路部技報 第20号 平成14年 3月 (2002年)

    pdf 水路部創立130周年記念号の刊行に当たって
    海上保安庁水路部 企画課長 八島 邦夫 , p.1
    Kunio YASHIMA, Director of Planning Division
  1. pdf Web Coast Guideシステムに使用したインターネットGISプログラムの開発について
    廣瀬洋介・長尾道広 , p.1
  2. pdf 沖縄本島周辺の異常潮位について
    福島繁樹・山崎哲也 , p.7
  3. pdf 三宅島及び神津島におけるGPSを利用した地殻変動監視観測
    河合晃司・小山薫・笹原昇・深野慶太・佐藤まりこ・川田光男・佐久間和人・福良博子・畑上高広 , p.11
  4. pdf 海氷観測30年統計について
    鈴木英一・木場辰人・片桐学 , p.14
  5. pdfGC/MSを用いた海底堆積物中における有機スズ化合物の定量法の検討
    清水潤子 , p.19
  6. pdfFIAによる海水試料中の硝酸塩分析について
    岡野博文・並木正治 , p.29
  7. pdf漂流予測における流出油の性状変化について
    寄高博行・岡野博文・宗田幸次・澤井幸保 , p.40
  8. pdf 日本周辺海域における海面水温変動特性
    寄高博行・工藤宏之・矢沼隆 , p.46
  9. pdf浅海用マルチビーム測深データのバイアス補正の検証と精度評価の一手法
    森弘和 , p.51
  10. pdf 新・測地系変換ソフトウェアMGC2000A
    久保良雄・加藤剛・大門肇・片山真人 , p.58
  11. pdf 火山噴火予知調査における「マンボウII」による調査
    小野智三・大谷康夫・鐘尾誠・西澤あずさ , p.71
  12. pdf マイクロソフトWindows上で動作する望遠鏡制御プログラムの開発
    吉田茂 , p.81
  13. pdf 海水中における音速度の測定と補正
    打田明雄 , p.91
  14. pdf 海浜域漂流実験(間瀬海岸)について
    鈴木和則・浦高晃・峯正之 , p.100
  15. pdf 海況図のデジタル化
    藤村昌彦 , p.110

水路部技報 第19号 平成13年 3月 (2001年)

  1. pdf 海図の色について
    柴山信行・谷伸・山谷堅一・南波淳一 , p.1
  2. pdf 領海画定等に用いる計算アルゴリズムについて
    柴山信行・今井義隆 , p.11
  3. pdf 電子海図システムを使用したディジタル原版の維持と補正図作製について
    石原健一郎・上田秀敏 , p.19
  4. pdf 「男女海盆II」の大陸棚調査速報
    真角聡一郎・熊坂文雄・杉山伸二・牛島学・小川正泰・神田静恵・飯塚正城・中川正則・井上渉 , p.23
  5. pdf 「南鳥島西方」「南鳥島」「南鳥島東方」の大陸棚調査速報
    速見浩一・永藏克己・阿部博・真角聡一郎・熊坂文雄・林田政和・杉山伸二・牛島学・鮫島真吾・池田俊一・神田静恵・打田明雄・小川正泰・飯塚正城・中川正則・山崎誠一・井上渉・及川幸四郎 , p.30
  6. pdf 伊勢湾北部の漂流ブイによる表層流観測
    戸澤実・木村琢磨・山崎哲也・小嶋哲哉 , p.51
  7. pdf 相模湾における漂流実験と吹送流について
    寄高博行・橋間武彦・工藤宏之 , p.55
  8. pdf 漂流ブイを用いた漂流実験
    中村啓美・石村孝三・宗田幸次 , p.61
  9. pdf 大阪湾漂流予測プログラムの改良について
    吉 宣好・寄高博行・橋間武彦 , p.69
  10. pdf 船舶搭載ADCP測流データの偏り誤差補正について
    工藤宏之・寄高博行 , p.77
  11. pdf 簡易コアサンプラーを用いた海底堆積物の採取
    岡野博文・清水潤子・野坂琢磨・當重弘・青木繁・佐々木康仁・信國正勝・茂木由夫 , p.81
  12. pdf 駿河湾海底堆積物中のPCB調査
    岡野博文・清水潤子・野坂琢磨・當重弘・青木繁・佐々木康仁・信國正勝・茂木由夫 , p.84
  13. pdf DGPSによる岸線測量の精度について
    高梨泰宏 , p.90
  14. pdf 移動体におけるGPSによる高さの利用について
    打田明雄 , p.94
  15. pdf 海域火山の地磁気異常について
    小野寺健英・熊川浩一・久保田隆二 , p.100
  16. pdf 日本測地系と世界測地系の経緯度変換(暫定版) MGC2000
    加藤剛・仙石新・片山真人 , p.104

水路部技報 第18号 平成12年 3月 (2000年)

  1. pdf SEABATによる水路測量
    森弘和・山本正・手登根功 , p.1
  2. pdf 浅海用ナローマルチビーム測深機(SEABAT)による沈船捜索・確認
    戸澤実・瀬田英憲・長瀬裕介・清野孝幸 , p.8
  3. pdf 「沖縄島南方」の大陸棚調査速報
    中川正則・熊坂文雄・小原泰彦・牛島学・春日茂・神田静恵・黒田義春・飯塚正城・内田摩利夫・星野二郎・山崎誠一・清水直哉・井上渉・楠勝浩 , p.11
  4. pdf 「宮古島南方」の大陸棚調査速報
    杉山伸二・熊坂文雄・小原泰彦・牛島学・春日茂・神田静恵・黒田義春・飯塚正城・内田摩利夫・星野二郎・山崎誠一・清水直哉・井上渉・楠勝浩 , p.24
  5. pdf GC/MSを用いた海水中における有機スズ化合物の定量法の検討
    清水潤子 , p.36
  6. pdf 北太平洋亜寒帯循環域における二酸化炭素分圧の観測
    井本泰司・橋間武彦 , p.42
  7. pdf 人工衛星データによる油汚染の検出
    土出昌一・井本泰司・蔭山邦幸 , p.47
  8. pdf 人工衛星SARによる火山性変色水の検出可能性についての検討
    土出昌一・大谷康夫・蔭山邦幸 , p.66
  9. pdf 拓洋の技術レベルの現状等
    湯山典重 , p.74

水路部技報 第17号 平成11年 3月 (1999年)

  1. pdf 松島湾の海況について
    尾形淳・宗田幸次・永蔵克巳 , p.1
  2. pdf 広島湾における降水量と塩分,及び気温と水温の関係について
    久保一昭・西田浩志・白根宏道 , p.10
  3. pdf 土佐湾及び紀伊水道南方海域の沿岸流
    豊嶋茂・島村国雅 , p.20
  4. pdf 津軽暖流張り出しパターンと竜飛・吉岡間の水位差
    吉宣好・佐藤敏 , p.26
  5. pdf TOPEX/POSEIDON海面高度計データを用いた海流推定について
    寄高博行・工藤宏之・矢沼隆・大島ゆう子 , p.31
  6. pdf 日本近海5分メッシュ海流統計値
    佐藤敏 , p.37
  7. pdf 酒田港津波シミュレーションの動画
    佐藤敏 , p.41
  8. pdf 相模湾における長距離キネマティックGPS測位試験
    藤田雅之・浅田昭・冨山新一 , p.44
  9. pdf 下里水路観測所SLRデータの測距バイアス解析
    福良博子・藤田雅之 , p.51
  10. pdf 日本海洋データセンター(JODC)における新しいデータ処理システムについて
    三宅武治・中里秀喜 , p.55
  11. pdf 衛星高度計から得られる重力・地形データと船舶データとの比較
    沖野郷子 , p.65
  12. pdf 「沖大東海嶺南西方」の大陸棚調査速報
    井上渉・牛島学・楠勝浩・小原泰彦・神田静恵・黒田義春・清水直哉・飯塚正城 , p.70
  13. pdf 「沖ノ鳥島南西方」の大陸棚調査速報
    牛島学・楠勝浩・小原泰彦・神田静恵・大森哲雄・春日茂・黒田義春・清水直哉・星野二郎・飯塚正城・瀬田英憲 , p.75
  14. pdf 火山性変色水は満月がお好き?
    土出昌一 , p.83

水路部技報 第16号 平成10年 2月 (1998年)

  1. pdf 新大型測量船「昭洋」
    岡崎勇 , p.1
  2. pdf 平成8年度の黒潮概況について
    池田俊一 , p.5
  3. pdf 海水循環モデルによる日本海の流動について
    井本泰司・岩永義幸 , p.13
  4. pdf 遠州灘~熊野灘の沿岸流(III)
    豊嶋茂・小嶋哲哉・高橋渡・佐藤敏・吉宣好・加藤弘紀 , p.23
  5. pdf 人工衛星画像による沿岸域の海況解析について(津軽海峡)
    吉宣好 , p.30
  6. pdf 竜飛,吉岡の水位差と津軽暖流について
    熊谷武 , p.35
  7. pdf 東京湾漂流計算プログラムについて
    佐藤敏 , p.40
  8. pdf 大阪湾奥部における表面水温,塩分及び恒流
    島村国雅・古河泰典 , p.43
  9. pdf ADCPによる明石海峡潮流観測―兵庫県南部地震による突発的負荷変動が大阪湾環境に与える影響に関する研究―
    佐藤敏・熊谷武・斉藤茂幸・工藤宏之・島村国雅・古河泰典 , p.51
  10. pdf 海底土中のストロンチウムの分析法について
    茂木由夫 , p.59
  11. pdf 「沖ノ鳥島南方」の大陸棚調査速報
    飯塚正城・島瀬勇二・小原泰彦・春日茂・大森哲雄・岩淵洋・清水直哉・ 瀬田英憲・星野二郎 , p.63
  12. pdf 「沖大東島南方」の大陸棚調査速報
    西嶋静恵・内田摩利夫・楠勝浩・井上渉・飯塚正城・春日茂・星野二郎 , p.70
  13. pdf 北海道東岸の陸棚斜面の海底地形―海底地滑り検出の試み―
    岩淵洋・寄高三和子 , p.78
  14. pdf 東京湾北部の海底断層調査
    岩淵洋・西川公・野田直樹・田賀傑・雪松隆雄 , p.85
  15. pdf 広島湾付近の海底断層について
    岩淵洋・西川公・田中喜年・雪松隆雄 , p.89
  16. pdf 福岡湾付近の断層分布
    岩淵洋・西川公・田賀傑・宮嵜進 , p.95
  17. pdf GIガンの構造について
    伊藤清寿・古川晴喜 , p.100
  18. pdf SEABATを使ったデジタル水深測量におけるバイアス調整法
    浅田昭・穀田昇一・松本良浩・政岡久志 , p.103
  19. pdf GEODYN-II/SOLVE対話型解析システム(GDIS)によるSLRデータ解析
    藤田雅之・久保岡俊宏・池田信広 , p.108

水路部技報 第15号 平成9年 2月 (1997年)

  1. pdf 海況監視衛星受信解析装置(TeraScanシステム)によるNOAA/HRPTデータの処理
    木下秀樹・石田雄三 , p.1
  2. pdf NASAの衛星データ解析ソフトウエア「GEODYN-II」の導入
    藤田雅之・仙石新 , p.5
  3. pdf 航空放射温度測定装置(SENARTS 200A)について
    岡克二郎 , p.11
  4. pdf 平成7年度の黒潮概況について
    池田俊一 , p.21
  5. pdf 秋田港津波シミュレーションの動画
    佐藤敏 , p.29
  6. pdf ADCPによる25時間連続観測の測流結果について
    熊谷武・今西孚士・木村琢磨 , p.32
  7. pdf 遠州灘~熊野灘の沿岸流(II)
    加藤弘紀・豊嶋茂・高橋渡・佐藤敏・吉宣好・和志武尚弥 , p.36
  8. pdf 狭水道における流速計の設置作業について
    峯正之・鈴木和則・井上紀子 , p.44
  9. pdf オートアナライザー(TRAACS-800)による栄養塩類の分析について
    吉宣好・岩永義幸 , p.50
  10. pdf 「沖ノ鳥島南東方」の大陸棚調査速報
    飯塚正城・大森哲雄・島瀬勇二・清水直哉・小原泰彦・瀬田英憲・星野二郎 ・岩渕洋・鬼丸尚 , p.53
  11. pdf 音響測距計の水温補正
    長屋好治 , p.60
  12. pdf 浅海用ナローマルチビーム測深機(SEABAT)を使用した障害物調査
    古市善典・政岡久志 , p.64
  13. pdf 東京湾南部の海底地形・地質構造調査
    岩渕洋・雪松隆雄・田賀傑・岸本秀人 , p.68
  14. pdf マルチビーム音響測深の原理
    浅田昭 , p.73
  15. pdf 後処理ディファレンシャルGPS手法を用いた測量船の測位
    矢吹哲一朗 ・打田明雄 , p.94
  16. pdf GPSによる船体の姿勢計測
    寄高三和子・矢吹哲一朗・富田輝勝・浅田昭 , p.104
  17. pdf 電子海図システムによる紙海図作製
    割田育生・足立静治・内城勝利 , p.109
  18. pdf 電子海図表示データの海上評価実験について
    上田秀敏・梶村徹・村上修司・石原健一郎 , p.120
  19. pdf 冷却CCDによる天体位置観測の試み
    富井清文・鈴木充広・高梨泰宏 , p.124
  20. pdf 星食観測のデジタル記録処理支援プログラムの開発
    鈴木充広・福良博子 , p.137

水路部技報 第14号 平成8年 2月 (1996年)

  1. pdf 西表島北北東沖の海底地形調査報告
    渡辺一樹・芝田厚・古川博康・梶村徹 , p.1
  2. pdf 曳航式デジタル表層音波探査装置(CHIRP II)について
    穀田昇一・岩淵洋・渡辺一樹 , p.7
  3. pdf NOAA衛星データ処理システムの開発
    寄高三和子・道田豊 , p.15
  4. pdf 遠州灘~熊野灘の沿岸流(I)
    加藤弘紀・和志武尚弥・佐藤敏・吉宣好 , p.21
  5. pdf ADCPデータの潮流解析について
    吉宣好・佐藤敏 , p.27
  6. pdf 「沖ノ鳥島」の大陸棚調査速報
    瀬田英憲・春日茂・星野二郎・井上渉・鵜沢良文・鵜沢良文・島村国雅・鬼丸尚・山崎誠一・霜鳥史郎 , p.36
  7. pdf 「沖ノ鳥島西方」の大陸棚調査速報
    井上渉・大森哲雄・春日茂・島瀬勇二・瀬田英憲・星野二郎・飯塚正城・鬼丸尚・霜鳥史郎 , p.44
  8. pdf 関門海峡における潮流分布図の作成について
    江上亮・井上紀子 , p.51
  9. pdf 浅海用ナローマルチビーム測深装置(SEABAT)について
    穀田昇一・長野勝行 , p.56
  10. pdf 船用波浪計データの船上処理システムの開発
    道田豊 , p.65
  11. pdf 操船者から見た幽水現象について
    湯山典重 , p.72
  12. pdf 測量用GPSデータ集録装置(4000SSE)について
    穀田昇一・小川正泰・長野勝行 , p.87
  13. pdf 内湾域の流動・水質環境に及ぼす成層の影響に関する研究(その3)
    佐藤敏・吉宣好・斎藤茂幸・加藤弘紀・和志武尚弥 , p.96
  14. pdf マルチビーム測深データの音速改正について
    沖野郷子・泉紀明 , p.104
  15. pdf 「兵庫県南部地震」後の基本水準標変動
    平岩恒広・斎藤茂幸・余座尚久・後藤礼介・伊藤清寿・黒川隆司・浅野晋一 , p.111
  16. pdf 福神海山の海底地形調査
    芝田厚・梶村徹・古川博康・伊藤清寿 , p.119
  17. pdf Mac 地図描きソフト"MapDraw"について
    西田英男 , p.123
  18. pdf マレイシアにおける潮汐観測と潮汐現象
    豊嶋茂 , p.131
  19. pdf グループ化最小自乗法による潮汐・潮流調和分解
    小田巻実 , p.138
  20. pdf 南西諸島海域の流況について(ADCP,アルゴス漂流ブイ等の観測結果から)
    三宅武治 , p.143
  21. pdf ディファレンシャルGPS処理プログラムの評価(その2)
    打田明雄 , p.159
  22. pdf DGPS 精密電波測位装置(1009型データムーバ)の現状と問題点について
    穀田昇一・小川正泰・杉尾毅 , p.166

水路部技報 第13号 平成7年 1月 (1995年)

  1. pdf 明治期刊行海図の表題の変遷について(その2 完) (海図番号401~1021)
    中嶋逞 , p.1
  2. pdf 船舶交通安全情報管理・提供システム(警報)の開発
    米原達夫 , p.19
  3. pdf 十一管区における海流観測の処理プログラムについて
    三宅武治 , p.24
  4. pdf 沿岸海象データ処理プログラム
    福島繁樹・宗田幸治 , p.31
  5. pdf 座標系回転による潮汐分潮の算出
    西田英男 , p.43
  6. pdf 内湾域の流動・水質環境に及ぼす成層の影響に関する研究
    佐藤敏・吉宣好・万代康史・後藤礼介・加藤弘紀 , p.60
  7. pdf 日本沿岸の流れシリーズ3 山陰沿岸の流れ
    吉宣好・佐藤敏・万代康史・後藤礼介 , p.74
  8. pdf TOPEX/POSEIDON衛星データの日本近海切り出しファイルについて
    寄高美和子・西田英男 , p.83
  9. pdf ディファレンシャルGPS処理プログラムの評価
    打田明雄 , p.91
  10. pdf 水路測量データの収録と処理技術の開発
    淵田晃一 , p.98
  11. pdf 海徳海山の海底地形調査
    芝田厚・渡辺一樹・梶村徹・山根勝雄・笹原昇 , p.106
  12. pdf 神津島周辺の海底地形調査
    芝田厚・渡辺一樹・梶村徹・熊川浩一・牛島学 , p.113
  13. pdf 「沖ノ鳥島東方」の大陸棚調査速報
    井上渉・春日茂・鬼丸尚・霜鳥史郎・星野二郎・島村国雅・林田政和・山崎誠一・鵜沢良文 , p.120
  14. pdf 「南硫黄島南方」の大陸棚調査速報
    霜鳥史郎・加藤幸弘・鬼丸尚・井上渉・山内明彦・島村国雅・林田政和・山崎誠一 , p.126

水路部技報 第12号 平成6年 1月 (1994年)

  1. pdf 明治期刊行海図の表題の変遷について
    中嶋逞 , p.1
  2. pdf 相異なる測地系間の中間線とジオイド
    辰野忠夫 , p.19
  3. pdf 内湾域の流動・水質環境に及ぽす成層の影響に関する研究
    佐藤敏・桑木野文章・宗田幸次・今西孚士・伊藤秀行 , p.26
  4. pdf 「日本沿岸の流れシリーズ1」宮古・八重山列島の流れ
    桑木野文章・佐藤敏・宗田幸次 , p.44
  5. pdf 「日本沿岸の流れシリーズ2」北海道西岸の流れ
    桑木野文章・佐藤敏・宗田幸次 , p.50
  6. pdf プエルトプリンセサ港の基本水準面
    福島繁樹 , p.56
  7. pdf 堆積物の主要元素と硫化鉱石中の銅・亜鉛の分析法
    渡辺一樹 , p.66
  8. pdf 橘湾の海底地熱調査
    渡辺一樹・梶村徹 , p.72
  9. pdf 新島周辺の海底地形,地質構造
    芝田厚・渡辺一樹 , p.79
  10. pdf 御蔵海山付近の海底調査
    芝田厚・渡辺一樹 , p.86
  11. pdf 「伊豆・小笠原海溝南部」の大陸棚調査速報
    鵜沢良文・春日茂・島村国雅・霜鳥史郎・沖野睦登・沖野郷子・木村信介・寺井賢一 , p.94
  12. pdf 「小笠原海台東端部北方」の大陸棚調査速報
    鬼丸尚・春日茂・鵜沢良文・霜鳥史郎・山崎誠一・加藤幸弘・山内明彦・西澤あずさ・寺井賢一・平尾昌義 , p.101
  13. pdf 「小笠原海台東端部」の大陸棚調査速報
    星野二郎・春日茂・林田政和・加藤幸弘・島村国雅・山崎誠一・霜鳥史郎・西澤あずさ・山内明彦・寺井賢一 , p.108

水路部技報 第11号 平成4年 12月 (1992年)

  1. pdf 地球物理データ解析ソフトの開発
    沖野郷子・加藤幸弘 , p.1
  2. pdf 中間線・限界線の計算方法
    辰野忠夫 , p.9
  3. pdf 海潮流観測システム
    徳江猪久二・岡田貢・小野房吉・菱田昌孝・寄高博行 , p.19
  4. pdf 東京湾における漂流の実験とモデル評価(閉鎖性水域の風による流動及び物質移動等の調査・評価手法に関する研究)
    小田巻実・今西孚士・福島繁樹・松島弘・西田浩志・鈴木英一・下平保直・平岩恒廣 , p.31
  5. pdf パソコンを利用した補正図等の作成について
    岡本博行 , p.44
  6. pdf 干出しないさんご礁・水中岩盤域などの海図・測量原図上の表現法に関する資料
    中嶋逞 , p.49
  7. pdf 火山岩の化学組成分析法
    渡辺一樹 , p.75
  8. pdf 「西マリアナ海盆北端部」の大陸棚調査速報
    山崎誠一・平尾昌義・加藤幸弘・山内明彦・霜鳥史郎・登崎隆志・長岡信治・沖野郷子・篠美幸・木村信介 , p.85
  9. pdf 「小笠原海台北東方」の大陸棚調査速報
    山内明彦・春日茂・加藤幸弘・鵜沢良文・霜鳥史郎・寺井賢一・木村信介・沖野郷子・沖野陸登 , p.94
  10. pdf 「小笠原海台東部」の大陸棚調査速報
    島村国雅・平尾昌義・春日茂・鵜沢良文・山内明彦・霜鳥史郎・沖野郷子・木村信介 , p.100

水路部技報 第10号 平成4年 1月 (1992年)

  1. pdf 20メートル型測量船「はましお」
    清水敬治・下平保直 , p.1
  2. pdf 20メートル型測量船「はましお」搭載の水深自動収録処理装置について
    清水敬治・新村拓郎 , p.14
  3. pdf 測量船「昭洋」搭載の表面海水中のCO2測定装置について
    難波江靖・並木正治・岩永義幸・岩本孝二・柴山信行 , p.26
  4. pdf 内湾域の三次元数値流動モデルの開発(閉鎖性水域の風による流動及び物質移動等の調査評価手法に関する研究)
    小田巻実・佐藤敏 , p.30
  5. pdf ハイドロチャートIIによる水路測量と管区水路測量との比較
    渡辺一樹・桑木野文章・末広孝吉・星野二郎 , p.36
  6. pdf GPS観測点データベース
    村上修司・仙石新・我如古康弘 , p.46
  7. pdf 西表島北東沖の海底地形調査報告
    渡辺一樹・上野重範・山根勝雄・福島秀生 , p.54
  8. pdf 「沖ノ鳥島北方」の大陸棚調査速報
    霜鳥史郎・加藤幸弘・沖野郷子・山内明彦・木村信介・林田政和・池田清・長岡信治 , p.60
  9. pdf 「沖大東海嶺」の大陸棚調査速報
    平尾昌義・沖野郷子・山内明彦・木村信介・登崎隆志・林田政和・篠美幸・池田清 , p.67
  10. pdf 海底設置型ADCPによる潮流観測結果
    小田巻実・鈴木英一 , p.74
  11. pdf 明石海峡周辺の砂堆地形と流況に関する諸問題
    八島邦夫 , p.79
  12. pdf パソコン通信による海洋情報データ交換システムについて
    馬場典夫・道田豊 , p.90
  13. pdf 関門海峡海上交通センターにおける航路図等プロットプログラムについて
    岩本暢之 , p.95
  14. pdf 海図への補正図貼り込み方法の改良
    尾花光雄・花岡正 , p.103

水路部技報 第9号 平成3年 1月 (1991年)

  1. pdf 水路測量船「明洋」
    坂本政則・金田一夫 , p.1
  2. pdf アルゴスシステムを利用した潮汐・波浪データの伝送
    上野義三・石井春雄・寄高博行・井本泰司・添盛重博 , p.14
  3. pdf 「西七島海嶺北部」の大陸棚調査速報
    山内明彦・登崎隆志・長岡信治・加藤幸弘・島川康江・林田正和・高梨政雄 , p.19
  4. pdf 「膠州海山」の大陸棚調査速報
    篠美幸・池田清・登崎隆志・長岡信治・加藤幸弘・島川康江・瀬田英憲 , p.26
  5. pdf 「四国南方」の大陸棚調査速報
    木村信介・登崎隆志・長岡信治・山内明彦・林田政和・高梨政雄 , p.32
  6. pdf 航空放射温度計の自動化システム
    上野義三・菱田昌孝・佐久間清 , p.39
  7. pdf 水深データを規格化・ファイル化する処理プログラム
    戸澤実・政岡久志 , p.45
  8. pdf 管区水路測量データ処理の自動化システム
    岡田貢・清水敬治 , p.52
  9. pdf 夏期の東京湾の流動の観測 一閉鎖性水域の風による流動及ぴ物質移動等の調査・評価手法に関する研究一
    小田巻実・佐藤敏・松島弘・西田浩志・下平保直 , p.67
  10. pdf(4.1MB) マレーシア国サラワク州潮位測定事業
    福島繁樹 , p.77

水路部技報 第8号 平成元年 12月 (1989年)

  1. pdf 冬季東京湾の風による流動の観測
    佐藤敏 , p.1
  2. pdf 測流ブイによる鹿児島湾の潮流観測
    久保一昭・村井弥亮 , p.15
  3. pdf 可搬型音波流速計について一紹介とそのデータ処理一
    馬場典夫・豊嶋茂 , p.20
  4. pdf ワイヤー傾角監視表示装置(明洋代替船搭載)
    坂本政則・桑木野文章 , p.35
  5. pdf レーダによる波浪データからの流れの分離
    小野房吉 , p.41
  6. pdf 水路測量における簡易型潮位テレメータの有効性について
    村井弥亮・桑木野文章 , p.45
  7. pdf 験潮テレメータ観測システム
    於保正敏・桑木野文章 , p.51
  8. pdf 潮汐潮流資料処理のためのディジタルフィルター
    佐藤敏 , p.63
  9. pdf 「火山列島」の大陸棚調査
    登崎隆志・金子康江・毛戸勝政・堀井孝重・岩淵洋・小川正泰・河合晃司 , p.72
  10. pdf 「小笠原海台」の大陸棚調査
    登崎隆志・金子康江・加藤幸弘・瀬田英憲・内田摩利夫・春日茂・河合晃司 , p.81
  11. pdf 「四国海盆中部」の大陸棚調査速報
    林田政和・高梨政雄・池田耕作・金子康江・加藤幸弘・小川正泰・春日茂 , p.85
  12. pdf 「西七島海嶺南部」の大陸棚調査速報
    林田政和・金子康江・長岡信冶・瀬田英憲・岡崎勇 , p.92
  13. pdf 「父島」の大陸棚調査速報
    林田政和・長岡信治・加藤幸弘・瀬田英憲・加藤茂・井本泰司・小川正泰 , p.98
  14. pdf 「南西諸島海溝東部」の大陸棚調査
    池田耕作・金子康江・加藤幸弘・瀬田英憲・加藤茂・岡崎勇・岩淵洋・河合晃司 , p.105
  15. pdf 管区水路測量一測量艇による水深測量一データ処理の自動化
    岡田貢・上野重範 , p.117
  16. pdf 図形処理システムの開発
    鈴木孝志 , p.124
  17. pdf カラー静電プロッタの作図精度について
    打田明雄 , p.131
  18. pdf 「Perry提督日本遠征記」について
    中嶋逞 , p.135

水路部技報 第7号 平成元年 3月 (1989年)

  1. pdf 可搬式レーザー測距装置による一次基準点観測
    金沢輝夫・仙石新 , p.1
  2. pdf ハイドロチャートのデータ処理一相模湾におけるデータ処理を例として一
    楠勝浩・穀田昇一・菊池真一 , p.4
  3. pdf 紀伊水道南方海域における流況変動と1986年の黒潮小蛇行の東進について
    馬場典夫 , p.17
  4. pdf 奄美海台東部の大陸棚調査速報
    林田政和・長岡信治・加藤茂・春日茂・小川正泰・瀬田英憲・川尻智敏・河合晃司・内田摩利夫 , p.25
  5. pdf 奄美海台西部の大陸棚調査速報
    加藤幸弘・高梨正雄・金子康江・河合晃司 , p.39
  6. pdf 三宅島の地磁気異常
    鈴木進・熊川浩一・長屋好治・植田義夫 , p.49
  7. pdf ロランC電波を利用した漂流プイ
    小野房吉・佐久間清・福島資介 , p.56
  8. pdf 潮流概況図 表示プログラム
    豊島茂 , p.66
  9. pdf 沿岸流検知演算システム
    中嶋逞・岡田貢・寄高博行 , p.71
  10. pdf パーソナルコンピューターによるSTDデータの処理
    島村国雅・豊嶋茂・馬場典夫・三原修一 , p.79
  11. pdf GEBCO海底地形名についての問題点
    岩渕義郎・上林孝史 , p.85
  12. pdf 海図原図作製方法の改良について
    稲野辺恒美・黒崎敏光 , p.99
  13. pdf 海図原版の最新椎持のための補正方法の改良
    尾花光雄・岩崎次郎 , p.110
  14. pdf 近似式による天体暦
    井上圭典・山口正義・澤雅行 , p.119

水路部技報 第6号 昭和63年 3月 (1988年)

  1. pdf 男女海盆の大陸棚調査速報
    瀬田英憲・内田摩利夫 ほか8名 , p.1
  2. pdf 吐?喇列島火山列付近の大陸棚調査速報
    小川正泰・毛戸勝政 ほか3名 , p.14
  3. pdf 海底磁力計データによる海上磁気測量日変化補正の試み(1)
    金子康江・春日茂 , p.24
  4. 超音波流速計による海潮流データ処理方式に関する研究
    1. pdf (ロランC電波を利用した対地速度の高精度測定)
      小野房吉 , p.30
    2. pdf (超音波流速計データ処理用潮流推算プログラム)
      佐藤敏 , p.38
  5. pdf 海洋情報システムにおける水路業務(気象、海象)について
    杉田敏己 , p.42
  6. pdf 「大日本海岸実測図」の紹介と岬角名への埼の使用について
    中嶋逞 , p.51

水路部技報 第5号 昭和62年 3月 (1987年)

  1. pdf 水路測量船「天洋」
    中村修・堂山紀具 , p.1
  2. pdf 伊豆大島周辺海域の海底調査速報
    海洋調査課伊豆大島噴火対策海底調査班 , p.9
  3. pdf MX-1105-GPS測位機使用結果
    浅田昭・穀田昇一 , p.15
  4. pdf 沖縄トラフ中部の大陸棚調査速報
    河合晃司・堀井孝重 外8名 , p.20
  5. pdf 火山列島付近の大陸棚調査速報
    小川正泰・毛戸勝政 外4名 , p.32
  6. pdf 相模湾の沿岸流について(1)
    小田巻実・岡克二郎・蔵野隆夫 , p.40
  7. pdf 北陸沿岸域の海底地形・底質調査
    菊地真一・堂山紀具 外4名 , p.50
  8. pdf 若狭湾周辺の沿岸流について
    小田巻実・福島繁樹・相浦圭治 , p.59
  9. pdf 水深データの集録及び処理
    村井弥亮 , p.72
  10. pdf 自動図化方式による海図603(ベンクル至スンダ海狭)の編集作図
    半沢敬・菊池真一・上田秀敏 , p.81
  11. pdf 海洋観測衛星1号(MOS-1)の航空機検証実験成果について
    小田巻実・土出昌一 外6名 , p.88
  12. pdf マレイシア国における潮汐観測
    桑木野文章 , p.99
  13. pdf 天体の正中・出没図および木星の衛星の運動図
    山口正義 , p.115
  14. pdf あじさい観測データ通信網
    仙石新 , p.121
  15. pdf カラーマイクロチャート
    佐久間清 , p.124
  16. pdf 位置時刻測定装置の開発
    小野房吉 , p.128
  17. pdf ロランC電波による海潮流の測定とデータ伝送
    小野房吉・岩佐欽司 外2名 , p.133
  18. pdf 3次元表示のプロセス
    川井孝之 , p.143
  19. pdf 管区水路通報業務のデータベース化
    我如古康弘・志賀一夫 外3名 , p.150
  20. pdf 五管区水路情報データベース
    小松泰雄 , p.158
  21. pdf サイドスキャンソーナーの活用事例と留意点
    岡崎勇・橋本鉄男・横尾蔵 , p.166

水路部技報 第4号 昭和61年 3月 (1986年)

  1. pdf 国産測地衛星GS-1の完成
    佐々木稔 , p.1
  2. pdf 八丈島南方海底地形地質構造測量概報
    玉木操・加藤茂 外5名 , p.5
  3. pdf パラオ海溝北部の詳細な海底地形
    加藤茂・加藤剛・浅田昭 , p.8
  4. pdf 沖縄トラフ西部の大陸棚調査速報
    池田清・桂忠彦 外4名 , p.17
  5. pdf 沖縄トラフ北部の大陸棚調査速報
    春日茂・荻野卓司 外4名 , p.25
  6. pdf 沖縄トラフにおける海底地磁気観測
    金子康江・大島章一 , p.33
  7. pdf 南高鵬海山付近の大陸棚調査速報
    小山薫・桂忠彦 外5名 , p.39
  8. pdf 大陸棚調査データ処理システム
    小山薫・春日茂 , p.47
  9. pdf 海洋情報システムにおける潮流・潮汐予報
    小田巻実・熊谷武 , p.51
  10. pdf 漂流ブイの軌跡から求めた平均的海流
    石井春雄・道田豊 , p.57
  11. pdf 北陸・新潟付近の沿岸流について(1984年秋の観測から)
    相浦圭治・中能延行 , p.62
  12. pdf 曳航式塩分水温深度測定装置(バットフィッシュ)について
    上野義三・石井春雄・道田豊 , p.69
  13. pdf 舶用波浪計データの解析
    道田豊 , p.79
  14. pdf 緊急用海潮流測定装置の研究開発
    小野房吉・佐久問清・岩佐欽司 , p.84
  15. pdf 拓洋搭載深海用音波探査装置の使用上の諸問題と解決対策について―観測ノート―
    穀田昇一・佐藤繁 , p.93
  16. pdf 偏位流速計データ フィルタリングの一方法について―観測ノート―
    井本泰司・穀田昇一 , p.110
  17. pdf 拓洋搭載3センサプロトン磁力計(PMM-100)の現状と経緯について―観測ノート―
    穀田昇一・林田政和 , p.118
  18. pdf 「しんかい2000」による海底重力測定
    柳武・平岩恒広 , p.125
  19. pdf 東京湾北部の海上重力測定
    植田義夫・平岩恒広・堀井良一 , p.130
  20. pdf 測量原点データのデータベース化とファイリングシステムブログラム
    三原修一 , p.136
  21. pdf 編集図(特に線情報)からの自動図化の試み
    岩淵義郎 , p.142
  22. pdf 60CM天体望遠鏡自動駆動制御装置用に開発したプログラムの概要
    監物邦男・寺井孝二 , p.149

水路部技報 第3号 昭和60年 3月 (1985年)

  1. pdf 水路測量船「拓洋」
    中西昭 , p.1
  2. pdf シービームに対するバウスラスターゲートの効果にてついて
    井本泰司 , p.6
  3. pdf 深海用音波探査装置(12CH)のハイドロストリーマ曳航時ノイズについて
    穀田昇一 , p.8
  4. pdf 昭和58年度 西太平洋海域共同調査結果の概要
    小杉瑛・石井春雄 , p.12
  5. pdf 潜水調査船「しんかい2000」による駿河トラフの海底地形・地質調査
    加藤茂・山崎晴雄 , p.16
  6. pdf 「しんかい2000」による富山湾深海底調査
    菊地真一・小田巻実 , p.22
  7. pdf 大東海嶺西部の大陸棚調査速報
    永野眞男・桂忠彦・池田清・林田政和・春日茂・小山薫 外 , p.26
  8. pdf 大東海嶺東部の大陸棚調査速報
    内田摩利夫・荻野卓司・池田清・永野真男・林田政和・小山薫・春日茂 外 , p.34
  9. pdf 若狭湾の沿岸流について(1983年秋の観測から)
    小田巻実・徳江猪久二 , p.42
  10. pdf 八丈島の磁気測量
    植田義夫・堀井良一・上村由美子 , p.47
  11. pdf 南西諸島周辺海域100万分の1地磁気全磁力異常図の作成
    植田義夫・中川久穂・登崎隆志 , p.53
  12. pdf 水路業務における日本語情報処理の基礎研究 水路通報処理システムの実験
    斉藤甫 , p.56
  13. pdf 潮汐・潮流関係統一ブログラムの紹介について
    福島繁樹・新田清 , p.68
  14. pdf パーソナルコンピュータによる潮流データの処理
    豊嶋茂 , p.72
  15. pdf パーソナルコンピュータによる水路測量のデータ処理
    岡田貢・富田輝勝・小川正泰 , p.76
  16. pdf 大気による光の屈折の解析の一方法と応用
    久保良雄・竹村武彦 , p.82
  17. pdf ロランC電波の陸上伝播効果とその評価に基づく補正図の作成
    小野房吉・長森享二 , p.88
  18. pdf デッカレーン曲線の自動作図
    打田明雄 , p.92
  19. pdf 位置データからの面積測定手法
    打田明雄 , p.95

付図 南西諸島周辺海域100万分の1地磁気全磁力異常図 巻末


水路部技報 第2号 昭和59年 3月 (1984年)

  1. pdf 美星水路観測所の開設
    我如古康弘 , p.1
  2. pdf ADコンバータとマイクロコンピュータを用いた星食のデイジタル記録
    佐々木稔・松本邦雄・奥村雅之 , p.4
  3. pdf インドネシア日食観測
    金沢輝雄 , p.8
  4. pdf 東京湾におけるマルチチャンネル反射法音波探査概報
    加藤茂 , p.12
  5. pdf 昭和57年度相模・南海トラフ海底活構造調査概報
    荻野卓司・富安義昭 , p.16
  6. pdf 日本海中部地震震源域における海底調査概報
    桂忠彦・加藤茂・春日茂 , p.18
  7. pdf 火山噴火予知調査に用いる熱赤外放射温度計
    土出昌一・佐藤寛和・小西直樹 , p.23
  8. pdf 走査法による海底地形図の自動数値化
    束原和雄 , p.30
  9. pdf コンピュータによる水深取捨の一手法
    上田秀敏・西沢邦和 , p.33
  10. pdf 航空磁気測量から推定した1964年から1978年の間の伊豆大島の帯磁変化
    植田義夫 , p.38
  11. pdf 八丈水路観測所におけるCA変換函数の時間変化
    植田義夫 , p.42
  12. pdf 海底土中のプルトニウムの分折
    宮本哲司 , p.46
  13. pdf 人工衛星NOAAのDCS端末受信装置の研究開発
    倉本茂樹・上野義三・藤原信夫 , p.50
  14. pdf 沖縄東方海域における冷水域の出現
    小杉瑛 , p.56
  15. pdf 測定船「つしま」で実施したXBT及び偏流による北赤道海流の観測
    竹内義男 , p.61
  16. pdf 表面水温ファィルとその活用
    伊藤友孝 , p.64
  17. pdf MSSデータ等による東京湾の自浄作用の解明
    菱田昌孝 , p.70
  18. pdf 富山湾神通川沖での沿岸海象調査と人工衛星画像
    小田巻実・菊地真一 , p.75
  19. pdf 水路業務における日本語情報処理の基礎研究
    斉藤甫 , p.81
  20. pdf 漂流ブイの位置算出アルゴリズム
    西田英男 , p.89
  21. pdf 無線航行援助システムの新しい測位原理と精度評価
    小野房吉 , p.92
  22. pdf 3800トン型巡視船用自動操船装置のデジタル海図情報
    上田秀敏・岩佐欽司・八島邦夫 , p.96
  23. pdf 簡易な航海情報の画像表示プログラム
    岡田貢 , p.102
  24. pdf パーソナルコンピュータを利用した流速計記録解読例
    小田巻実 , p.105

水路部技報 第1号 昭和58年 3月 (1983年)

    pdf 水路部技報の刊行に当たって
    海上保安庁水路部長 杉浦 邦朗 , p.1
    Kuniaki SUGIURA, Chief Hydrographer
  1. pdf 南海・駿河・相模トラフのマルチチャンネル反射法音波探査概報
    加藤茂・桜井操 , p.1
  2. pdf 東海沖Outer Ridgeの地質構造(抄)
    桜井操・佐藤任弘 , p.7
  3. pdf 相模灘・洲崎沖の海底変動地形・地質構造調査の概要
    長井俊夫・菊池真一 , p.8
  4. pdf 東京湾海底地殻構造調査(海上作業)
    加藤茂・浅田昭 , p.13
  5. pdf 航空磁気測量データから推定した衛星高度の地磁気全磁力異常
    大島章一 , p.15
  6. pdf 航空磁気成果にもとづく本邦第4紀火山の地磁気異常と磁気構造
    植田義夫・登崎隆志・小野寺健英・兼子俊朗・大島章一 , p.20
  7. pdf 神津島の地磁気移動観測
    中川久穂 , p.21
  8. pdf 広域重力異常図の自動図化
    我如古康弘・小山薫 , p.24
  9. pdf 座標読み取り装置の重力データ処理への応用
    平岩恒廣・小山薫 , p.31
  10. pdf 測地衛星GS一1の同時観測による経度の決定
    森巧 , p.38
  11. pdf 人工衛星レーザ測地装置のソフトウェア
    佐々木稔 , p.42
  12. pdf 水深データファイルの利用(鳥瞰図)
    束原和雄 , p.46
  13. pdf 人工衛星データの火山性変色水の監視
    大谷康夫・加藤茂・佐藤寛和 , p.51
  14. pdf 一昼夜潮汐・潮流観測データ解折の一試み
    赤木登 , p.55
  15. pdf 潮汐・潮流予報システムに関する一考察
    小田巻実 , p.61
  16. pdf 黒潮流路の統計予測の試み
    西田英男 , p.66
  17. pdf 北陸沿岸域における海流変動と沿岸流の調査(序報)
    小田巻実・新田清・高橋徹・須藤幹男 , p.71
  18. pdf 衛星画像を利用した沿岸流・海流把握の試み
    倉本茂樹・小田巻実 , p.76
  19. pdf 100万分の1海底地形図の表現
    今井健三・八島邦夫・西沢邦和 , p.81
  20. pdf スクライブ製図法の採用に伴う海図表現の簡略化に関する考察
    稲野辺恒美 , p.87
  21. pdf 電子計算機による水路通報一時関係のファイル化とその活用
    斎藤甫 , p.90
  22. pdf ケニヤ日食観測
    金沢輝雄 , p.98
  23. pdf 水路測量自動化実験の概要
    打田明雄・岡田貢・浅田昭 , p.103
  24. pdf 水中音圧測定とその処理法の研究
    浅田昭 , p.106
  25. pdf 小型音速度計の研究開発
    岡田貢・佐藤弘 , p.108
  26. pdf 集中監視遠隔験潮装置の概要
    遠藤宏 , p.113
  27. pdf 流速計(MTC-II)の概要
    新田清・小田巻実 , p.121

海洋研究室報告 記事一覧


水路部海洋研究室報告 第3巻 第1号 昭和37年3月 (1962年)

  1. pdf STUDIES ON CHARACTERISTICS OF THE GEOMAGNETIC PULSATIONS (PART I)
    Shinkichi Utashirop.1
  2. pdf DISTRIBUTION OF THE INTERSTELLAR GRAINS
    Akira M. Sinzip.11
  3. pdf MOTIONS OF CEPHEIDS PERPENDICULAR TO THE GALACTIC PLANE
    Akira M. Sinzip.27
  4. pdf A STUDY ON THE STRUCTURE OF GLOBULAR CLUSTERS
    N. Owakip.41

水路部海洋研究室報告 第2巻 第3号 昭和36年5月 (1961年)

  1. pdf Clay mineral composition of the core sample obtained from the bottom of the Japan Trench by TAKUYO in 1959
    Kazuo Kobayashi and Kaoru Oinumap.109
  2. pdf CHEMICAL ANALYSIS OF SEDIMENT OF THE JAPAN TRENCH
    Ryoji Higano, Yutaka Nagaya, Masaru Shiozaki and Yoshio Setop.119
  3. pdf ON ANALYSIS AND GEOLOGICAL INTERPRETATION FOR THE RECORDS OF CONTINUOUS SEISMIC PROSPECTING
    Akira Izakip.125
  4. pdf UBER DIE INSTABILITAT DER MEERESSTROMUNG IM GESCHICHTETEN MEER
    Norijuki Iwatap.135
  5. pdf ON THE GALACTOCENTRIC DISTANCE OF THE SUN AND ITS ROTATION VELOCITY (II)
    Akira M. Sinzip.171

水路部海洋研究室報告 第2巻 第2号 昭和35年11月 (1960年)

  1. pdf ON THE LOCAL CHARACTER OF THE GEOMAGNETIC PULSATION, Pc
    Shinkichi Utashirop.59
  2. pdf DYNAMIC INSTABILITY OF DIVERGENT FLOW IN A TWO-LAYER OCEAN
    Shigeo Hikosakap.67
  3. pdf APPROXIMATE BOUNDARY LAYER ON THE β-PLANE WITH SPECIAL APPLICATION TO WESTERN BOUNDARY CURRENT
    Kiheiji Ogawap.73
  4. pdf CORE SAMPLE OF BOTTOM SEDIMENT AT THE NORTHERN PART OF NAKANOSE, TOKYO BAY
    Yoshio Iwabuchi, Naoaki Aoki, Kei Oshite, Shoichi Hori, and Takahiro Satop.87

水路部海洋研究室報告 第2巻 第1号 昭和35年7月 (1960年)

  1. pdf GEOMAGNETIC SURVEYS ON SEA BY AIRCRAFT AND SHIP
    Yoshio Kato, Shinkichi Utashiro, Masayuki Matuo, Akio Takagi, Makoto Terajima and Miyoshi Itop.1
  2. pdf UBER DEN β-EFFEKT ZUR VERANDERUNG DES MEERESNIVEAUS
    Norijuki Iwatap.23
  3. pdf ON THE BOTTOM SEDIMENTS OFF AKITA
    Misao Tamaki, Shunji Ao and Takahiro Satop.29
  4. pdf ON THE GALACTOCENTRIC DISTANCE OF THE SUN AND ITS ROTATION VELOCITY
    Akira M. Sinzip.29
  5. pdf NUMERICAL VALUES OF THE INTEGRALS OF (2/√π)exp(-x2), (2/√π)x2exp(-x2), AND (2/√π)x4exp(-x2)
    N. Owakip.51

水路部海洋研究室報告 第1巻 第2号 昭和35年3月 (1960年)

  1. pdf STUDIES ON ABNORMAL REFRACTION OVER SEA SURFACE, I. OBSERVATION OF DIP OF SEA HORIZON
    Akira M. Sinzi and Naoki Owakip.63
  2. pdf ON THE POSSIBLE ROLE OF HORIZONTAL DIVERGENCE TO MEANDERS OF A WIDE CURRENT IN A STRATIFIED OCEAN
    Shigeo Hikosakap.83
  3. pdf PLANETARISCHE WELLE IM OZEANE
    Norijuki Iwatap.91
  4. pdf EDGE WAVES INDUCED BY A RADIALLY SPREADING LONG WAVE AND ITS DAMPING DUE TO THE IRREGULARITY OF COAST
    Kiheiji Ogawap.103
  5. pdf ON THE GEOMAGNETIC POST-PERTURBATION
    Shinkichi Utashirop.125
  6. pdf RADIO CHEMICAL ANALYSIS OF STRONTIUM 90 AND CESIUM 137 IN SEA WATER
    Ryoji Higano and Masaru Shiozakip.137

水路部海洋研究室報告 第1巻 第1号 昭和34年10月 (1959年)

    pdf 刊行のことば
    海上保安庁水路部長 塚本裕四郎p.1
    Y. Tsukamoto, Chief Hydrographer
  1. pdf 旧原点経度の改正について
    塚本裕四郎p.1
    ON THE AMENDMENT OF LONGITUDE OF THE FORMER ORIGINAL POINT OF JAPAN
    Y. Tsukamotop.1
  2. pdf 旧天測海図の改正法
    塚本裕四郎p.5
    METHODS OF THE AMENDMENT OF THE FORMER CHARTS COMPILED FROM THE ASTRONOMICAL DATA
    Y. Tsukamotop.5
  3. pdf 南海丸遭難時における海象および気象調査報告
    須田晥次,喜多豊一p.9
    OCEANOGRAPHICAL AND METEOROLOGICAL INVESTIGATIONS AT THE DISASTER OF THE NANKAI MARU
    Kanji Suda and Toyokazu Kitap.9
  4. pdf LAMBERT CONFORMAL CONIC PROJECTION AND ASTRONOMICAL NAVIGATION
    Akira M. Sinzip.20
  5. pdf ON A CONDITION FOR SEPARATING ARGUMENTS OF AN IMPLICIT FUNCTION
    N. Owakip.27
  6. pdf 水路測量における地形表現について(遺稿)
    小向良七p.30
    ON THE TOPOGRAPHIC REPRESENTATION IN HYDROGRAPHIC SURVEY
    Ryoshichi Komukaip.30

このページのお問い合わせは海洋研究室までお願いいたします。
メール: kenkyu*jodc.go.jp (*を@に変えてください)